トップページ>企画展示>アイヌの工芸-ペンシルバニア大学考古学人類学博物館ヒラーコレクション-

企画展示

アイヌの工芸-ペンシルバニア大学考古学人類学博物館ヒラーコレクション-

2008年08月03日

開催期間 : 2008年8月10日(日)~9月28日(日)

(終了しました)

100年前にアメリカの人類学者ヒラーが採集し、ペンシルバニア大学に収蔵されている資料を中心にアイヌ文化の紹介を行います。国内のアイヌ資料はどこで、いつ集められたのか由来が明らかでない場合が多いので、海外に保管されている記録の確かな資料は貴重です。 伝統的アイヌの暮らしぶりを示す衣類・道具類や写真のほか、現代のアイヌの人たちの工芸も展示します。夏休み期間中にはコースター・弓矢・楽器作りなど体験できる催しが目白押しです。

 

観覧料

分類料金団体料金(団体は20名以上)
一般500円400円
高校・大学200円160円
小学・中学無料無料

 

《関連イベント情報》
講演会 「江戸時代の蝦夷地と越後・佐渡」
講師:原直史氏(新潟大学人文学部 准教授)
9月20日(土) 13:30~15:00 講堂 定員150名

 

ムックリ作り
8月10日(日)11:00~12:00 定員20名

 

アイヌ文様コースター作り
8月10日(日)13:30~14:30 定員20名

 

アイヌの弓矢作りと体験
8月24日(日)10:00~11:00 定員20名

 

アイヌの子どもの遊びを体験しよう
8月24日(日)13:30~14:30 定員20名

 

アイヌ語入門
9月6日(土)13:30~15:00 研修室 定員50名

 

※以上事前申込が必要です(先着順)