2020年11月02日
講師 : 三国 信一(当館研究員)
年中行事には季節の食物が登場することが多く、それは神仏への供物であったり、人々のごちそうであったりします。
供物は行事の背景・神仏に対する人々の捉え方を示し、ごちそうは暮らしの中の楽しみ・季節の変化を乗り切る滋養でもありました。
食の民俗に注目して年中行事を紹介します。
◆期 日 令和2年12月12日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 18名(要申込)
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年10月17日
講師 : 田邊 幹(当館研究員)
当館は今年、開館から20年目が経過し、12月19日から開館20周年記念展「特別公開 この逸品」を開催します。
関連事業としてシリーズ「この逸品」連続講座を開催します。本講座はその第2回目です。
当館所蔵の銃士隊士の北越戊辰戦争従軍日記から、新政府軍の一歩兵の見た北越戊辰戦争の様相を紹介します。
◆期 日 令和2年12月19日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 18名(要申込)※現在キャンセル待ちです
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年09月19日
講師 : 渡部 浩二(当館研究員)
江戸時代の越後の人々のくらしがわかるような古文書を教材とし、古文書読解とともに文書の社会的背景を解説します。
なお、対象者は古文書中級者とします。
全2回の講座です。
◆期 日 令和2年11月21日(土)・28日(土)(全2回)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 18名(要申込) ※現在、キャンセル待ちです
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年09月09日
講師 : 西田 泰民(当館研究員)
昨年度に引き続き、戊辰戦争時に外国商人が新潟で受けた損害に関する賠償請求について、スネルの事例を取り上げます。外交史料館資料を中心に、約15万ドルにもおよぶ請求の内訳、スネルの商品仕入れ先などを検討し、武器商人としてのイメージの正当性を検証します。
◆期 日 令和2年11月7日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 18名(要申込)
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年08月27日
講師 : 田邊 幹(当館研究員)
古文書を読めるようになっていただくことを目的に、古文書の読み方の基礎(ツボ)を紹介します。
全4回の講座です。
◆期 日 令和2年10月3日(土)・10日(土)・17日(土)・24日(土)(全4回)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 18名(要申込) ※受付を締め切りました
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2020年08月05日
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、9月末までの講座を以下のようにさせていただきます。
10月以降の講座につきましては、決定次第お知らせいたします。
ホームページ等をご確認ください。
【中止が決定している講座等】(8月6日現在)
期日 | 名称 | 講師・備考 |
7月29日(水) | 夏休み特別体験「刺し子に挑戦」 | ※延期ではなく、中止とさせていただきます |
8月5日(水) | 夏休み特別体験「魔鏡」 | |
8月6日(木) | 夏休み特別体験「花火玉貯金箱づくり」 | |
8月22日(土) | 秋季企画展 記念講演会
「発掘された日本列島展2020の見どころ」 |
文化庁文化財第二課調査官 |
【規模を縮小して開催する講座】(8月6日現在)
期日 | 名称 | 講師 | 変更点 |
8月8日(土) | 体験型講座
1回目 10:30~12:00 2回目 13:30~15:00 |
山本 哲也
(当館研究員) |
定員各回20名→10名 |
8月19日(水) | 体験型講座
1回目 10:00~12:00 2回目 13:30~15:30 |
山本 哲也
(当館研究員) |
定員各回30名→15名
※1回目はキャンセル待ちです。 |
8月29日(土)
9月5日 (土) |
講座
13:30~15:00 |
本多 園子
(当館研究員) |
9月5日(土)のみ開催
定員35名→15名 ※受付を終了いたしました。 |
9月12日(土) | シリーズ「この逸品」連続講座①
13:30~15:00 |
橋詰 潤
(当館研究員) |
定員50名→18名 |
9月19日(土) | 講座
「小瀬ヶ沢、室谷洞窟と新潟県の縄文文化の始まりをめぐる研究」 13:30~15:00 |
橋詰 潤
(当館研究員) |
定員50名→18名
※キャンセル待ちです。 |
2020年08月02日
講師 : 橋詰 潤(当館研究員)
新潟県阿賀町(旧上川村)に位置する小瀬ヶ沢洞窟、室谷洞窟の発見と調査は、縄文時代のはじまりについて研究するうえで欠かすことのできない成果を残しています。調査から約60年を経ても、なお色あせない両遺跡の調査研究について最新の成果も取り入れながら振り返ります。
◆期 日 令和2年9月19日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆定 員 18名(要申込) ※キャンセル待ちです
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp