トップページ>新着情報>トピックス

新着情報

ミュージアムキャラクターアワード[じょうもんじゃもん]に毎日投票を!(終了しました)

2024年07月24日

新潟県立歴史博物館の公式マスコットキャラクター「じょうもんじゃもん」が、インターネットミュージアムの「ミュージアムキャラクターアワード2024」にエントリーしています。

ミュージアムキャラクターの日本一が決まります!

ぜひ「じょうもんじゃもん」を応援してください。

 

7/24(水)12:00~9/6(金)12:00 お1人様1日1票毎日投票する形式です。

 

投票はこちらから(←ここをクリック)

 

 

 

【「じょうもんじゃもん」プロフィール】

 

かえんどきクン(左)

元気一杯でマイペース。日本を代表した土器だと自負しているよ。

 

おうかんクン(右)

しっかり者。自分より目立っているかえんどきクンがちょっとうらやましい。でも2人はニコイチ。いつも一緒の仲良しコンビだよ!

2人とも年齢は非公開

企画展やイベント情報をSNSなどで楽しく発信中

 

 

 

 

【投票方法】

1人1日1票、以下の方法で投票可能です。1日に複数回の投票はできませんが、毎日投票する形式です。

○右のQRコードから

○インターネットミュージアムHP、「ミュージアムキャラクターアワード」

https://www.museum.or.jp/museum-chara/2024/114572  から「投票する」ボタンを押す。

※応援メッセージは書かなくても投票できますが、一言いただけると嬉しいです♡

 

 

投票はこのQRコードをよみとってもできます↑

 

【投票のきまり】

お1人様1日1票のみ、投票可能です。1日に複数回の投票は行えません。

1名の方からの複数投稿と思われる場合、事務局の判断で無効票とする場合があります。それにより順位が変動する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

「応援メッセージ」に、本企画に無関係の内容の書き込みや、誹謗中傷はご遠慮願います。

 

詳しくはインターネットミュージアム「ミュージアムキャラクターアワード」のページへ

 

 

 

 

中学生ボランティアガイドによる常設展案内(7/20.27.8/3)

2024年07月14日

新潟県立歴史博物館の中学生ボランティアガイドは、この夏、11年目を迎えます。

今年は長岡市内の中学生2名が応募し、常設展示室「縄文人の世界」の案内解説ができるように研修を重ねてきました。

7月20日にはボランティアガイドの任命式を行い、午後からボランティアガイドとして活動します。

 

中学生ボランティアガイドは8月3日(土)までの土曜日に活動します。ぜひ研修の成果をお聞きいただき、応援していただければと思います。

 

 

―中学生ボランティアガイドによる常設展の案内解説―

活動予定日:7月20日(土)、27日(土)、8月3日(土)

活動時間:午後1時30分~午後4時まで

 

※案内解説をご希望の方は、常設展示室内「縄文人の世界」入口までお越しください(当日受付)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※中学生ボランティアガイドの活動にともない、7月20日(土)~8月3日(土)は研究員によるワンポイント解説は休止します

 

夏季企画展「大・佐渡島」関連図書コーナー設置図書館

2024年07月12日

夏季企画展「大・佐渡島」の開催にあわせ、県内の図書館様から関連書籍コーナーの設置にご協力をいただけることとなりました。このコーナー設置が皆様のお住まいの地域の図書館に足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。

また、お近くの図書館で関連図書に触れていただいた後は、ぜひ当館へご来場ください。

 

施 設 名 設置期間 住  所

電話番号

主な設置図書
新潟県立図書館 R6.7.30(火)

 ~R6.8.25(日)

新潟市中央区

女池南3-1-2

電話:025-284-6001

●『新佐渡風土記 佐渡の魅力を再発見』松本秀雄/著 新潟日報メディアネット 2024年
●『金色の羽でとべ』高田由紀子/作 小学館 2023年

●『知りたくなる佐渡 佐渡ってどんなとこ?』斎藤明雄/著 新潟日報メディアネット 2022年 他

※設置期間や設置図書については変更となる場合があります。

詳細は各図書館に直接お問い合わせください。

新潟県立図書館さんの様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開館以来150万人目の入館者をお迎えしました

2024年05月02日

令和6年5月2日、開館以来150万人目のお客様をお迎えしました。
その記念すべき150万人目の入館者は、埼玉県からお越しの豊田由子さんとそのご家族です。ご家族には当館館長より認定証と記念品および花束が授与されました。
豊田さんご家族は、土器や歴史に興味があり、来館してくださったそうです。
おめでとうございます!!

 

平成12(2000)年8月1日の開館以来、24年目での達成になります。今後もたくさんの皆様からご利用いただければ幸いです。

 

記念品の1つ、約3分の2に縮小サイズの火焔土器の模造品を、とても喜んでくださいました

館長より認定証と15種の記念品および花束が授与されました

「動物たちの浮世絵」展 関連図書コーナー設置図書館

2024年05月01日

春季企画展「動物たちの浮世絵」の開催にあわせ、県内の図書館様から関連書籍コーナーの設置にご協力をいただけることとなりました。このコーナー設置が皆様のお住まいの地域の図書館に足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。

また、お近くの図書館で関連図書に触れていただいた後は、ぜひ当館へご来場ください。

 

施 設 名 設置期間 住  所

電話番号

主な設置図書
長岡市立中央図書館 R6.4.16(火)

 ~R6.5.14(火)

長岡市学校町1-2-2

電話:0258-32-0658

●『浮世絵でみる!動物図鑑』中右瑛/監修 パイインターナショナル
●『かわいい浮世絵』日野原 健司/著,太田記念美術館/監修 東京美術
●『江戸猫 浮世絵猫づくし』稲垣進一,悳俊彦/著 東京書籍
●『面白いほどよくわかる浮世絵入門』深光富士男/著 河出書房新社
●『もっと知りたい浮世絵』田辺昌子/著 東京美術 他
新潟市立巻図書館 R6.4.18(木)

 ~R6.6.4(火)

新潟市西蒲区巻甲4262-1

電話:0256-73-5066

●『歌川国芳猫づくし』風野 真知雄/著 文藝春秋
●『奇想の天才絵師 歌川国芳』新人物往来社/編 平松 洋/執筆 新人物往来社

●『宇宙をめざした北斎』内田 千鶴子/著 日本経済新聞出版  
新潟市立西川図書館 R6.4.20(土)

 ~R6.6.9(日)

新潟市西蒲区曽根2046

電話:0256-88-0001

●『江戸の十二支どうぶつえん+α』安村敏信/著 東京美術
●『浮世絵ワンダーランド』高橋克彦/著 平凡社

●『図説浮世絵入門』稲垣進一/著 河出書房新社 他
新潟県立図書館 R6.5.1(火)

 ~R6.5.26(日)

新潟市中央区女池南3-1-2

電話:025-284-6001

●『浮世絵美人と馬』馬事文化財団/編 馬事文化財団
●『かわいい浮世絵』日野原健司/著,太田記念美術館/監修 東京美術

●『江戸猫 浮世絵づくし』稲垣進一,悳俊彦/著 東京書籍 他
新潟市立岩室図書館 R6.5.2(木)

 ~R6.6.4(火)

新潟市西蒲区西中889‐1

電話:0256-82-4433

●『怪奇鳥獣図巻 大陸からやって来た異形の鬼神たち』伊藤 清司/監修・解説
●『北斎美術館1〔葛飾 北斎/画〕』永田 生慈/監修・執筆
●『最後の浮世絵師 河鍋暁斎と反骨の美学』及川 茂/著
●『鳥獣戯画のヒミツ』宮川 禎一/著 他
新潟市立潟東図書館 R6.5.2(木)

 ~R6.5.31(金)

新潟市西蒲区三方10
ゆう学館1階
電話:0256-70-5141
●『浮世絵動物園 江戸の動物大集合!』太田記念美術館/監修 赤木 美智 他/著 小学館
●『歌川国芳猫づくし』風野 真知雄/著 文藝春秋

●『NHK浮世絵EDO-LIFE 浮世絵で読み解く江戸の暮らし』藤澤 紫/監修 講談社  他
柏崎市立図書館 R6.5.13(月)

 ~R6.6.9(日)

柏崎市学校町2-47

電話:0257-22-2928

●「浮世絵でみる!動物図鑑」中右瑛/監修 パイインターナショナル
●「日本人と動物の歴史 日本人にとって動物とは何か」實吉達郎/著
●「歌川国芳 いきものとばけもの」稲垣進一 悳俊彦/著 東京書籍
●「たのしい日本美術 江戸かわいい動物」金子信久/著 講談社
 他

表は開催期間順

※設置期間や設置図書については変更となる場合があります。詳細は各図書館に直接お問い合わせください。

 

 

 

「もしも猫展」×「動物たちの浮世絵」展 コラボキャンペーン(当館分は終了)

2024年04月29日

当館で開催の「動物たちの浮世絵」展(会期4/20~6/9)と
新潟市美術館(新潟市)で開催の「もしも猫展」(会期4/20~6/9)の
両展覧会のチケット(半券可)を受付で提示すると
各館先着20名にオリジナルコラボ缶バッジをプレゼントします!
(なくなり次第終了)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当館所蔵の「新潟の衣生活資料」が新潟県文化財に指定されました

2024年03月27日

新潟県文化財保護条例 第26条第1項の規定により、当館所蔵の「新潟の衣生活資料」が3月26日に正式に新潟県文化財に指定されました。

 

詳細は→令和5年度県文化財の指定について- 新潟県ホームページ (niigata.lg.jp)

 

 

【新潟の衣生活資料(にいがたのいせいかつしりょう)】546点

  • 山崎光子(やまざきみつこ)氏(服飾文化史研究者)及び新潟県民俗学会によって採集された衣服に関する生活文化を示す資料群である。
  • 仕事着や晴れ着、防寒着、子ども服のほか、アンギン、藤布、シナ布、麻の上布、木綿布の製作用具や織りの素材である糸などから成る。
  • 伝統的な生活習慣の中での典型的な衣生活の形態を示し、かつての新潟における衣生活の特色と変遷を示すものとして貴重である。

オツヅレ

藤布の仕事着(オツヅレ)

綿織道具

木綿布の製作用具