2025年05月08日
毎年5月18日は「国際博物館の日」です。「国際博物館の日」は博物館が社会に果たす役割を広く普及啓発することを目的として、ICOM(国際博物館会議)によって1977年に制定されたものです。
日本国内はもちろん、世界各地でその日を記念した事業が実施されており、新潟県立歴史博物館でもその一環として、5月18日(日)を無料観覧日とします。
常設展はもちろん、現在開催中の春季企画展「THE ANCIENT GLASS 古代ガラスの3つの軌跡」も無料でご観覧いただけます。
この機会に、ぜひ新潟県立歴史博物館にお越しください。
〇春季企画展「THE ANCIENT GLASS 古代ガラスの3つの軌跡」
時間: 9:30~17:00(入館は16:30)
場所: 企画展示室
〇春季企画展 記念講演会「古代ガラスの輝き」
古代ガラスの世界を「古代地中海世界」「古代オリエント世界」「東アジア世界」の3つの領域を中心に、4000年にわたって愛されてきたガラスと人の長い歴史を紹介します。
時間: 13:30~15:00
場所: 講堂
定員: 150名 要事前申込(0258-47-6135)
講師: 宮下 佐江子 氏(国士舘大学イラク古代文化研究所、本展監修者)
〇常設展示ワンポイント解説 事前申込不要
「上杉景勝の朱印状」
上杉景勝が発給した朱印状について解説します。
時間: 13:00~13:20
場所: 常設展示室「新潟県のあゆみ」中世の新潟のコーナー
解説: 前嶋 敏(当館研究員)
〇体験プログラム「古代ガラス展 缶バッジ作り」 事前申込不要
春季企画展「THE ANCIENT GLASS 古代ガラスの3つの軌跡」の展示物の画像9種から選んで、缶バッジを作ります。10分~15分程で完成します。
時間: 13:30~15:30(受付は15:15まで)
場所: 常設展示室内体験コーナー