2023年06月20日
上杉謙信や直江兼続の鎧(よろい)の模造品を身につけて、戦国武将に変身する体験です。
鎧(大)謙信、鎧(小)謙信、鎧(小)兼続の3領があります。3人まで一緒に着ることができます。
大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください。
期 日:7月16日(日)・23日(日)・30日(日)
時 間:13:30~16:00(受付13:30~15:30)
※予約はできません。希望者多数の場合、先着順にて受付を行い、時間前に受付を終了させていただくことがありますので、ご了承ください。
場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー
事前申込み:不要、当日受付
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課
交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2023年06月19日
講師 : 片桐 昭彦 氏(新潟大学人文学部教授)
※キャンセル待ちです
夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年 上杉景勝 その生涯 展に関連し、新潟大学の片桐昭彦先生に、上杉景勝を支えた家族や家臣についてご講演いただきます。
◆期 日 令和5年8月20日(日)
◆時 間 13:30~15:00
◆会 場 新潟県立歴史博物館 講堂
◆定 員 150名(要申込)
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2023年06月15日
夏季企画展「上杉景勝 その生涯 展」のお得な割引情報お知らせです。
ぜひお得情報をうまく利用して、本企画展をご覧ください。
なお、いずれも団体券や他の割引との併用はできませんのでご注意願います。
◆リピーター割引
・当館や近隣施設等の過去の入場券をご提示いただくと、本企画展の観覧料が
2割引(一般1,040円→830円、高大生600円→480円)になります。
割引の御利用は、過去に入館されたご本人に限ります。
◆シルバー割引
・65歳以上の方は100円引きとなります。
(生年月日を証明できるものの提示が必要です)
◆100円引き
・下の企画展観覧割引券をご呈示いただくと、本企画展の観覧料が100円引きになります。
(割引券の画面のご呈示でも可)
【夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年「上杉景勝 その生涯 展」100円割引券】
・その他
県民手帳割引 | 手帳提示 1枚につき5名まで100円引き |
JAF会員割引 | 会員証(カード・デジタル)もしくはアプリクーポン画面を提示
1枚につき5名まで100円引き |
RERO CLUB会員割引 | 会員証提示 1枚につき5名まで100円引き |
NEXCO東日本
「ドラ割〈新潟観光ドライブパス〉」登録者割引 |
「申込受付完了のメール画面」か「申込受付完了メールを印刷したもの」を提示
1枚ににつき5名まで100円引き |
第四北越銀行
好日倶楽部会員割引 |
会員証提示 1枚につき3名まで100円引き |
第四北越銀行
ゴールドクラブ優待券 |
優待券 1枚につき3名まで100円引き |
夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年「上杉景勝 その生涯 展」の詳細はこちら
2023年06月07日
8月に開催する「体験型講座」で、夏休みに博物館ならではの「特別な体験」をしてみませんか?
「博物館の裏側はどうなっているの?」「どんな仕事をしているの?」ふだんは見ることができない博物館のバックヤードを探検します。
日 時 7月29日(土) 13:30~15:00
場 所 館内施設
講 師 三国 信一(当館研究員)
定 員 10名(要申し込み)
対 象 小中学生・親子・一般
参加費 無料
「レプリカって何?」「なぜ博物館にはレプリカが飾ってあるの?」この講座では実際に自分の指のレプリカを作る作業をとおして、レプリカというものを考えてみます。
日 時 8月5日(土)
1回目 10:00~11:30 2回目 13:30~15:00
場 所 当館研修室
講 師 山本 哲也(当館研究員)
定 員 各回10名(要申し込み)
対 象 親子向け ※参加は「小学生以下と保護者の組み合わせ」を原則とします。
材料費 無料
(3)作ってみよう『本格まが玉』夏の部
一般に体験用として使う滑石(かっせき=硬度1)ではなく、やや硬い石材(硬度3)を使い、また、昔の製作技法も一部取り入れながら、少し本格的なまが玉作りを体験します。
日時 8月19日(土)
1回目10:00~12:00 2回目13:30~15:30
場 所 当館研修室
講 師 山本 哲也(当館研究員)
定 員 各回15名(要申し込み)
対 象 親子向け ※参加は「小学生以下と保護者の組み合わせ」を原則とします。
材料費 300円(当日会場にてお支払いをお願いいたします)
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
体験名、体験日時(何回目か)、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2023年06月01日
2023年4月19日、小林達雄名誉館長がアメリカ芸術科学アカデミー(AAAS)会員(IHM)に選出されました。
アメリカ芸術科学アカデミーは1780年創設の学術組織です。
アメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンをはじめ、著名な科学者や思想家が名を連ねています。進化論のチャールズ・ダーウィン、物理学者アルバート・アインシュタインなどとともに、日本では大森貝塚発掘でも知られる動物学者シルベスタ・エドワード・モースが会員となっています。日本から物理学者湯川秀樹、映画監督黒澤明、小説家大江健三郎などが会員選出されています。
新潟県出身では他に、文学者西脇順三郎がいます。
2023 New Member List | American Academy of Arts and Sciences (amacad.org)
2023年05月30日
【6月常設展示ワンポイント解説予定】
スケジュールや内容の変更もありえますので、当日受付でご確認ください。
時間は13時から15~30分程度です。
6月3日(土)
浅井研究員「新発見の古墳について」
【場所】新潟県のあゆみ◆新潟のあけぼの
【概要】近年新たに発見された古墳について紹介します。
6月4日(日)
橋詰研究員「縄文時代の狩りの道具」
【場所】縄文人の世界◆入口
【概要】展示室をめぐって縄文時代に使われた狩りの道具を探しましょう。
6月10日(土)
遠山研究員「『武士の娘』ー日米のかけはしー」
【場所】新潟県のあゆみ◆近現代の新潟
【概要】杉本鉞子の『武士の娘』」の執筆に協力したアメリカ人を紹介します。
6月11日(日)
宮尾研究員「磨製石斧」
【場所】縄文人の世界◆出口
【概要】縄文時代の代表的な石器のひとつ磨製石斧について考えます。
6月17日(土)
三国研究員「菖蒲叩き」
【場所】米づくり◆協力と工夫の米づくり
【概要】端午の節句に行われる「菖蒲叩き」について考えます。
6月18日(日)
渡部研究員「正保越後国絵図」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】幕府の命令で、正保4年(1647)に制作された越後国絵図について解説します。
6月24日(土)
陳研究員「「四季耕作図屏風」の解説③」
【場所】米づくり◆協力と工夫の米づくり
【概要】いま展示している四季耕作図屏風の特色について考えます。
6月25日(日)
山本研究員「縄文人の世界をめぐる(夏・秋編)」
【場所】 縄文文化を探る◆入口
【概要】四季に分けて縄文時代の生活を再現した「縄文人の世界」。見落としがち、または気づきづらい部分に焦点を当てて解説します。
2023年05月28日
上杉景勝は戦国時代末期に越後・佐渡の統一を成し遂げた武将です。弘治元年(1555)に現在の南魚沼市に生まれ、のちに上杉謙信の養子となります。謙信が没したのち、同じく養子だった景虎との争いの末、後継の座につきました。天正14年(1586)には上洛して豊臣秀吉に臣従し、全国に名だたる大名へと成長しますが、関ヶ原合戦の結果として米沢へ移ります。
越後の戦国時代を語る上で、上杉景勝とその側近である直江兼続は欠かすことのできない存在といえます。2023年は景勝の没後400年にあたります。本展では景勝ゆかりの文化財から、あらためてその足跡を見直します。
◆ 会 期 令和5年7月15日(土)~8月27日(日)
※会期中展示替えがあります(前期展示7/15~8/6、後期展示8/8~8/27)
◆ 時 間 9:30~17:00(観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室(新潟県長岡市関原町1-2247-2)
TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136
◆ 休館日 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日、8/14は開館)
◆ 観覧料 一般1,040円(830円)、高校・大学生600円(480円)、中学生以下無料
※( )は20名様以上の団体料金
※ キャッシュレス決済も可能です
「夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年 上杉景勝 その生涯 展」のお得な割引情報はこちら
【展示構成】
1 上杉景勝とその周辺
2 御館の乱
3 豊臣秀吉の全国統一と上杉景勝
4 会津と米沢
5 文化財の伝来と上杉家
【図録】
※売れ切れました
【関連イベント】
〇関連講座「上杉景勝ゆかりの伝来資料について」(終了しました)
日時:令和5年7月22日(土)13:30~15:00
講師:前嶋 敏(当館研究員)
聴講無料、要事前申し込み
〇記念講演会「豊臣期上方における上杉家の人々」(終了しました)
日時:令和5年8月20日(日)13:30~15:00
講師:片桐 昭彦 氏(新潟大学人文学部准教授)
聴講無料、要事前申し込み
〔講座お申し込み先〕
TEL(0258)47-6130 FAX(0258)47-6136
E-mail:koryu@nbz.or.jp
上杉謙信や直江兼続の鎧(よろい)を身につけて、戦国武将に変身する体験です。
鎧(大)謙信、鎧(小)謙信、鎧(小)兼続 の3領があります。3人まで一緒に着ることができます。
期日:7月16日(日)・23日(日)・30日(日)
時間:13:30~16:00(受付は13:30~15:30)
場所:当館常設展示室内体験コーナー
当日受付、参加無料(ただし常設展観覧券が必要です)
※予約はできません。希望者多数の場合、先着順にて受付を行い、時間前に受付を終了させていただくことがありますので、ご了承ください。
〇体験プログラム「花押を作ろう!」
期日:8月13日(日)・20日(日)・27日(日)
時間:13:30~15:30(受付は13:30~15:00)
場所:当館常設展示室内体験コーナー
当日受付、参加無料(ただし常設展観覧券が必要です)
※予約はできません。混雑時はお待ちいただく場合があります。
中学生以下のお子様と、同伴の保護者の方は観覧無料
期日:令和5年8月1日(火)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
●13:00~15:00
「越後上越 上杉おもてなし武将隊」イベント
じゃんけん大会やクイズ大会で楽しもう!
●10:00~12:00/15:00~16:30
「上杉景勝 その生涯 展」の展示資料や、歴史博物館に関する画像の缶バッジかマグネットを作ろう!
新潟県立歴史博物館の展示室内にかくされているすべてのミッションに挑戦したら、オリジナルグッズをプレゼント!場所:常設展示室・企画展示室前ロビー
会期:令和5年7月15日(土)~8月27日(日)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
※別途、常設展観覧料(一般520円、高校・大学生200円、中学生以下無料)が必要です
【夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年 上杉景勝 その生涯 展 関連書籍コーナー設置図書館】
夏季企画展の開催にあわせ、県内の図書館様から関連書籍コーナーの設置にご協力をいただけることとなりました。このコーナー設置が皆様のお住まいの地域の図書館に足を運んでいただくきっかけとなれば幸いです。
また、お近くの図書館で関連図書に触れていただいた後は、ぜひ当館へもご来館ください。
夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年 上杉景勝 その生涯 展 関連書籍コーナー設置図書館はこちら