2025年01月21日
新潟県立歴史博物館友の会では、映画「グリーン・ライ エコの嘘」の上映会を開催します。
スーパーで見かける「環境に優しい」商品。商品を買うと世界を救えるは本当?それを確かめるため、監督自身が世界一周しながら「エコの嘘」の実態を体当たり取材!
「環境に優しい」「サステナブル」など、耳触りの良い言葉の裏側に隠された残酷な真実に迫るドキュメンタリー映画です。
◆ 時 間
1回目 11:00~12:37
2回目 14:00~15:37
※受付は上映開始の30分前より開始
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 講堂
◆ 定 員 各回150名
◆ 鑑賞料 無料
◆ 申込み 不要、当日受付
◆ 主 催 新潟県立歴史博物館友の会
◆ 共 催 新潟県立歴史博物館
◆ 問い合わせ先
新潟県立歴史博物館 友の会事務局
TEL:0258-47-6141 FAX:0258-47-6136
E-mail:rekitomo2014@yahoo.co.jp(友の会事務局)
2024年12月20日
新潟県立歴史博物館では、関原サイノカミ有志の会の皆さまと共に、今季も冬の民俗行事「サイノカミ」を下記のとおり開催する予定です。
サイノカミは冬を彩る伝統的な小正月行事です。地方ごとに様々なバリエーションがあり、新潟県の各地では雪原の上に藁(わら)やカヤなどで大きなサイノカミを作り、それを燃やして豊作や集落の人々の無病息災を祈りました。火の勢いがよく、高く燃え上がるほど良いとされます。
◆日 時 2025年1月12日(日) 15:00点火予定
◆場 所 新潟県立歴史博物館 北側広場
◆料 金 無料
◆申 込 不要
〇参加される方は、正月飾りやおふだなどのお焚き上げができます。事前のお預かりは受付にお願いします。
〇当日は、当館駐車場のほかに、動物愛護センター、馬高縄文館、なじらーての駐車スペースをご利用ください。
当館周辺の道路は駐停車禁止です。お乗り合わせでおいでいただくなど、路上駐停車がないようご協力をお願いします。
〇スルメは会場で販売します(1枚500円)。
〇甘酒の無料配布があります。
〇当館のレストラン「彗星」による出張販売があります。
・越後の豚まん 1個400円
・越後の豚串 1本600円
2024年12月13日
新潟県親子ふれあいデーの事業の一環で、当館では毎月「わくわくファミリーデー」を開催します。次回は2月9日(日)です。
中学生以下のお子様連れの方は観覧無料です。
※受付で観覧券をお受け取りください。
新潟県では「子育てに優しい新潟」の実現に向け、「子育て応援プラス」の取組を展開しています。その一環として、県立施設などでお子様連れのご家族向けイベントを実施する「親子ふれあいデー」を開催しています。
【今後の「わくわくファミリーデー」の予定】
常設展示室内体験コーナーでは、毎週日曜日にさまざまな体験プログラムを開催していますので、ぜひ体験コーナーにもお越しください。
2024年10月26日
小・中学生の歴史に関する研究の成果を展示する「キッズ歴史研究作品展」を開催します。
◆展示期間 2024年12月3日(火)~2025年1月13日(月・祝)
※友の会展「新潟県中越大震災-それでもわが大地を愛し続ける―」・「kid’s考古学新聞コンクール 全国巡回展」と同時開催となります。
◆会 場 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆対 象 小学生・中学生の歴史に関する自由研究
(夏休みなどの課題として学校に提出したもの、またはそれをもとに再制作したもので3年以内のもの。)
◆募集期間 2024年11月3日(日)~11月24日(日)
※募集は終了しました
◆申し込み方法
お電話(0258-47-6135/交流普及直通)かメール(koryu@nbz.or.jp)で「キッズ歴史研究作品展」への出品の旨をお知らせください。詳細をお伝えいたします。
※作品を出品していただいた方に記念品をお渡しいたします。(評価、表彰等は行いません。)
2024年09月30日
① SNSキャンペーン
「珠玉の国 新潟 ヒスイ,青玉,赤玉」展は写真撮影OKです!
撮影した写真に「#珠玉の国 新潟」または「#新潟県立歴史博物館」をつけてSNSに投稿して下さい。
投稿画面を受付スタッフ提示すると、オリジナルグッズをどれか1つプレゼントします。
「『S,,,TONES(ストーンズ)』推し石アワード」の自分のメッセージを撮って投稿してもOKです。
② 「S,,,TONES」(ストーンズ)推し石アワード
企画展示室出口に11枚の「S,,,TONES(ストーンズ)」の写真&プロフィールがあります。
その中から推し石を選び
A ハート形のふせん(ピンク)に「推しメッセージ」(ここが推せる!)を書いて貼る。
B 吹き出し形のふせん(黄色)に「推し石で一言」(言いそうな一言)を書いて貼る。
A かB(両方でも可)に参加してください。
当館の学芸員が選んだ「素敵なメッセージ」または「おもしろい一言」は、当館のSNSでも紹介させていただきます。
「S,,,TONES(ストーンズ)」全ラインナップを公開!
2024年07月27日
夏休みスペシャルイベント「ミッション中!!2024」を開催します。
今年のミッションはクロスワード!常設展示室内にある7つの問題をといてクロスワードを完成させよう。チャレンジするとオリジナルグッズをプレゼントします。
スタートは地下1階の常設展示室受付、ゴールは1階エントランスです。
◆ 会 期 2024年7月13日(土)~8月25日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 県立歴史博物館 常設展示室・エントランス
◆ 休館日 月曜日(7/15、8/12は開館)、7/16(火)
◆ 参加費 常設展または企画展観覧の方は無料
2024年07月24日
新潟県立歴史博物館の公式マスコットキャラクター「じょうもんじゃもん」が、インターネットミュージアムの「ミュージアムキャラクターアワード2024」にエントリーしています。
ミュージアムキャラクターの日本一が決まります!
ぜひ「じょうもんじゃもん」を応援してください。
7/24(水)12:00~9/6(金)12:00 お1人様1日1票、毎日投票する形式です。
投票はこちらから(←ここをクリック)
【「じょうもんじゃもん」プロフィール】
かえんどきクン(左)
元気一杯でマイペース。日本を代表した土器だと自負しているよ。
おうかんクン(右)
しっかり者。自分より目立っているかえんどきクンがちょっとうらやましい。でも2人はニコイチ。いつも一緒の仲良しコンビだよ!
2人とも年齢は非公開
企画展やイベント情報をSNSなどで楽しく発信中
【投票方法】
1人1日1票、以下の方法で投票可能です。1日に複数回の投票はできませんが、毎日投票する形式です。
○右のQRコードから
○インターネットミュージアムHP、「ミュージアムキャラクターアワード」
https://www.museum.or.jp/museum-chara/2024/114572 から「投票する」ボタンを押す。
※応援メッセージは書かなくても投票できますが、一言いただけると嬉しいです♡
投票はこのQRコードをよみとってもできます↑
【投票のきまり】
お1人様1日1票のみ、投票可能です。1日に複数回の投票は行えません。
1名の方からの複数投稿と思われる場合、事務局の判断で無効票とする場合があります。それにより順位が変動する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
「応援メッセージ」に、本企画に無関係の内容の書き込みや、誹謗中傷はご遠慮願います。
詳しくはインターネットミュージアム「ミュージアムキャラクターアワード」のページへ