トップページ>新着情報

新着情報

7月常設展示ワンポイント解説

2021年06月30日

―参加するお客様にお願い―

マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●咳・発熱などの症状がある方、体調に不安のある方、新型コロナウイルス感染者や感染の疑いが高い方々に濃厚接触のあった方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。

●参加者の把握と記録のため、参加票記入にご協力をお願いします。参加票に記入し、当日の解説担当にお渡しください。ご記入いただいた情報は、博物館で保管し、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を目的とした保健所等公的機関への情報提供以外の利用はいたしません。

 

 

【7月常設展示ワンポイント解説予定】

※7/18(日)~8/7(土)の土日は、ワンポイント解説をお休みします。

 

7/3(土)13:00~
田邊研究員「私塾・長善館」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の人物
【概要】江戸時代から明治時代にかけて多くの人材を輩出した私塾・長善館について紹介します。

 

7/4(日)13:00~

糸魚川市根知地区の七夕飾り

三国研究員「根知の七夕飾り」

【場所】 米づくり◆協力と工夫の米づくり

【概要】糸魚川市根知地区の七夕飾りについて紹介します。

 

 

 

7/10(土)13:00~
西田研究員「貝 塚」
【場所】縄文人の世界◆入口集合
【概要】縄文時代の代表的な遺跡である貝塚について解説します。

 

7/11(日)13:00~
大楽研究員「カッパとアイス」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】夏といえばアイス。またはカッパの季節です。良寛の書を紐解きながら、カッパとアイスの関係を探ります。

 

サシコモッコ・阿賀町栗瀬(旧上川村)/阿賀町教育委員会所蔵

7/17(土)13:00~
陳研究員「東蒲原のサシコモッコ」(仮)
【場所】米づくり◆協力と工夫の米づくり
【概要】会津地方の影響を強く受けた東蒲原の刺子(さしこ)の仕事着について紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記念講演会「法華経の旅人」(終了しました)

2021年05月30日

講師 : 中尾 堯 氏(立正大学名誉教授)

※定員に達したためキャンセル待ちです

 

夏季企画展「日蓮聖人と法華文化」展を記念しての講演会です。

佐渡で独自の法華信仰の境地を開き、新たな世界を確立した日蓮の足跡とその辿った道について、立正大学名誉教授の中尾堯(なかおたかし)先生にご講演いただきます。

 

 

期 日  令和3年7月18日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  75名(要申込)※定員に達したためキャンセル待ちです

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

6月常設展示ワンポイント解説

2021年05月29日

―参加するお客様にお願い―

マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●咳・発熱などの症状がある方、体調に不安のある方、新型コロナウイルス感染者や感染の疑いが高い方々に濃厚接触のあった方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。

●参加者の把握と記録のため、参加票記入にご協力をお願いします。参加票に記入し、当日の解説担当にお渡しください。ご記入いただいた情報は、博物館で保管し、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を目的とした保健所等公的機関への情報提供以外の利用はいたしません。

 

 

【6月常設展示ワンポイント解説予定】

日 時:毎週土日、午後1時~ 15分程度(当面の間、15分間で実施します)

料 金:常設展観覧料(一般520円 高校生・大学生200円 中学生以下無料)

 

観覧者のみなさまの質問にもお答えします。研究員との対話をお楽しみ下さい!

なお、常設展示がよくわかる「常設展示図録」も販売しております。

 

 

6月5日(土)13:00~
田邊研究員「上越線の全通」
【場所】新潟県のあゆみ◆近現代の新潟
【概要】「博覧会の世紀」展でも紹介されている上越線全通記念博覧会に関連して、上越線の全通について紹介します。

 

6月6日(日)13:00~
前嶋研究員「上杉謙信と景虎」
【場所】 新潟県のあゆみ◆中世の新潟
【概要】上杉景虎は、北条氏から養子としてやってきました。この人物について、謙信と景虎の感状を比較しながら解説します。

 

6月12日(土)13:00~
橋詰研究員「いきものオリンピック、人間は勝てる?」
【場所】縄文人の世界◆秋の広場
【概要】人間はいきものの中で身体能力が優れた存在とは言えません。もしいきものオリンピックがあったら人間が勝てる種目はあるのでしょうか?

 

6月13日(日)13:00~
渡部研究員「嘉祥(定)(かじょう)の儀式」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】かつて旧暦の6月16日に行われた、お菓子を食べて厄を追い払う「嘉祥(定)」という儀式について解説します。

 

6月19日(土)13:00~
浅井研究員「新潟県は何地方か?」
【場所】新潟県のあゆみ◆古代の新潟
【概要】新潟県は何地方に属するのか。古代史の視点から考えます。

 

6月20日(日)13:00~
山本研究員「白山公園と博物館」
【場所】新潟県のあゆみ◆近現代の新潟
【概要】現在県政記念館となっている施設の博物館としての変遷と、さらにそれ以前に存在した「新潟博物館」について解説します。

 

6月26日(土)13:00~
大楽研究員「千歯扱き」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】脱穀用具の変遷について概観し、千歯扱きの産地について考えます。

 

6月27日(日)13:00~
宮尾研究員「石鏃(せきぞく)をみる」
【場所】 縄文文化を探る◆出口集合
【概要】縄文時代を特徴づける遺物のひとつ、石鏃について考えます。

 

 

 

体験プログラム「縄文文様コロコロ体験!」(終了しました)

2021年05月20日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

 

【縄文文様コロコロ体験!】

熱すると固くなるオーブン粘土で土器などのミニチュアを作り、縄もようをつける道具を転がして「縄文」をつけます。

 

期 日:6月13日(日)・20日(日)・7月4日(日)

 

※6月27日(日)は体験プログラムはお休みします

 

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし常設展観覧券のご提示が必要です。

 

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

 

講座「地域の資料館へ行って生活道具をウォッチング・三条市下田」(終了しました)

2021年05月20日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

三条市下田郷資料館を会場として、昔の生活道具を見くらべ、地域を知る見学会です。
当館の陳研究員が案内します。
現地集合・現地解散となります。

 

 

期 日  令和3年7月10日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  三条市下田郷資料館(現地集合・現地解散)

 

定 員  20名10名(要申込) ※お申込み・お問い合わせは新潟県立歴史博物館へ

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

夏季企画展「日蓮聖人と法華文化」(終了しました)

2021年05月10日

2021年は日蓮の生誕800年、佐渡入国750年という年にあたります。
日蓮は、法華経の教えを広める中、幕府や諸宗派を批判したとして佐渡に配流されましたが、そこで「開目抄」などの日蓮宗の根幹となる書物を多数執筆しました。赦免後には、身延山(山梨県身延町)で門弟の教導にあたりました。その教えは弟子たちに受け継がれ、現在に伝わっています。

 

本展覧会は、新潟県立歴史博物館・山梨県立博物館という日蓮と縁の深い二県の博物館が連携して実施するものです。ゆかりの資料から日蓮の生涯を振り返るとともに、現在まで伝えられた法華文化を紹介します。

 

※同展は10月2日(土)~11月23日(火・祝)に山梨県立博物館でも開催されます。

 

 

◆ 会 期  令和3年7月17日(土)~8月29日(日)

※期間中展示替えがありますのでご注意ください。 詳しくは展示リストでご確認ください。

 

「日蓮聖人と法華文化」展示リスト(PDF)

 

【期間限定で展示されるもの】

○7/17~8/9のみ展示 50点ほど

○7/17~8/1のみ展示 1点(「日蓮聖人曼荼羅本尊」/三条市・本成寺)

○8/2~8/15のみ展示 1点(「日蓮聖人曼荼羅本尊」/佐渡市・妙宣寺)

○8/17~8/29のみ展示 1点(「日蓮聖人曼荼羅本尊」/山梨県・本遠寺 山梨県立博物館寄託)

○8/11~8/29のみ展示 50点ほど

 

 

 

◆ 時 間  9:30~17:00

(観覧券の販売は16:30まで)

 

◆ 場 所  新潟県立歴史博物館 企画展示室

新潟県長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136

 

◆ 休館日  7/19(月)、7/26(月)、8/10(火)、8/16(月)、8/23(月)

 

◆ 観覧料  一般940円(750円)、高校・大学生600円(480円)、中学生以下無料
※(  )は20名様以上の団体料金

 

夏季企画展「日蓮聖人と法華文化」お得な割引情報はこちら

 

 

◆ 主 催  「日蓮聖人と法華文化」展実行委員会、新潟県立歴史博物館、山梨県立博物館、新潟日報社、NST新潟総合テレビ

 

「日蓮聖人と法華文化」展 チラシ表(PDF)

 

「日蓮聖人と法華文化」展 チラシ裏(PDF)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【展示構成】

第1章 日蓮の思想と生涯

第2章 佐渡・越後・甲斐の日蓮法華

第3章 日蓮の伝承と霊場としての佐渡・越後・甲斐

 

 

一尊四士像(釈迦如来)(1314年)/三条市本成寺

七字の経石(鎌倉時代か)/山梨県笛吹市・遠妙寺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日蓮聖人筆曼荼羅本尊(女人成仏)(1273年か)/佐渡市・妙宣寺〔展示期間:7/17~8/9〕

日蓮聖人像「波木井御影」(室町時代)/山梨県・久遠寺〔展示期間:7/17~8/9〕

 

 

 

 

 

 

 

 

宝塔絵曼荼羅(新潟県指定有形文化財)(室町時代)/長岡市・妙法寺〔展示期間:7/17~8/9〕

仏涅槃図(鎌倉時代末期~南北朝時代)/三条市・本成寺〔展示期間:7/17~8/9〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

絵曼荼羅(室町時代)/三条市・本成寺〔展示期間8/11~29〕

日蓮聖人筆「船中木筆の曼荼羅」(1271年か)/佐渡市・妙法寺〔展示期間8/11~29〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日蓮聖人像(1832年)/三条市・本成寺〔展示期間8/11~29〕

法華三部経 楼閣人物経箱(平安時代)/三条市・本成寺〔展示期間8/11~29〕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【国宝】夏景山水図(12~13世紀)/山梨県・久遠寺 東京国立博物館寄託〔展示期間8/11~29〕

 

 

 

 

※展示資料の翻刻の一部を紹介します

展示資料翻刻(抄)〔7/17~8/9展示分〕(PDF)

 

展示資料翻刻(抄)〔8/11~8/29展示分〕(PDF)

 

 

 

【図録】

定価:2000円(202ページ)

発行:2021年7月17日

 

当館ミュージアムショップでお買い求めいただくか、郵送による販売も行っております。

郵送による販売について、詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

【企画展関連イベント】

※今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、中止・変更の場合があります。

 

記念講演会「法華経の旅人」 

※終了しました

日時:令和3年7月18日(日)13:30~15:00
講師:中尾 堯(なかお たかし) 氏(立正大学名誉教授)
会場:当館講堂(定員75名 要申込 無料)

 

記念講演会「日蓮伝承と霊場の形成―佐渡・越後・甲斐―」 

※終了しました

日時:令和3年8月22日(日)13:30~15:00
講師:望月 真澄(もちづき しんちょう) 氏(身延山大学教授)
会場:当館講堂(定員75名 要申込 無料)

 

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。

講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

【「日蓮聖人と法華文化」関連書籍コーナー設置図書館】

柏崎市立図書館での関連図書コーナー

企画展の開催にあわせ、県内の図書館様から関連書籍コーナーの設置にご協力をいただけることとなりました。

このコーナー設置が皆様のお住まいの地域の図書館に足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。

 

また、お近くの図書館で関連図書に触れていただいた後は、ぜひ当館の企画展へご来場ください。

 

 

 

「日蓮聖人と法華文化」関連書籍コーナー設置図書館はこちら

 

 

 

 

 

 

友の会会報

2021年05月10日

以下のPDFデータからご覧いただけます。

 

友の会会報 No.17(2020.3)

 

友の会会報 No.18(2020.8)

 

友の会会報 No.19(2021.4)