2018年05月01日
新潟県立歴史博物館では、毎週土日に研究員による常設展示ワンポイント解説を行っています。最新の研究成果から、わかりやすく面白い話題を提供します。
日時は、毎週土日、午後1時から始め、10分から30分程度行っています。
料金は、常設展観覧料(一般510円 高校生・大学生200円 中学生以下無料)が必要です。
このワンポイント解説を聴くと、常設展が何倍も面白くなります。ぜひ週末、新潟県立歴史博物館までお越しください。
なお、常設展示がよくわかる「常設展示図録」も販売しております。
【5月常設展示ワンポイント解説予定】
5月 5日(土)13:00~「100周年の大倉集古館」(山本研究員)
大正7(1918)年5月4日に大倉集古館が一般公開されてから100年が経ちます。
大倉喜八郎が作った同館について解説します。
5月 6日(日)13:00~「夜着」(大楽研究員)
寝具である夜着について、収蔵資料から考えます。
5月12日(土)13:00~「堀秀治と越後」(前嶋研究員)
慶長3(1598)年、上杉景勝が会津に移封となり、越後には堀秀治が越前北ノ庄から
入部することになりました。秀治の越後入りについて考えます。
5月13日(日)13:00~ 「朝日山の戦い」(田邊研究員)
長岡における戊辰戦争の緒戦となった朝日山の戦いにについて解説します。
5月19日(土)13:00~「弥生土器と縄文土器」(宮尾研究員)
新発田市の村尻遺跡出土の弥生土器と縄文土器を比較しながら、その二つが対置される
背景を考えます。
5月20日(日)13:00~ 「火焔土器あれこれ」(西田研究員)
縄文土器の代表の一つとされる火焔土器にまつわる歴史、最近の研究成果を紹介します。
5月26日(土)13:00~「平氏の流れについて」(浅井研究員)
平安時代にはじまり、その子孫が後々まで活躍する平氏について解説します。
5月27日(日)13:00~ 「みんなであそぼう、竹がえし」(三国研究員)
県内でも行われた伝統的な遊び「竹がえし」について解説した後、参加者の皆さんにも
体験していただきます。
2018年04月30日
館内にある「レストラン縄文」では、企画展ごとに期間限定の特別メニューを提供
しています。
現在開催中の「粋な古伊万里―江戸好みのうつわデザイン―」展の特別メニューは
「古伊万里定食」です。
「古伊万里定食」(750円)
小皿は蛸(たこ)唐草文、大皿は唐草文、どちらも江戸好みのデザインです。
伊万里焼の文様のうつわを楽しみながら、たけのこやふき味噌などで
春を感じることのできる一品です。
なおレストランは、企画展会期中は毎日営業しています。
その他のメニューはこちら
春季企画展「粋な古伊万里―江戸好みのうつわデザイン―」のご案内はこちら
2018年04月13日
春季企画展「粋な古伊万里-江戸好みのうつわデザイン-」はいよいよ明日から開催です!
明日は10:00からオープニングセレモニーを実施するため、一般のお客様は11:00から観覧可能です。
4月15日(日)以降は9:30から開場となります。お待ちしております!
2018年04月01日
平成30年4月1日から、当館の館長が新たに斎藤良人(さいとうよしひと)となりました。
4月から新体制で皆様をお迎えいたしますので、ぜひ新潟県立歴史博物館へお越しください。
2018年04月01日
新潟県立歴史博物館で開催する2018年度(前期)講座・講演会情報をお知らせします。
2018年度 前期講座・講演会一覧(4月~9月末)(PDF形式)
■申し込み方法・手続き
申し込み方法は、「電話」「葉書」「ファックス」「メール」での申し込みとなります。
いずれも、希望講座名、お名前、住所、電話番号の4項目を明記してください。
講師都合等による実施日の延期(中止)ということもあります。その際、申し込み者にはご連絡を
いたしますが、申し込みされていない方へはご連絡できませんのでご注意ください。
■申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 メール:koryu@nbz.or.jp
2018年03月27日
『新潟県立歴史博物館研究紀要 第19号』(500円)を刊行しました。
内容はこちらをご覧ください。
本書は当館ショップにて購入できます。また、郵送による販売も行っています。
詳しくは出版案内をご覧ください。
2018年03月18日
平成30年度体験コーナー(前期)一覧ができました。このうち「古伊万里缶バッジを作ろう!」、「旗印ストラップを作ろう!」、「ミニ米俵を作ろう!」の3つが新メニューです。皆様のご参加をお待ちしています。