トップページ>活動情報>ボランティア

活動情報

中学生ボランティアガイドによる常設展案内(終了しました)

2022年07月01日

新潟県立歴史博物館の中学生ボランティアガイドは、この夏、9年目を迎えます。

今年は長岡市立関原中学校の3年生2名が応募し、常設展示室「縄文人のくらし」の案内解説ができるように研修を重ねてきました。

7月23日には、ボランティアガイドの任命式が行われ、当館館長からボランティアガイドのIDを授与され、午後からは早速ボランティアガイドとして活動しました。

中学生ボランティアガイドは8月7日(日)までの土日に活動しています。ぜひ研修の成果をお聞きいただき、応援していただければと思います。

 

 

―中学生ボランティアガイドによる常設展の案内解説―

活動予定日:7月23日(土)~8月7日(日)の土日

※活動を行わない日もあります

活動時間:午後1時30分~午後4時まで

 

※案内解説をご希望の方は、常設展示室内「縄文人の世界」入口までお越しください。

館長からボランティアガイドのIDが授与されました

「縄文人の世界」を案内中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念講演会「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」(終了しました)

2022年03月27日

講師 : 渡辺 美知代 氏(ポーラ文化研究所学芸員)

ポーラ文化研究所のコレクションする江戸時代の浮世絵から当時の女性たちがどのような化粧や髪型、装飾具などを身につけていたかを読み解きながら、当時の化粧風俗がどのようなものだったかを解説します。

 

期 日  令和4年5月22日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

料 金  無料

 

定 員  ※定員に達しました

※今後はキャンセル待ちでお申し込みを受け付けます。

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

R4前期講座一覧(PDF)はこちら

シンポジウム「守れ!文化財~モノとヒトに光を灯す~」(終了しました)

2022年02月01日

 「守れ!文化財~モノとヒトに光を灯す~」事業(中核館=新潟県立歴史博物館)は、文化庁補助事業として平成31年度から開始し、現在3年目となりました。

 発端は、日本初の特別支援学校である京都盲唖院資料が重要文化財に指定されたことです。また、新潟県には全国で3番目の盲学校である高田盲学校があり、その存在を改めて考える必要があるとの思いが募り、それとともに、全国各地に所在する同様な資料の未来を考え始めました。そしてさらにパラリンピックにも眼を向けました。その関連資料も、その存在をまず知ること、そして、その活用と保存への道のりを考える必要があります。

 そこでまず、我々の活動を報告し、活動の中から見出された問題点などを抽出しながら、モノとヒトに光を灯すために何をなすべきかを考えます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時:令和4年2月27日(日)13:30~16:00

 

会場:新潟県立歴史博物館講堂

   会場定員:49名(先着順)

※オンライン配信あり

    オンライン定員:80名

    →お申し込みは以下アドレスまで

      office@nbz.or.jp

    (件名に「シンポジウム参加申し込み」本文に氏名・電話番号記載)

 

内容(予定):

  ・京都盲唖院資料によるワークショップ(京都府立聾学校にて)

  ・義肢装具の歴史

  ・パラリンピックとその資料

  ・「障害」をめぐる展示について

 

備考:新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、オンライン開催のみとなる場合があります。その場合、HP等でお知らせします。

 

 

 

 

 

 

 

民俗行事「サイノカミ」(終了しました) ※注意事項あり

2022年01月07日

新潟県立歴史博物館では、関原サイノカミ有志の会の皆さまと共に、今季も冬の民俗行事「サイノカミ」を下記のとおり開催する予定です。

 

雪原の上に藁(わら)やカヤなどで、大きなサイノカミを作り、それを燃やして豊作や無病息災を祈る越後の冬の民俗行事です。門松や注連縄なども一緒に燃やすことができます。

 

今回は感染症対策をとった上で、一部内容を変更しての実施となります。ただし、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況や、天候によっては中止となる場合がございますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

日 時 令和4年1月16日(日)
15:00点火予定

場 所 新潟県立歴史博物館 北側広場

料 金 無料

申 込 不要

 

 

 

 

 

※注意事項【来場のお客様へのお願い】

〇来場の際は、自宅での事前の検温と、マスクの着用をお願いします。なお、発熱がある場合や体調がすぐれない場合には、参加を控えてくださるようお願いします。

 

〇近くのお客様同士、適切な距離を保っていただきながらお楽しみくださいますようお願いします。

 

太鼓の演奏、甘酒および餅の無料配付、スルメの販売は行いません。

 

〇当日は、当館駐車場のほかに、動物愛護センター、馬高縄文館、なじらーての駐車スペースをご利用ください。博物館周辺道路は駐車禁止です。お乗り合わせでおいでいただくなど、路上駐車がないようご協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

縄文の世界を歩く&おもしろ歴史体験(終了しました)

2021年11月28日

温暖な気候に恵まれ、四季の移り変わりがはっきりとした日本列島では、約15,000年前から約2,500年前までの間、狩猟・採集によって生活していた縄文人の世界が広がっていました。

 

当館では、縄文人の暮らしをリアルなジオラマで紹介しています。四季折々の暮らしの中にある縄文人の深い知恵を、当館学芸員による解説によるわかりやすい解説を通して体感してみませんか?

 

縄文の世界を歩いたあとは、縄文人が実際に身に着けていたとされる「まが玉」を作ってみましょう。出来上がった「まが玉」は、そのままお持ち帰りいただけます。

 

縄文の豊かな文化に包まれる一日を過ごしてみませんか?

 

 

 

日 時

令和3年11月23日(火・祝)13:30~15:30 手話通訳付き ※終了しました

令和4年1月10日(月・祝)13:30~15:30 英語通訳付き ※キャンセル待ちです

 

 

定 員:各回20名(要申込・先着順)

 

参 加 費:無料(ただし、常設展観覧料が必要です)

 

申込方法:電話またはメール、FAXでお申し込みください。

メール、FAXの場合、「住所」「代表者氏名」「参加希望日」「参加人数」「電話番号」「メールアドレス」を明記してください。

 

申 込 先:新潟県立歴史博物館 交流普及担当
電話 0258-47-6135(担当直通) 0258-47-6130

メール:koryu@nbz.or.jp

FAX:0258-47-6136

 

注意事項

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベント等に変更が生じる場合があります。最新の情報は当館のホームページ等で随時お知らせいたします。また、来館される際には次の点にご留意されるようお願いします。

(1) 館内ではマスクの着用をお願いします。

(2) 入館の際には、備え付けの消毒液による手指の消毒をお願いします。

(3) 館内では、人との間隔を空けてくださるようお願いします。

(4) 発熱がある場合や体調がすぐれない場合には、来館を控えてくださるようお願いします。

 

 

縄文の世界を歩く&おもしろ歴史体験チラシ 日本語版(PDF)

 

縄文の世界を歩く&おもしろ歴史体験チラシ 英語版(PDF)

 

 

映画上映会「LIGHT UP NIPPON–日本を照らした奇跡の花火–」(終了しました)

2021年10月29日

新潟県立歴史博物館友の会では、映画「LIGHT UP NIPPON–日本を照らした奇跡の花火–」の上映会を開催します。

 

2011年の東日本大震災発生の5ヶ月後、被災した各地に花火が上がり、会場は笑顔に包まれ、花火が人々を元気づけることを証明しました。

2020年以降、新型コロナウイルス感染症の拡大回避のため、全国各地の多くの花火大会が中止のやむなきに至っています。今、花火のチカラを再確認し、再び花火を見上げるその日を期待する意味で上映します。

 

 

期 日:12月19日(日)

 

時 間:

1回目 10:00~11:40
2回目 13:00~14:40
3回目 15:00~16:40
※受付は上映開始の30分前より開始
場 所:当館講堂

 

定 員:各回75名

 

料 金:新潟県立歴史博物館 友の会会員は無料、会員外は1人1回につき500円(入場料収入は復興支援事業資金に充てます)

 

申込み:不要、当日受付

 

新潟県立歴史博物館 友の会についてはこちら

 

「みなとぴあ」と当館で年中行事展をみてオリジナル缶バッジをもらおう!

2021年09月25日

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)さんとのコラボ企画です。

 

新潟市歴史博物館(みなとぴあ)で開催中の「新潟のくらしと年中行事」(観覧無料、11月14日まで)

当館で開催中の新潟県立歴史博物館「四季のくらし、小さなまつり―新潟県の年中行事―」(11月7日まで)

両方をご観覧の方にオリジナル缶バッジをプレゼント!

 

①最初に行った博物館の受付で台紙をもらい、スタンプを押してもらう。

(当館の企画展示室出口にある台紙には、すでに当館のスタンプが押してあります。)

 

②もう一方の博物館での観覧後、受付でスタンプを押してもらう。

2つの博物館のスタンプがそろったら受付に提示する。

台紙1枚につき、両館の缶バッジを1個ずつ(2個セット)をプレゼント!

※絵柄はお選びいただけません。

 

スタンプの押印は、みなとぴあでは11月14日(日)まで、当館では11月7日(日)までです。
缶バッジへの交換は両館とも11月14日(日)までです。

 

 

スタンプが2個たまったら、受付にご提示ください。どの絵柄かはお楽しみに!

両館のオリジナル缶バッジが1個ずつ(2個セット)もらえるよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新潟市歴史博物館(みなとぴあ) 「新潟のくらしと年中行事」の詳細はこちら

 

新潟県立歴史博物館(当館) 「四季のくらし、小さなまつり―新潟県の年中行事―」の詳細はこちら