トップページ>企画展示>風林火山展 -信玄・謙信、そして伝説の軍師-

企画展示

風林火山展 -信玄・謙信、そして伝説の軍師-

2007年08月04日

開催期間 : 2007年8月11日(土)~9月24日(月・休)

(終了しました)

 

武田信玄の軍師といわれる山本勘助の正体は謎めいています。この展覧会では、武田家・上杉家、山本勘助ゆかりの品や、室町から安土桃山文化へとつながっていく時代の美術品・工芸品から、戦国時代とその時代に生きた武将達を様々な角度から展観します

 

観覧料

分類料金団体料金(団体は20名以上)
一般700円560円
高校・大学500円400円
小学・中学300円240円

土・日・祝休日は小・中学生無料、
常設展も観覧できます。

 

みどころ

武田信玄書状(個人所蔵) 「山本菅助」の実在が証明できる唯一の書状。本邦初公開。
上杉謙信画像(林泉寺) 林泉寺外で公開されるのは初となる。
武田晴信画像(高野山持明院所蔵)青年期の武田信玄を描いたといわれる画像。
はぐま毛陣羽織(上杉神社)小学・中学ヤクの毛を用いて製作された陣羽織。謙信所用 と伝えられる。
米沢本川中島合戦図屏風
(米沢市上杉博物館)
信玄と謙信が川の中に入って   一騎打ちする、永禄4年合戦の場面を描く。
武田二十四将図、上杉九将図(医王寺)武田・上杉それぞれの家臣団集合図。

 

講演会
8月12日(日)13:30~15:00
「「風林火山」の時代―謙信・信玄をめぐる人間模様―」
山田邦明氏(愛知大学文学部教授)
9月9日(日)13:30~15:00
「『甲陽軍艦』と戦国史」
黒田日出男氏(東京大学名誉教授)
9月23日(日)13:30~15:00
「上杉氏の川中島合戦」
福原圭一氏(上越市公文書館準備室学芸員)

 

会場:講堂(定員150名)
※要申し込み
お問い合わせ:交流普及課(tel.0258-47-6135)

 

NHK公開セミナー
9月2日(日)14:00~16:00
「戦国の激流を泳ぎぬく―風林火山・山本勘助―」
講師:童門冬二氏(作家)

 

お問い合わせ:NHK新潟放送局
(tel.025-230-1622 、平日10:00~18:30)
※要事前申し込み

 

特別展示解説
8月19日(日)・9月17日(祝)14:00~14:30
企画委員による特別展示解説です。
長谷川伸氏(新潟市歴史博物館学芸員)

 

展示解説
毎週土曜日 14:00~14:30
当館学芸員

 

体験コーナー
展覧会期間中の土・日・祝日 13:30~16:00
「上杉謙信を体験しよう」―兜の折り紙、花押のはんこ作りなど―
※申し込み不要、体験コーナーは常設展示室内にあります。