2025年04月20日
講師 : 岩瀬 春奈(当館研究員)
梅雨の時期に見かける「蝸牛」。「かたつむり」、「でんでんむし」など様々な呼び方があります。この講座では、柳田國男の『蝸牛考』を題材に、日本列島の文化を読み解きます。民俗学の見ている日本列島の姿を一緒にのぞいてみませんか。入門編よりやさしい、民俗学を知るための講座です。
※カラーペンまたは色鉛筆をご持参ください。
◆期 日 2025年5月31日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆料 金 無料
◆定 員 50名(要申込)
◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2025年04月17日
※当日受付可(聴講をご希望の方は12:50に当館研修室にお越し下さい)、 聴講無料
当館で開催される『高志路』創刊90周年 新潟県民俗学会年会の講演会が一般公開されます。
◆期 日 2025年5月24日(土)
◆時 間 13:10~15:30
◆内 容
【講演1】
演題 「山口賢俊と民具コレクション―新潟県民俗学史研究の必要性―」
講師 三国 信一 (新潟県立歴史博物館 当会理事)
【講演2】
演題 「第二世代からみた山口賢俊先生」
講師 鈴木 秋彦 氏(新発田市文化財調査審議会委員 当会理事)
◆料 金 聴講無料
◆申し込み方法・お申し込み先
5月17日(土)までに事務局にお電話で申込みください。
新潟県民俗学会事務局(金田) 090-8057-8213
2025年04月16日
講師 : 宮下 佐江子 氏(国士舘大学イラク古代文化研究所)
春季企画展では人が生み出した古代ガラスの魅力を紹介しています。本講演会では、古代地中海世界、古代オリエント世界、東アジア世界という3つの領域を中心に、4000年にわたって愛されてきたガラスと人の長い歴史について紹介します。
◆期 日 2025年5月18日(日)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 講堂
◆料 金 無料
◆定 員 150名(要申込)
◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2025年04月15日
講師 : 橋詰 潤(当館研究員)
人工物としてのガラスの利用をさらにさかのぼって、黒曜石の利用など人と天然ガラスのかかわりに触れながら、人とガラスの数十万年にわたる歴史について紹介します。
◆期 日 2025年5月10日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆料 金 無料
◆定 員 50名(要申込)受付は4/1~
◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2025年04月13日
熱すると固くなるオーブン粘土をシリコンの型に入れて小判の形を作り、一部当時の技法を取り入れて模様をつけます。小判づくりの疑似体験をしてみませんか?
時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)
※混雑時はお待ちいただく場合があります。
場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー
事前申込み:不要、当日受付
体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です
※6月29日(日)は新潟県親子ふれあいデー事業「わくわくファミリーデー」のため、中学生以下のお子様連れの方は常設展観覧料も無料です。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
新潟県親子ふれあいデー事業「わくわくファミリーデー」の詳細はこちら
2025年04月12日
お盆に各地でみられる灯籠流しの風習。この体験では紙に好きな色を塗ったり、絵や言葉を書いたりして、飾るミニ灯籠を作ります。
期 日:2025年7月13日(日)・20日(日)・27日(日)
時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)
場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー
事前申込み:不要、当日受付
体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2025年04月11日
太平洋戦争をテーマにした紙芝居の読み聞かせをします。
時 間:13:30~15:30(随時)
場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー
事前申込み:不要、当日受付
体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136