トップページ>新着情報

新着情報

体験プログラム「切り紙で正月飾り」(終了しました)

2023年11月02日

切り紙で正月かざりの「はかま紙」を作ります。デザインカッターを使って、干支などが描かれた型紙を切り抜きます。

来年は辰年です。手作りの正月飾りで、楽しいお正月を迎えましょう。

 

 

 

期 日:令和5年11月25日(土)・26日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

講 師:上野 伸雄 さん

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料

 

 

 

 

博物館を知る講座「プラネタリウムの過去、現在、未来」(終了しました)

2023年11月02日

講師 : 山本 哲也(当館研究員)

1923年に光学式の本格的プラネタリウムができてから100年。プラネタリウム開発前史やプラネタリウム誕生の経緯、そして日本での導入と発展、さらに現在地点を確認し、未来を展望します。

 

 

期 日  令和5年12月2日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

講座「横文字古文書を読む」(終了しました)

2023年11月02日

講師 : 西田 泰民(当館研究員)

日本の歴史を物語る文書は日本語で書かれたものだけとは限りません。戊辰戦争時に新潟を訪れた英人医師ウィリアム・ウィリスや明治2年に新潟に商店を構えたドイツ商人ウェーバーなどの英語の書簡原文をテキストに横文字古文書の解読にチャレンジします。

 

 

期 日  令和5年11月25日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

秋季テーマ展示関連講座「聴導犬と共に生きる」(終了しました)

2023年11月01日

講師 : 安藤 美紀 さん ・安藤 一成さん

生まれた時から音のない世界で生きていた安藤 美紀さん。言葉を獲得するまでの道のり、子供時代の飼い犬とのエピソード、聴導犬との出会い、子育ての苦労と喜びなどを面白おかしく語っていただきます。安藤一成さんのミニコンサートもお楽しみに。

 

※同日は関連イベント「ほじょ犬のひろばinながおか」を開催しています。あわせてご参加ください。

 

 

期 日  令和5年11月12日(日)

 

時 間  14:00~15:30

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

料 金  無料

 

定 員  150名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

秋季テーマ展示『守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光りを灯す~』詳細はこちら

 

秋季テーマ展示 記念講演会・関連イベント内講演会 申し込み書(PDF)

 

 

秋季テーマ展示関連イベント「ほじょ犬のひろばinながおか」(終了しました)

2023年11月01日

盲導犬・聴導犬・介助犬について、皆さんはどこまで知っていますか?これらの身体障害者補助犬が集まり、皆さんと楽しく学ぶ時間を提供します。

※手話通訳あり

 

 

 

期日:11月12日(日)

〇10:00~12:00、13:00~16:00

関連グッズ展示

 

〇11:00~12:00

補助犬のデモンストレーション
参加無料、当日受付

 

〇14:00~15:30

講演会「聴導犬と共に生きる」

講師:安藤 美紀 さん・安藤 一成 さん

内容:生まれた時から音のない世界で生きていた安藤 美紀さん。言葉を獲得するまでの道のり、子供時代の飼い犬とのエピソード、聴導犬との出会い、子育ての苦労と喜びなどを面白おかしく語っていただきます。安藤一成さんのミニコンサートもお楽しみに。

会場:当館講堂(定員150名) 聴講無料、要事前申込

 

〔講演会お申し込み先〕
TEL(0258)47-6135 FAX(0258)47-6136
E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

 

 

秋季テーマ展示『守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光りを灯す~』詳細はこちら

 

秋季テーマ展示 記念講演会・関連イベント内講演会 申し込み書(PDF)

 

 

古文書講座「江戸時代を探る 前編・後編」(終了しました)

2023年11月01日

講師 : 渡部 浩二(当館研究員)

江戸時代の越後の人々のくらしがわかるような古文書を教材とし、古文書読解とともに文書の社会的背景を解説します。なお、対象者は古文書中級者とします。

 

 

期 日  令和5年11月11日(土)・18日(土) 

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  36名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

講演会「盲教育資料はどう活かされてきたか、そして、今後は?」(終了しました)

2023年11月01日

講師 : 岸 博実 氏(日本盲教育史研究会事務局長)

京都盲唖院資料や大阪府立大阪北視覚支援学校等の資料整理に関わってきた経験や、日本盲教育史研究会での研究成果などにもふれ、盲教育資料のいままでとこれからについてお話しいただきます。

点字練習器(高田盲学校資料)

※手話通訳あり

 

 

期 日  令和5年11月11日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

料 金  無料

 

定 員  150名(当日受付可)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

秋季テーマ展示『守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光りを灯す~』詳細はこちら

 

秋季テーマ展示 記念講演会・関連イベント内講演会 申し込み書(PDF)