2020年08月01日
講師 : 橋詰 潤(当館研究員)
当館は今年、開館から20年目が経過し、12月19日からは開館20周年記念展「特別公開 この逸品」を開催します。
関連事業として6回にわたって、シリーズ「この逸品」連続講座を開催します。本講座はその第1回目です。
今も日本列島各地で様々な遺跡の調査が行われ、過去の新たな知見を私たちに与えてくれています。
本講座では、新潟県の人類史最古の時代をめぐる研究を当館所蔵資料や、現在開催中の秋季企画展「発掘された日本列島2020」の展示品などにも触れながら振り返ります。
◆期 日 令和2年9月12日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 50名 18名(要申込)
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年07月11日
講師 : 本多 園子(当館研究員)
近世の古文書によく出てくる「くずし字」ってどんなもの?
古文書を実際に読む前の「超入門編」です。古文書講座にはじめて参加される方や、親子でチャレンジしてみたい方むけの講座です。
※当初は、8月29日に前編、9月5日に後編の2回にわたって開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容を縮小し、9月5日の1回のみの開催となりました。ご了承ください。
◆期 日 令和2年9月5日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 35名 15名(要申込) ※受付を終了いたしました
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年07月11日
講師 : 山本 哲也(当館研究員)
一般に体験用として使う滑石(かっせき=硬度1)ではなく、やや硬い青田石(せいでんせき=硬度3)を使い、また昔の製作技法も一部取り入れながら、ちょっとだけ本格的なまが玉づくりを体験します。
◆期 日 令和2年8月19日(水)
◆時 間
1回目 10:00~12:00(キャンセル待ち)
2回目 13:30~15:30
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 各回15名(要申込、親子優先)
※「親子」は「保護者と小学生以下の組み合わせ」で複数名での参加を原則とします。
◆料 金 材料費300円
※当館のショップで販売する「青田石(せいでんせき)」(300円)が必要です。
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年07月10日
講師 : 山本 哲也(当館研究員)
…そんな質問がよく聞かれます。実際に自分の指のレプリカを作る作業をとおして、レプリカというものを考えてみます。
◆期 日 令和2年8月8日(土)
◆時 間
1回目 10:30~12:00 / 2回目 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 各回10名(要申込、親子優先)
※「親子」は「保護者と小学生以下の組み合わせ」で複数名での参加を原則とします。
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年03月18日
【お知らせ】
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、中止になりました。大変申し訳ありません。
春季企画展「江戸の遊び絵づくし」の記念講演会です。
国際浮世絵学会の常任理事で本展の監修者である稲垣進一さんをお迎えして、企画展の内容を中心に、江戸の「遊び絵」を紹介します。
◆期日 令和2年5月10日(日)
◆時間 13:30~15:00
◆講師 稲垣 進一 氏(国際浮世絵学会常任理事、本展監修者)
◆会場 新潟県立歴史博物館 講堂
◆定員 150名(要申込)
◆料金 無料
◆問い合わせ先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年03月14日
講師 : 山本 哲也(当館研究員)
【お知らせ】
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、中止になりました。
新潟県立歴史博物館は、2020年8月1日で開館20周年を迎えます。その間、さまざまな事業を行い、また、市民との連携事業も多々行ってきました。20年間のできごとを振り返り、これからの歴史博物館を展望します。
◆期日 令和2年5月16日(土)
◆時間 13:30~15:00
◆会場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定員 50名(要申込)
◆料金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年03月10日
講師 : 山本 哲也(当館研究員)
※新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、3月31日まで休館期間を延長することになりました。
講座 博物館学人物伝「日本の博物館を作った人々」につきましても中止とさせていただきます。大変申し訳ありません。
明治5(1872)年に、日本最古の博物館(現在の東京国立博物館)ができます。
田中芳男、町田久成、手島精一など、日本の博物館づくりに関わった人物の博物館観を紹介します。
◆期 日 令和2年3月21日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 50名(要申込)
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2019年度 後期 講座・講演会一覧(11月~3月)(pdf)