トップページ>企画展示>越後の大名

企画展示

越後の大名

2011年06月30日

開催期間 : 2011年7月30日(土)~9月11日(日)

(終了しました)

 

慶長3年(1598)に上杉氏が会津に移封した後しばらくして、越後は「小藩分立」の時代となりました。江戸時代の越後を支配した大名家やその変遷などをゆかりの資料から紹介します。

 

越後の大名越後の大名

 

観覧料

分類料金団体料金(団体は20名以上)
一般800円640円
高校生・大学生500円400円
小学生・中学生無料無料

 

観覧割引券

 

《関連イベント情報》

記念講演会

「戦国から近世へ-越後国領主の変遷-」

講師:福田千鶴氏(九州産業大学国際文化学部教授)

8月7日(日)13:30~15:00 講堂 定員150名

 

「城と城下に見る中世と近世」

講師:小島道裕氏(国立歴史民俗博物館教授)

8月28日(日)13:30~15:00  講堂 定員150名

 

講座

「武士の家系図」

講師:前嶋敏(当館研究員)8月21日(日)13:30~15:00 研修室 定員50名

「堀直寄と村上堀家」講師:渡部浩二(当館研究員)9月4日(日)13:30~15:00 研修室 定員50名

 

※以上要事前申込(電話0258-47-6135)

 

ギャラリートーク

日時:会期中の毎週土曜日11:00~12:00 ※申し込み不要