2025年04月27日
講師 : 永瀬 史人(当館研究員)
縄文人は、漆の性質や特徴を熟知していたとみられ、器や弓のほか、装身具など身を飾るものに漆を多用していました。今回は、縄文時代に作り出された様々な漆製品を紹介すると共
に、近年の研究から分かってきたその工芸技術に迫ります。
◆期 日 2025年6月7日(土)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 研修室
◆料 金 無料
◆定 員 50名(要申込)
◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp