トップページ>新着情報>ワンポイント解説>3月常設展示ワンポイント解説

新着情報

3月常設展示ワンポイント解説

2024年03月01日

【3月常設展示ワンポイント解説予定】

スケジュールや内容の変更もありえますので、当日受付でご確認ください。
時間は13時から15~30分程度です。

 

 

3月2日(土)

浅井研究員「役人の服の色」

【場所】新潟県のあゆみ◆古代の新潟

【概要】古代の役人が着用していた制服の色について解説します。

 

3月3日(日)

田邊研究員「お金荷の輸送と江戸時代の交通」

【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物

【概要】幕府の公用荷物の運送を中心に江戸時代の交通制度について紹介します。

 

3月9日(土)

渡部研究員「佐渡羽茂の稲こき」

【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物

【概要】江戸時代後期に佐渡・羽茂地区の特産品となった稲こき(脱穀の道具)について解説します。

 

3月10日(日)

橋詰研究員「縄文グッズになった出土品」

【場所】縄文文化を探る◆出口

【概要】出土資料をもとに作られ、人びとを楽しませている縄文グッズについて、展示資料を見ながら紹介します。

 

3月16日(土)

宮尾研究員「葬送儀礼と四季」

【場所】縄文文化を探る◆出口

【概要】縄文時代の葬送儀礼と四季の変化の関係を考えます。

 

3月17日(日)

三国研究員「鎧潟周辺集落の生産暦」

【場所】米づくり◆協力と工夫の米づくり

【概要】鎧潟周辺集落の生産暦をもとに、干拓前の農業・漁業・狩猟の概要について紹介します。

 

3月23(土)

前嶋研究員「源頼朝地頭補任状と中条氏」

【場所】新潟県のあゆみ◆中世の新潟

【概要】源頼朝地頭補任状が現在まで伝わる経緯を考えます。

 

3月24日(日)

遠山研究員「會津八一と奈良」

【場所】新潟のあゆみ◆近世・近現代の人物

【概要】奈良の風物を愛した會津八一の足跡を、短歌に詠まれた古社寺や年中行事などからたどります。

 

3月30日(土)

西田研究員「縄文ジオラマと小林達雄名誉館長」

【場所】縄文人の世界◆入口

【概要】縄文ジオラマには初代館長の縄文時代観が反映されています。小林達雄名誉館長の学説を展示を見ながら解説します。

 

3月31日(日)

山本研究員「ユニバーサル・ミュージアム」

【場所】新潟県のあゆみ◆入口

【概要】これからの博物館のあるべき姿の一つと言われるのがユニバーサル・ミュージアム。新潟県立歴史博物館のユニバーサル化のさらなる可能性を探ります。