2018年04月30日
館内にある「レストラン縄文」では、企画展ごとに期間限定の特別メニューを提供
しています。
現在開催中の「粋な古伊万里―江戸好みのうつわデザイン―」展の特別メニューは
「古伊万里定食」です。
「古伊万里定食」(750円)
小皿は蛸(たこ)唐草文、大皿は唐草文、どちらも江戸好みのデザインです。
伊万里焼の文様のうつわを楽しみながら、たけのこやふき味噌などで
春を感じることのできる一品です。
なおレストランは、企画展会期中は毎日営業しています。
その他のメニューはこちら
春季企画展「粋な古伊万里―江戸好みのうつわデザイン―」のご案内はこちら
2018年04月13日
春季企画展「粋な古伊万里-江戸好みのうつわデザイン-」はいよいよ明日から開催です!
明日は10:00からオープニングセレモニーを実施するため、一般のお客様は11:00から観覧可能です。
4月15日(日)以降は9:30から開場となります。お待ちしております!
2018年04月01日
平成30年4月1日から、当館の館長が新たに斎藤良人(さいとうよしひと)となりました。
4月から新体制で皆様をお迎えいたしますので、ぜひ新潟県立歴史博物館へお越しください。
2018年04月01日
新潟県立歴史博物館で開催する2018年度(前期)講座・講演会情報をお知らせします。
2018年度 前期講座・講演会一覧(4月~9月末)(PDF形式)
■申し込み方法・手続き
申し込み方法は、「電話」「葉書」「ファックス」「メール」での申し込みとなります。
いずれも、希望講座名、お名前、住所、電話番号の4項目を明記してください。
講師都合等による実施日の延期(中止)ということもあります。その際、申し込み者にはご連絡を
いたしますが、申し込みされていない方へはご連絡できませんのでご注意ください。
■申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 メール:koryu@nbz.or.jp
2018年03月27日
『新潟県立歴史博物館研究紀要 第19号』(500円)を刊行しました。
内容はこちらをご覧ください。
本書は当館ショップにて購入できます。また、郵送による販売も行っています。
詳しくは出版案内をご覧ください。
2018年03月18日
平成30年度体験コーナー(前期)一覧ができました。このうち「古伊万里缶バッジを作ろう!」、「旗印ストラップを作ろう!」、「ミニ米俵を作ろう!」の3つが新メニューです。皆様のご参加をお待ちしています。
2018年03月11日
講師 : 栗原 伸一郎 氏(東北大学大学院文学研究科学術研究員)
※申し込み多数につき、受付を締め切りました。
戊辰戦争時に結成された「奥羽越」列藩同盟。そこには、なぜ北越諸藩が入っているのでしょうか。また、「奥羽越」という枠組みで地域連合が結成されたことは、当然の帰結であったのでしょうか。
全国的動向から見た「奥羽越」列藩同盟の形成過程と、越後諸藩の政治選択を紹介します。
◆期日 2018年7月22日(日)
◆時間 13:30~15:00
◆会場 新潟県立歴史博物館 講堂
◆講師 栗原 伸一郎 氏(東北大学大学院文学研究科学術研究員)
◆定員 150名(要申込)
◆料金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)