2025年06月29日
【7月常設展示ワンポイント解説予定】
スケジュールや内容の変更もありえますので、当日受付でご確認ください。
時間は13時から15~30分程度です。
7月5日(土)
浅井研究員「古墳の新発見について」
【場所】新潟県のあゆみ◆新潟のあけぼの
【概要】近年相次いでいる県内での古墳の新発見について紹介します。
7月6日(日)
宮尾研究員「縄文土器の胎土に混ざっているもの」
【場所】縄文時代の世界◆入口
【概要】縄文土器の胎土に混ざっているものから縄文土器を製作した季節を考えます。
7月12日(土)
前嶋研究員「上杉謙信の肖像画」
【場所】新潟県のあゆみ◆中世の新潟
【概要】上杉謙信の肖像画は多数伝わっており、そのすがたによって何種類かに分類されています。描かれた謙信の姿について紹介します。
橋詰研究員「日本列島の黒曜石産地」
【場所】縄文人の世界◆出口
【概要】日本国内には200か所以上の黒曜石産地があると言われています。その中から主要なものを取り上げ解説します。
7月19日(土)
岩瀬研究員「雪国の風景」
【場所】雪とくらし◆雪国のくらし
【概要】暑中お見舞い申し上げます。雪国の風景を見て涼しくなりましょう。
※7月20日(日)は佐渡文弥人形上演会のため、ワンポイント解説は休止いたします。
7月26日(土)
田邊研究員「防空」
【場所】企画展示室◆入口
【概要】夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記 ―銃後の日々―」から防空について解説します。
※夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記 ―銃後の日々―」は常設展観覧料でご覧いただけます。
7月27日(日)
永瀬研究員「縄文人の植物利用」
【場所】縄文人の世界◆入口
【概要】近年の発掘調査や研究でわかってきた縄文人の植物利用について紹介します。