トップページ>企画展示>布のいのちと美 ~山崎光子コレクションのまなざし~

企画展示

布のいのちと美 ~山崎光子コレクションのまなざし~

2010年12月15日

開催期間 : 2010年12月23日(木・祝)~2011年3月21日(月・祝)

(終了しました)
ユネスコ世界無形文化遺産を生み出した雪国越後。その布の文化には奥深いものがあります。雪国の女性と布との深い係わり合いの諸相を山崎光子コレクションが語ります。

 

 

 

観覧料

分類料金団体料金(団体は20名以上)
一般500円400円
高校・大学200円160円
小学・中学無料無料

 

《関連イベント情報》

シンポジウム
「越後の布文化」
講師:山崎光子氏(元県立女子短期大学教授)、他3名
2月27日(日)13:30~16:30 講堂 定員150名

 

記念講演会
「布に映る人と暮らし~布とのつきあいを考える~」
講師:宮本八重子氏(日本民具学会理事)
3月13日(日)13:30~15:00 講堂 定員150名

 

体験
「糸紡ぎ」
講師:岩渕令子氏
1月8日(土)、2月19日(土)、3月19日(土)
13:30~16:00 研修室 定員なし

 

体験
「草木染(コブナグサ・サクラ)
講師:岩渕令子氏
2月5日(土)13:30~15:00 研修室 定員15名

 

体験
「布あそび、雛あそび」
講師:上村さよ子氏
3月5日(土)13:30~16:00 研修室 定員20名