トップページ>2016年

2016年

お茶とお菓子の お・も・て・な・し(呈茶席開催)

2016年04月16日

当館では、夏季企画展「お菓子と新潟」の関連イベントとして、以下の日程で呈茶席を開催します。
どなたも無料で参加できますので、ご来館の際にはぜひお立ち寄りください。
   ちゃ
裏千家淡交会 長岡支部
◆開催日 7月23日(土)7月24日(日)
◆時間  10:30~15:00(ただし、なくなり次第終了)
◆場所  当館エントランス


表千家われもこう
◆開催日 8月6日(土)、8月7日(日)、8月20日(土)、8月21日(日)
◆時間  10:30~15:00(ただし、なくなり次第終了)
◆場所  当館エントランス


バタバタ茶の会(糸魚川市)
◆開催日 9月3日(土)
◆時間  10:30~15:00(ただし、なくなり次第終了)
◆場所  当館エントランス


正徳館高校茶道部(長岡市与板)
◆開催日 9月4日(日)
◆時間  10:30~15:00(ただし、なくなり次第終了)
◆場所  当館エントランス


夏季企画展「お菓子と新潟」のご案内はこちら

 

移動展覧会「原田泰治が描く日本の原風景」(聖籠町立図書館にて開催)

2016年04月15日

聖籠町立図書館では、4月14日(木)から「原田泰治が描く日本の原風景」を開催しています。この展覧会は、県立歴史博物館の移動展覧会として開催するもので、当館と聖籠町立図書館との共同開催になります。
新潟県中越大震災発生から、まもなく12年になろうとしています。その後も、新潟県中越沖地震、東日本大震災、長野県北部地震、さらに水害など、数々の自然災害が起こっています。
新潟県中越大震災後、「いつでも復興に使えるように」と、原田泰治(はらだ たいじ)氏の作品のピエゾグラフ(高精細複製画)が、長野県諏訪市から新潟県に寄贈されました。
自然災害からの復興には、心の復興が必要であり、ここに寄贈作品12点をご覧いただきます。
          移動展覧会チラシ(聖籠)
◆期間  2016年4月14日(木)~5月15日(日)まで
◆時間  火曜~金曜 9:30~19:00
     土曜・日曜 9:30~17:00
◆休館日 月曜日、5月3日(祝)~5月5日(祝)
◆会場  聖籠町立図書館
      新潟県北蒲原郡聖籠町諏訪山1560番地1
      TEL:0254-27-6166 FAX:0254-27-6167
◆入館料 無料
◆交通  新々バイパス聖籠I.Cから車で約3分(聖籠町役場となり)


聖籠町立図書館のホームページはこちら

「国際博物館の日」記念イベント(終了しました)

2016年04月15日

毎年5月18日は、「国際博物館の日」です。
日本国内はもちろん、世界各地でその日を記念した事業が実施されており、新潟県立歴史博物館でもその一環として、5月15日を無料観覧日とします(当日は春季企画展「おふだにねがいを-呪符-」を開催中)。そのほか、以下のとおり各種記念イベントを実施します。是非とも5月15日は当館にお越しください。



【記念イベント】(5月15日(日)開催)
新潟県立歴史博物館招待券の抽選プレゼント
 当日ご来館された方に、新潟県立歴史博物館の企画展招待券(有効期限:平成29年3月31日まで)を
 抽選でプレゼント。ハズレた方にも歴史博物館オリジナルグッズ(クリアファイル・鉛筆など)を
 プレゼントします。会場は当館エントランス付近。

国際博物館の日記念講座「教育の場としての博物館を考える」
 ・会場:当館研修室(定員50名) ・時間:13時30分~15時 
 ・講師:山本哲也(当館研究員)  ・料金:無料(要申し込み)
 ・内容:社会教育施設として認識される博物館ですが、そこで行われるべき多様な「教育」に
     ついて考えます。

博物館友の会企画 除籍本・研究員の私蔵本フェア(配布無料)
 博物館の研究図書として役目を終えた本、寄贈受領図書で複数ある本を無料配布します。また、役目
 を終えた当館研究員の私蔵本も無料配布します。一般の方は1人2冊まで、友の会会員の方は1人5冊
 (会員証の提示が必要)までとさせていただきます。会場は当館講堂前。


<問合せ・講座申込み>
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


新潟県立歴史博物館 国際博物館の日記念イベント(チラシ PDF) 

田中長嶺展ーシイタケと木炭で日本を救った男―(終了しました)

2016年04月12日

開催期間 : 2016年6月18日(土)~7月3日(日)

明治時代、当時だれも考えの及ばなかった「シイタケの原木栽培法」や「炭焼き技術の改良」などを普及し、農山村の産業振興に生涯を捧げた 田中 長嶺(たなか ながね)(1849-1922)。その長嶺は長岡市上富岡29番地(旧三島郡上富岡村)に生まれた人物です。
ながおか田中長嶺事績顕彰会は、彼の事績を広く紹介し、越後長岡の地から第二、第三の「長嶺」が再び全国、世界に向けて育つことを願って平成24年に設立されました。
本展覧会では、田中長嶺のシイタケや木炭に関する事績を紹介するとともに、近年の調査研究で明らかになった長岡での足跡を紹介します。
      田中長嶺展2016チラシ表_入稿用ol(小)    田中長嶺展チラシ裏_入稿用ol(HP用)
会期   2016年6月18日(土)~7月3日(日)
時間   9:30~17:00
場所   新潟県立歴史博物館 企画展示室
休館日  毎週月曜日
観覧料  無料 ※ただし常設展をご覧になる場合は別途観覧料が必要
関連イベント
・講演会「田中長嶺翁の足跡を探る」(終了しました)
  日時:6月18日(土)10:00~11:30  会場:当館講堂(定員150名 申込み不要)
  講師:中條長昭氏(愛知田中長嶺事績顕彰会会長)
・講座「長嶺時代の信濃川と人々のくらし」(終了しました)
  日時:6月25日(土)10:30~11:45  会場:当館講堂(定員150名 申込み不要)
  講師:今井雄介氏(長岡郷土史研究会顧問)
・講座「長嶺が愛した里山のきのこたち」(終了しました)
  日時:6月25日(土)13:00~14:15  会場:当館講堂(定員150名 申込み不要)
  講師:宮内信之助氏(長岡技術科学大学名誉教授)
・友の会カフェ(終了しました)
  日時:6月18日(土)11:30~14:00(なくなり次第終了) 会場:フリースペース
  料金:200円(予定)
・ワークショップ「縄文土器できのこ汁を食べよう!」(終了しました)
  日時:7月2日(土)12:00~13:00(なくなり次第終了)
  会場:当館芝生広場(12:00に当館エントランスに集合して会場に移動します)
  料金:200円

ミニシンポジウム「境界のまじない」(終了しました)

2016年04月08日

講師 : 髙野晶文氏(三条市生涯学習課)ほか

本シンポジウム「境界のまじない」では、髙野晶文氏「三条市周辺の境界のまじない」と板橋春夫「道切り・結界と生活世界」の二人がそれぞれ講演をします。それをもとに講演者とコーディネーターが境界・結界・まじないなどのキーワードについて議論を深める予定です。


◆ 期日  2016年5月14日(土) 

◆ 時間  13:30~16:00

◆ 会場  新潟県立歴史博物館 講堂

◆ 講師  髙野晶文氏(三条市生涯学習課)、板橋春夫(当館参事)
◆ コーディネーター 三国信一(当館研究員)

◆ 定員  150名 (要申込)

◆ 料金  無料

◆ 申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

◆ 申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

おふだトーク「モーゲーおふだの未知なるパワー~恋愛だけには効きません~」(終了しました)

2016年03月23日

講師 : (ゲスト)遠藤麻理さん(FM PORTモーニングゲートナビゲーター)

FM PORTの朝の番組「モーニングゲート」のナビゲーター遠藤麻理さんをお迎えして、番組で話題の“おふだ”についてのあれやこれやをお聞きします。


◆ 期日  2016年5月8日(日) 

◆ 時間  13:30~15:00

◆ 会場  新潟県立歴史博物館 講堂

◆ ゲスト 遠藤麻理さん(FM PORTモーニングゲートナビゲーター) 聞き手 浅井勝利(当館研究員)

◆ 定員  150名 (要申込)

◆ 料金  無料

◆ 申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

◆ 申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

平成28年度(前期)体験コーナーのお知らせ

2016年03月23日

当館では毎週土日、および祝日に体験コーナーを開催しています。その平成28年度(前期)体験メニューが決まりましたのでご紹介します。

H28年度体験コーナーチラシ(前期)HP用
4月~6月に実施する「おふだストラップを作ろう」と、7月~9月に実施する「和菓子のレプリカを作ろう」は企画展にあわせて実施する新メニューです。
その他、定番の体験メニューも、前年度よりいっそう充実させて実施します。大勢のみなさまのご参加をお待ちしています。


平成28年度(前期)体験コーナー(PDF 460KB)