トップページ>2022年

2022年

講座「新潟県の布文化シリーズ2」(終了しました)

2022年05月22日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟県は布づくりの王国。2回目では、具体的な布づくりを取り上げます。アンギンなどの布をめぐって人々の暮らしの実態などについて、実物資料と現地調査で得た事例などを示しながら説明します。

 

期 日  令和4年7月9日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

講座「新潟県の布文化シリーズ1」(終了しました)

2022年05月20日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟県は布づくりの王国。1回目では、布文化の全体を把握し、『越後の産物』やその他の実物資料を読み解きます。その読み解きを通して、捉え方やいくつかのアプローチを紹介し、この地域における布文化の特徴について説明します。

 

期 日  令和4年7月2日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

体験プログラム「昔の遊び道具を体験しよう!」(終了しました)

2022年05月10日

現在、通常土日に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【昔の遊び道具を体験しよう!】

けん玉、こま、お手玉、竹返しなど、昔のおもちゃで遊ぶ体験です。お子さんはもちろん、大人の方も懐かしいおもちゃで遊んでみませんか?

 

期 日:令和4年6月12日(日)・19日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:15)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135 FAX 0258-47-6136

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―お客さまへお願い―

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●体験は無料ですが、体験受付時に観覧券のご提示が必要です。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。

 

 

 

「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」展 関連書籍コーナー設置図書館

2022年05月05日

春季企画展「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」の開催にあわせ、県内の図書館様から関連書籍コーナーの設置にご協力をいただけることとなりました。このコーナー設置が皆様のお住まいの地域の図書館に足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。

また、お近くの図書館で関連図書に触れていただいた後は、ぜひ当館の企画展へご来場ください。

 

施 設 名 設置期間 住  所

電話番号

主な設置図書
柏崎市立図書館 R4.4.21(木)

 ~R4.6.5(日)

柏崎市学校町

2-47

電話:0257-22-2928

●『ウチの江戸美人』
●『江戸おんな絵姿十二景』
●『絵で見る江戸の女たち』
●『かわいい浮世絵』
●『江戸おしゃれ図絵』
新潟県立図書館 R4.4.26(火)

 ~R4.5.29(日)

新潟市中央区女池南

3-1-2

電話:025-284-6001

●『イラストでわかるお江戸ファッション図鑑』
●『絵解き「江戸名所百人美女」江戸美人の粋な暮らし』
●『北斎クローズアップ3 江戸の美人と市井の営み』
新発田市立歴史図書館 R4.4.28(木)

 ~R4.6.12(日)

 

新発田市中央町

4-11-27

電話:0254-24-2100

●『東京国立博物館/松方コレクション うきよえ名品展図録』
●『太陽浮世絵シリーズ歌麿』
●『名品揃物浮世絵7 国芳・英泉』
●『浮世絵の歴史』
●『浮世絵の見方辞典』
五泉市立図書館 R4.4.30(土)

 ~R4.5.29(日)

五泉市郷屋川1-1-8

電話:0250-43-3110

●『江戸ときものと衣生活』
●『面白いほどわかる浮世絵入門』
●『日本服飾史 風俗博物館所蔵 女性編』
長岡市立中央図書館  R4.5.3(火)

 ~R4.6.5(日)

長岡市学校町

1-2-2

電話:0258-32-0658

●『歌川国貞 これぞ江戸の粋』
●『月岡芳豊 風俗三十二相』
●『三代豊国・初代広重 双筆五十三次』
●『江戸三〇〇年の女性美 化粧と髪型』
●『江戸時代の流行と美意識 装いの文化史』
新潟市立西川図書館  R4.5.5(木)

 ~R4.5.31(水)

新潟市西蒲区曽根

2046

電話:0256-88-0001

●『教えてコバジュウ先生!浮世絵超入門』
●『新装版 図説浮世絵入門』
●『浮世絵の見方』 

※設置期間や設置図書については変更となる場合があります。詳細は各図書館に直接お問い合わせください。

 

春季企画展「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」のご案内はこちら

 

古文書講座「古文書読解のツボ(全4回)」(終了しました)

2022年04月30日

講師 : 田邊 幹(当館研究員)

地域の資料を活用して、古文書読解辞典を引きながら古文書の内容を理解できるようになるための方法、読解のツボについて解説します(全4回)。

(一部講座の定員を増加しました。)

 

 

期 日  令和4年6月4日・11日・18日・25日(すべて土曜日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

春季企画展SNS投稿キャンペーン開催中(終了しました)

2022年04月29日

企画展示室入口の写真撮影可能エリアで撮った写真や、日曜日に開催している企画展関連の体験プログラムで撮った写真を、SNS(FB、Twitter、Instagram)に「#新潟県立歴史博物館」または「#江戸美人のよそおい」と付けて投稿してください。

投稿画面を受付に提示いただくと、オリジナル缶バッジ(「じょうもんじゃもん缶バッジ」か「江戸美人缶バッジ」)をプレゼントしています。

ぜひご参加ください。

 

浮世絵の中に入り込んで記念写真!

企画展示室入口の撮影可能エリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「じょうもんじゃもん缶バッジ」か「江戸美人缶バッジ」を1つプレゼント

 

 

春季企画展「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」の詳細はこちら

 

体験プログラムの詳細はこちら

 

 

 

 

体験プログラム「江戸時代の鏡師になろう」(終了しました)

2022年04月29日

現在、通常土日に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【江戸時代の鏡師になろう】

江戸時代の柄鏡は春季企画展「浮世絵にみる江戸美人のよそおい」でも展示されていますが、どのように作られていたのでしょうか?型にオーブン粘土を入れてミニチュアの柄鏡を作り、江戸時代の鏡師の気分をちょっと味わう体験です。

 

期 日:令和4年5月15日(日)・5月22日(日)・5月29日(日)・6月5日(日)

型になる鏡

 

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし観覧券のご提示が必要です。

 

―お客さまへお願い―

シリコン型と作品例

●事前申し込みは必要ありませんが、体験受付時に、参加される方のお名前と連絡先をご記入いただきます。

●開催日時や開催場所にご注意ください。

●体験は無料ですが、体験受付時に観覧券のご提示が必要です。

●マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、変更または中止になる場合があります。