2002年05月25日
開催期間 : 2002年6月2日(日)~7月114日(日)
(終了しました)
日本において長い伝統をもつ陶磁器は実用品の範疇を越え、日本文化の一端を示す歴史資料でもあります。この企画展では愛知県陶磁資料館の所蔵品124点により縄文土器から現代陶芸にいたる焼物の歴史をたどります。
場所:新潟県立歴史博物館(tel.0258-47-6130)
観覧料
分類 | 料金 | 団体料金(団体は20名以上) |
---|---|---|
一般 | 600円 | 480円 |
高校・大学 | 400円 | 320円 |
小学・中学 | 200円 | 160円 |
( )内団体料金、団体は20名様以上
講演会
「日本陶磁と国際交流」
浅田員由氏(愛知県陶磁資料館学芸部長)
6月30日(日)13:30~15:30
講堂
2002年05月12日
会期中の企画展入場者は12,919名でした。
2002年04月27日
国営越後丘陵公園で開催された「第13回『みどりの愛護』のつどい」にご出席の折、当館においでになり常設展示室などをご覧になりました。
2002年04月12日
ゴールデンウィーク企画展「復活!!たらい舟-消えゆく技術の継承-」展が開幕しました。
ダグラス・ブルックス氏によるたらい舟製作の実演も始まりました。
2002年04月05日
開催期間 : 2002年4月12日(金)~5月12日(日)
1 イベント名
ダグラス・ブルックス氏製作 たらい舟の進水式
2 目 的
・「復活!! たらい舟」展でダグラス・ブルックス氏が製作した「たらい舟」 を進水させる。
・マスコミを通して、たらい舟の技術継承について、県民への啓発を図る。
3 日 時
平成14年4月21日(日)9:00~9:40ころ
4 場 所
長岡市 信濃川右岸長生橋下流200m付近(太田川河口付近)
*駐車場 吉原建設駐車場 (信濃川工事事務所駐車場)
5 進水式 次第(進行 田中) 9:00~
・館長あいさつ
・ダグラス・ブルックスさんあいさつ
・簡単な儀式(内容検討中)
・進水(信濃川へ)
*進水式後、マスコミのインタビュー等有り
6 参加予定者
日本財団 ミュゼ マスコミ各社 友の会会員 館長小林達雄
ダグラス・ブルックス氏 樋口隆氏 博物館職員
7 その他
・たらい舟進水の際には、浮き輪の準備等の安全を図る。
・進水場所は、たらい舟の着水・離水もしやすく、ぬかるんでいない。信濃川 への合流付近から80mほど上流にあり、水流は非常に弱い。
・進水式後、氏は当館で公開製作を行います。