トップページ>2017年

2017年

トークイベント「監視係のチカラ、説明員のチカラ」(終了しました)

2017年12月28日

講師 : 宇佐江みつこ氏(岐阜県美術館監視係)ほか

講師の宇佐江さんは、岐阜県美術館監視係である傍ら、著書に「ミュージアムの女(KADOKAWA)」があります。監視員目線で、博物館が大事にしている考え方や来館マナーを、猫を擬人化したキャラクターを用い、ユーモアを交えた4コマ漫画の形で紹介しています。
今回のトークイベントでは、当館の案内説明員と共に、博物館・美術館で活躍している監視係や説明員目線から、展示の魅力や苦労話などを女子トーク形式で紹介します。


期日  2018年3月4日(日) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 講堂

講師  宇佐江みつこ氏(岐阜県美術館監視係)& 新潟県立歴史博物館案内説明員  

定員  150名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 イベント名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp



冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」のご案内はこちら

冬の体験イベントのご案内

2017年12月27日

当館で2018年1月~3月に開催する「冬の体験イベント」のチラシを作成しました。
大勢の皆様のご来館をお待ちしています。





新潟県立歴史博物館 冬の体験イベントの御案内(PDF)

そっくり模型を作ろう!(終了しました)

2017年12月27日

当館では、2月3日(土)から2月25日(日)までの土日・祝日に、体験コーナー「そっくり模型を作ろう!」を開催します。
当館の常設展示室に展示されている、縄文時代に使われていた道具・アクセサリーなどをオーブン粘土で作ります。大人から子どもまで楽しめる体験です。ぜひご参加ください!!


     


期間: 2018年2月3日(土)~2月25日(日)までの土日・祝日
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 体験コーナー(常設展示室内)

料金: 体験無料

  (ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135

FAX 0258-47-6136

年末年始休館のお知らせ(12月28日から1月3日まで)

2017年12月27日

当館は、12月28日(木)から1月3日(水)まで、年末年始のため休館いたします。
1月4日(木)から通常通り開館いたします。
1月13日(土)から、冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」が開幕します。
また1月14日(日)には、当館北側広場にて「サイノカミ」を開催いたします。
ぜひ、来年も県立歴史博物館にお越しください。

縄文文様コロコロ体験(終了しました)

2017年12月24日

県立歴史博物館では、1月6日(土)から1月28日(日)の土日・祝日に、体験コーナー「縄文文様コロコロ体験」を開催します。
オーブン粘土で縄文土器のミニチュアを作り、さまざまな縄や道具を転がしてみます。子どもから大人まで楽しむことができる体験です。ぜひご参加ください。


       IMG_2403


期間: 2018年1月6日(土)~1月28日(日)までの土日・祝日
    ※ただし、1月14日(日)は除きます
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 体験コーナー(常設展示室内)

料金: 体験無料

  (ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135

FAX 0258-47-6136

冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」(終了しました)

2017年12月17日

開催期間 : 2018年1月13日(土)~3月21日(水・祝)

文化財は、誰が、どのように守っているのか。博物館はその役割を担っている機関として存在しますが、市民のチカラこそ重要です。博物館がどのように守っているのか。また、自然災害発生に伴って、どのような活動をしているのか。文化財を「守る」というその姿を知ってもらい、その意義を感じてもらいたいと思います。


          


会期   2018年1月13日(土)~3月21日(水・祝)
時間   9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
場所   新潟県立歴史博物館 企画展示室
休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料  一般510円(400円)、高校・大学生200円(160円)、中学生以下無料
        ※(  )は20名様以上の団体料金
関連イベント
 ・「陸前高田 奇跡のオルガン」コンサート(終了しました)
   日時:2月11日(日・祝)①13:30~ ②15:00~ 会場:講堂(定員 各回150名 要申込み)
   演奏:伊藤園子氏(日本リードオルガン協会)
 ・トークイベント「監視係のチカラ、説明員のチカラ」(終了しました)
   日時:3月4日(日)13:30~15:00 会場:講堂(定員150名 要申込み)
   講師:宇佐江みつこ氏(岐阜県美術館監視係)& 新潟県立歴史博物館案内説明員
 ・ギャラリートーク(終了しました)
   日時:3月17日(土)11:00~ 会場:企画展示室(申込不要 要観覧券)
 ・講演会「博物館で守るということ」(終了しました)
   日時:3月17日(土)13:30~15:00  会場:講堂(定員150名 要申込み)
   講師:半田昌之氏(公益財団法人日本博物館協会・専務理事)
 ・講座「みんなで守ろう―IPM講座―虫(Insect)のピンチ(P)から守る(M)?」(終了しました)
   日時:3月21日(水・祝)13:30~15:00  会場:研修室他(定員15名 要申込み)
   講師:三国信一(当館研究員)
その他
 ・ショップ情報
 ・岩手県立高田高校 実習船「かもめ」展示中!!(終了しました)
 ・「週刊県政ナビ」で紹介されました!!

古文書講座ー越後文書宝翰集を読み解くー前編・後編(終了しました)

2017年12月16日

講師 : 前嶋敏(当館研究員)

新潟県立歴史博物館の所蔵する古文書群「越後文書宝翰集」は、中世の新潟県を知るうえでの最重要資料のひとつです。この文書群は全部で44巻722通あり、大きく18群に分類されますが、今年はそのうち胎内市を拠点に活動した三浦和田氏に関する古文書を解読しながら、当時の越後について考えます。


期日  2018年1月20日、1月27日(いずれも土曜日) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 研修室

定員  35名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

2017年度後期 講座・講演会一覧(PDF型式)