トップページ>2016年

2016年

「田中長嶺展-シイタケと木炭で日本を救った男-」を開催します

2016年06月17日

いよいよ明日6月18日(土)から、「田中長嶺展-シイタケと木炭で日本を救った男-」が始まります。この展覧会は、ながおか田中長嶺事績顕彰会および新潟県立歴史博物館友の会が主催する展覧会です。本日はその開場式、および内覧会が行われました。


    IMG_4587  IMG_4601
          開場式の様子           内覧会で解説をする中條長昭氏


開場式では、主催者を代表し、新潟県立歴史博物館友の会会長・鈴木重壱氏の御挨拶があり、また御来賓を代表して、長岡市副市長・磯田達伸様よりお祝いの御挨拶を賜りました。
その後行われた内覧会では、参加された約50名の皆さまが、解説に熱心に耳を傾けておられました。
当企画展は来年の7月3日(日)まで開催します。また、開幕日の明日6月18日(土)には、午前10時から、愛知田中長嶺事績顕彰会会長の中條長昭(ちゅうじょう ながあき)氏による、記念講演会を開催します。事前申込みは不要ですので、聴講をご希望の皆さまは、開始時間までに当館講堂にお越しください。


「田中長嶺展-シイタケと木炭で日本を救った男-」のご案内はこちら

ワークショップ「縄文土器で きのこ汁を食べよう!」(終了しました)

2016年06月10日

新潟県立歴史博物館では、7月2日(土)にワークショップ「縄文土器で きのこ汁を食べよう!」開催します。
きのこ博士の宮内信之助氏(長岡技術科学大学名誉教授)による解説や、小林達雄氏(県立歴史博物館名誉館長)による縄文土器の解説を聞きながら、きのこ汁を食べます。また、きのこ汁の鍋には長岡土器造り同好会が製作した縄文土器を使用します。
ぜひご参加ください!!



◆期日:2016年7月2日(土)
◆時間:12:00~13:00(なくなり次第終了)
◆会場:当館芝生広場
    ※12:00に当館エントランスに集合して会場に移動します。
◆申込み:不要
◆料金:1人200円
    ※おにぎり等は持参いただくか、館内レストランでお買い求めください。
    【特別協力】友の会分科会 長岡土器造り同好会
          友の会賛助会員 エコファーム新潟


田中長嶺展のご案内はこちら

常設展示ワンポイント解説 第1回ゲスト解説(終了しました)

2016年06月08日

新潟県立歴史博物館では、毎週土・日に、当館研究員による常設展示ワンポイント解説を行っています。昨年度から、新たな試みとして、当館研究員ではなく、ゲスト解説者によるワンポイント解説を開催しています。
2016年度第1回のゲストは、十日町市博物館学芸員の阿部敬さんです。
「国宝・火焔型土器の見方が変わる?―最新の発掘成果から―」と題して、対面で解説していただきます。
           第1回ゲスト解説(HP用)
◆日時  2016年6月19日(日)13:00~13:30頃まで
◆場所  新潟県立歴史博物館 常設展示室内「縄文文化を探る 火焔土器の世界」
◆講師  阿部 敬 氏(十日町市博物館 学芸員)
◆料金  常設展観覧料(一般510円、高校・大学生200円、中学生以下無料)
◆申込み 不要


6月常設展示ワンポイント解説予定はこちら

田中長嶺展特別講座(終了しました)

2016年06月02日

田中長嶺展特別講座①「長嶺時代の信濃川と人々のくらし」
◆日時:2016年6月25日(土)10:30~11:45  
◆会場:当館講堂(定員150名)
◆講師:今井雄介氏(長岡郷土史研究会顧問)  
◆料金:無料
◆事前申込み:不要(当日受付・先着順)※10:00に受付を開始します。
◆内容:長岡出身の田中長嶺が活躍した明治・大正期の信濃川と、その信濃川とともに生きた人々の
    くらしについて紹介します。


田中長嶺展特別講座②「長嶺が愛した里山のきのこたち」
◆日時:2016年6月25日(土)13:00~14:15  
◆会場:当館講堂(定員150名)
◆講師:宮内信之助氏(長岡技術科学大学名誉教授)  
◆料金:無料
◆事前申込み:不要(当日受付・先着順)※12:30に受付を開始します。
◆内容:「シイタケの原木栽培法」などを普及し、農山村の産業復興に尽くした田中長嶺。
    その長嶺が愛した里山のきのこについて紹介します。


「田中長嶺展」のご案内はこちら

国指定重要無形民俗文化財「佐渡人形芝居上演会」(終了しました)

2016年06月02日

県立歴史博物館では、7月3日(日)に、「佐渡人形芝居上演会」を開催します。
国重要無形民俗文化財に指定されている「佐渡の人形芝居」の上演会です。午前の部では『出世景清』(しゅっせかげきよ)、午後の部では『信州川中島合戦』(しんしゅうかわなかじまのかっせん)を上演します。午後の部の冒頭では、たいへんユニークな「のろま人形」を上演します。ぜひこの機会に県立歴史博物館にお越しください。

 

◆ 期日  2016年7月3日(日) 

◆ 時間  午前の部:11:00~12:30 午後の部:13:30~15:00

◆ 会場  新潟県立歴史博物館 講堂

◆ 出演  佐渡 真明座

◆ 定員  各回150名(要申込)

◆ 料金  無料

◆ 申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

◆ 申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


佐渡人形芝居上演会チラシ(PDF)


平成28年度 前期講座・講演会一覧

田中長嶺展記念講演会「田中長嶺翁の足跡を探る」(終了しました)

2016年06月01日

講師 : 中條長昭氏(愛知田中長嶺事績顕彰会会長)

長岡市上富岡(旧三島郡上富岡村)出身で、「シイタケの原木栽培法」や「炭焼き技術の改良」などを普及し、農山村の産業復興に生涯を捧げた田中長嶺(1849-1922)。その足跡を探ります。


◆日時:2016年6月18日(土)10:00~11:30  
◆会場:当館講堂(定員150名)  
◆料金:無料
◆事前申込み:不要(当日受付・先着順)※9:30に受付を開始します。


「田中長嶺展」のご案内はこちら

「おふだにねがいを-呪符-」展の会期は6月5日(日)までです

2016年05月29日

4月23日に開幕した春季企画展「おふだにねがいを-呪符-」の会期も、残すところあとわずかとなりました。
この企画展では、様々なおふだ(=呪符)を通して、人々の祈りやまじないのあり方を明らかにしていきます。
6月4日(土)、6月5日(日)には、11:00および14:00から、当館学芸員による展示解説を行います。
この展示解説を聞くことで、企画展が何倍も面白くなります。
またとないこの機会、ぜひ今週末は当館にお越しください!!
         IMG_4546


春季企画展「おふだにねがいを-呪符-」のご案内はこちら