2018年02月01日
新潟県立歴史博物館では、平成30年度ボランティアを募集します。
主な活動内容は、体験コーナーのアシスタント、講演会・講座の受付、館内案内・展示物の解説、資料の整理、ボランティアの方々が自ら企画して行う活動などです。
特に、火おこし体験やまが玉づくりなど、学校団体の体験活動の時に、博物館職員と一緒に子ども達に教えてくれるボランティアの方を募集しています。
もちろん、ご都合のつく日だけ、興味のある活動だけの御参加で大丈夫です。
人と接することが好きな方、歴史に興味がある方、新しいことにチャレンジしてみたい方はぜひ、新潟県立歴史博物館ボランティアに御応募ください。お待ちしております。
◆募集期間 平成30年1月20日(土)~2月25日(日)
◆応募資格 ①平成30年4月1日現在、満15歳(中学校卒業)以上の方
②健康で、当館に無理なく通うことのできる方 ※交通費等は一切支給いたしません。
③事前説明会等に参加できる方 ※事前説明会は平成30年3月11日(日)に実施します。
◆応募方法 ・所定の応募用紙その他必要書類の提出。詳細はお問い合わせください。
◆活動時間 ・原則として9:30~16:00の範囲で御都合のつく時間。
◆登録期間 ・毎年4月1日~翌年3月31日まで。希望する方は翌年度も登録を更新できます。
◆応募・問い合わせ先
新潟県立歴史博物館 経営企画課 ボランティア担当 中澤広行
長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136
平成30年度ボランティア募集案内(PDF)
平成30年度新潟県立歴史博物館ボランティア募集要項(PDF)
平成30年度新潟県立歴史博物館ボランティア応募用紙(PDF)
2017年07月22日
本日、中学生ボランティアガイドの任命式が行われ、長岡市立関原中学校3年生5名が、当館館長からボランティアガイドのIDを授与されました。
午後からは早速ボランティアガイドとして活動し、5人合わせて約60名の皆様に常設展「縄文人の世界」をご案内しました。
中学生ボランティアガイドは、8月6日(日)までの土日に活動します。
案内をご希望の方は、常設展示室内「縄文人の世界」入口までお越しください。
任命式の様子 常設展を案内する中学生ボランティアガイド
「中学生ボランティアガイド」のご案内はこちら
2017年07月22日
中学生ボランティアガイドは、この夏、4年目を迎えます。
今年も、地元、長岡市立関原中学校の3年生が、当館のボランティアガイドとして活動します。
ご希望の皆さまに、常設展「縄文の世界」のみどころをご案内します。また体験コーナーのお手伝いもします。
この夏は中学生ボランティアガイドと一緒に、歴史にふれてみませんか。
【中学生ボランティアガイド】
◆活動日 7月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30日(日)
8月5日(土)、6日(日)
◆活動時間 午後1時30分~4時
◆活動内容
・常設展「縄文人の世界」のみどころ案内 ※案内無料、常設展示室の観覧料は必要
・体験コーナー「むかしの遊び道具で遊ぼう」の補助
2017年07月21日
県立歴史博物館では、夏季企画展「クイズとたいけん!むかしのくらし」(会期:7月22日~9月3日)の開催にともない、企画展のお手伝いをしてくれる大学生ボランティアを募集します。下記募集要項をご覧いただき、お手伝いいただける方は、所定の用紙に必要事項をご記入の上、FAX、メール、郵送にてご応募ください。
また、ご不明な点は、お問い合わせくださいますようお願いします。
◆募集期間 参加希望日の7日前まで
◆応募先・問合せ先
県立歴史博物館 経営企画課 渋谷敦嗣
〒940-2035
新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6141 FAX:0258-47-6136 e-mail:shibuya.atsushi@pref.niigata.lg.jp
大学生ボランティア募集要項(PDF 1.16MB)
2017年03月29日
色部氏は鎌倉時代から村上市あたりに拠点をおいて活躍していた一族です。『越後文書宝翰集』(国指定重要文化財、当館所蔵)には、この家に関わる古文書が全一○巻・計195通ありますが、本書はそのうち第五、六巻・計51通について写真付きで解説しています。
今回紹介する第五巻・第六巻は、近代になって混入したと思われる河村氏文書1通を除けばすべて戦国・織豊期の文書で構成されています。また、51通のうち、19通が起請文です。
本書は当館ショップにて購入できます。また、郵送による販売も行っています。詳しくは出版案内をご覧ください。
矢田俊文・新潟県立歴史博物館編 1,000円
2017年03月29日
『新潟県立歴史博物館研究紀要 第18号』(600円)を刊行しました。
内容はこちらをご覧ください。
本書は当館ショップにて購入できます。また、郵送による販売も行っています。
詳しくは出版案内をご覧ください。
2017年02月22日
県立歴史博物館では研究員による調査研究活動報告を以下の日程で行います。
一般の方もご覧いただけます。
事前申込みは不要ですので、ご希望の方は当日会場に直接お越しください。
◆日時 平成29年3月13日(月)午後1時~5時
◆場所 新潟県立歴史博物館 研修室
◆内容 新潟県立歴史博物館研究員それぞれの平成27年度査研究活動を報告します。
◆問い合わせ先
新潟県立歴史博物館 学芸課(宮尾、渡部)
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6134 FAX:0258-47-6136