2001年10月13日
開催期間 : 2001年10月20日(土)~12月2日(日)
(終了しました)
上杉謙信は関東の出自をもつ長尾為景の子として享禄3年(1530)正月21日に生まれました。そして、春日山城に拠点を構え、越後を代表する人物として成長していきます。
この企画展では、上杉謙信の遺品などから謙信の事跡をたどり、戦国時代における周囲との関係を探っていきます。
場所:新潟県立歴史博物館(tel.0258-47-6130)
観覧料
分類 | 料金 | 団体料金(団体は20名以上) |
---|---|---|
一般 | 700円 | 560円 |
高校・大学 | 500円 | 400円 |
小学・中学 | 300円 | 240円 |
( )内団体料金、団体は20名様以上
講演会
11月3日(土)13:30~15:30
「戦国時代の上杉氏」
矢田俊文氏
(新潟大学人文学部教授)
11月25日(日)13:30~15:30
「川中島合戦図屏風の世界
-出陳三作品の成立背景に迫る-」
高橋修氏
(茨城大学人文学部助教授)
当館講堂・聴講無料