2020年02月10日
【お知らせ】
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、2月29日(土)~3月22日(日)の体験コーナー「かんたんさき織り」は中止となりました。大変申し訳ありません。
当館では、2月22日(土)~3月22日(日)までの土日・祝日に、体験コーナー「かんたんさき織り」を開催します。
裂いた古い布を使って、新しい布を織る伝統文化の「さき織り」を、簡単な道具で体験します。
大人から子どもまで気軽に楽しめる体験です。ぜひご参加ください。
期 間: 令和2年2月22日(土)~3月22日(日)までの土日・祝日
※2月29日(土)~3月15日(日)は中止となりました
時 間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場 所: 常設展示室内「体験コーナー」
料 金: 体験無料
ただし常設展観覧料(一般520円 高校・大学200円 中学生以下無料)が必要です。
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2020年02月05日
春季企画展「江戸の遊び絵づくし」のお得情報のお知らせです。
ぜひお得情報をうまく利用して、本企画展をご覧ください。
なお、いずれも団体券や他の割引との併用はできませんのでご注意願います。
◆リピーター割引
・当館や近隣施設等の過去の入場券をご提示いただくと、本企画展の観覧料が
2割引(一般840円→670円、高大生600円→480円)になります。
割引の御利用は、過去に入館されたご本人に限ります。
◆シルバー割引
・65歳以上の方は100円引きとなります。
(生年月日を証明できるものの提示が必要です)
◆100円引き
・以下の企画展観覧割引券をご呈示いただくと、本企画展の観覧料が100円引きになります。
【春季企画展「江戸の遊び絵づくし」100円割引券(PDF)】
・その他
春季企画展「江戸の遊び絵づくし」
チラシ割引 |
チラシについている割引券を切り取り提示
割引券 1枚につき1名まで100円引き |
県民手帳割引券 | 割引券 1枚につき5名まで100円引き |
JAF会員割引 | 会員証提示 1枚につき5名まで100円引き |
RERO CLUB会員割引 | 会員証提示 1枚につき5名まで100円引き |
だいし好日倶楽部会員割引 | 会員証提示 1枚につき3名まで100円引き |
だいしゴールドクラブ優待券 | 優待券 1枚につき3名まで100円引き |
2020年01月27日
【お知らせ】新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、常設展示ワンポイント解説は2月29日(土)~3月15日(日)まで中止いたします。
新潟県立歴史博物館では、毎週土日に研究員による常設展示ワンポイント解説を行っています。
最新の研究成果から、わかりやすく面白い話題を提供します。
日時は、毎週土日、午後1時から始め、10分から30分程度行っています。
料金は、常設展観覧料(一般520円 高校生・大学生200円 中学生以下無料)が必要です。
このワンポイント解説を聴くと、常設展が何倍も面白くなります。観覧者のみなさまの質問にもお答えします。研究員との対話をお楽しみ下さい!
なお、常設展示がよくわかる「常設展示図録」も販売しております。
【 2月常設展示ワンポイント解説予定】
2月1日(土)13:00~
田邊研究員「石油開発と温泉」
【場所】新潟県のあゆみ◆近現代の新潟
【概要】近代の新潟県における石油開発の温泉の関わりについて紹介します。
2月2日(日)13:00~
浅井研究員「日本三大薬泉」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】松之山温泉が日本三大薬泉と呼ばれることについて解説します。
2月8日(土)13:00~
西田研究員「縄文時代の遺跡立地」
【場所】縄文人の世界◆入口集合
【概要】縄文時代の人々が集落を営んだ場所には共通点が見られます。縄文時代の遺跡立地について解説します。
2月9日(土)13:00~
橋詰研究員「温泉だけじゃない。熱い水が生み出した産物」
【場所】 新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】地中の様々な成分が溶け込んだ熱水は温泉だけでなく様々な恵みを人に与えてくれます。金や佐渡の赤石など熱水の産物について紹介します。
2月15日(土)13:00~
山本研究員「投扇興」
【場所】体験コーナー◆入口集合
【概要】体験コーナーで開催中の投扇興の歴史や楽しみ方について解説します(常設展示室内にある体験コーナーを初めて取り上げる解説です)。
2月16日(日)13:00~
前嶋研究員「梅花無尽蔵」
【場所】新潟県のあゆみ◆中世の新潟
【概要】梅花無尽蔵(ばいかむじんぞう)は、室町時代の禅僧万里集九(ばんりしゅうく)が記した漢詩文による旅日記です。集九は越後にも訪れています。この詩文集について解説します。
2月22日(土)13:00~
陳研究員「藁製の運搬具」
【場所】米づくり◆協力と工夫の米づくり
【概要】藁製のテゴと背中当てを中心に、そのニーズと作り手の工夫について解説します。
2月23日(日)13:00~
三国研究員「濱谷浩と民俗学」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の人物
【概要】写真家・濱谷浩と民俗学の関係について解説します。
2月29日(土)13:00~ 中止になりました
渡部研究員「江戸時代の越後の温泉」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】さまざまな文献に記された江戸時代の越後の温泉の概要について紹介します。
2020年01月18日
新潟県立歴史博物館では、令和2年(2020年)9月28日(月)から10月8日(木)まで博物館実習を実施いたします。申し込みを希望される方は、以下の実施要項をご覧の上、受付期間中に所定の申込書をご提出ください。
◆実習期間 令和2年(2020年)9月28日(月)~10月8日(木)
◆定員 15人
◆申し込み方法 当館が定めた様式に沿った申込書の提出によって受け付ける
◆受付期間 令和2年(2020年)1月20日(月)~3月7日(土)
◆その他 詳細は「令和2年度 新潟県立歴史博物館 博物館実習実施要項」をご覧ください
令和2年度 新潟県立歴史博物館 博物館実習 要項・申込書(PDF)
令和2年度 新潟県立歴史博物館 博物館実習 要項・申込書(Word)
2020年01月17日
新潟県立歴史博物館では、令和2年度ボランティアを募集します。
主な活動内容は、体験コーナーのアシスタント、学校団体の体験支援、講演会・講座の受付、館内案内、資料の整理、ボランティアの方々が自ら企画して行う活動などです。
もちろん、ご都合のつく日だけ、興味のある活動だけの御参加で大丈夫です。
人と接することが好きな方、歴史に興味がある方、新しいことにチャレンジしてみたい方はぜひ、新潟県立歴史博物館ボランティアに御応募ください。お待ちしております。
◆募集期間 令和2年1月18日(土)~2月23日(日)
※令和2年4月1日以降も随時受付します
◆応募資格
①令和2年4月1日現在、満15歳(中学校卒業)以上の方
②健康で、当館に無理なく通うことのできる方 ※交通費等は一切支給いたしません。
③事前説明会等に参加できる方 ※事前説明会は令和2年3月8日(日)に実施します。
◆応募方法 所定の応募用紙その他必要書類の提出。詳細はお問い合わせください。
◆活動時間 原則として9:30~16:00の範囲で御都合のつく時間。
◆登録期間 毎年4月1日~翌年3月31日まで。希望する方は翌年度も登録を更新できます。
◆応募・問い合わせ先
新潟県立歴史博物館 経営企画課 ボランティア担当 中澤広行
長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136
2020年01月04日
当館では2月1日(土)~2月16日(日)までの土日祝日に、体験コーナー「投扇興をやってみよう!」を開催します。
江戸時代に生まれた、扇を投げて的に当てる遊びを体験します。桐箱の台(枕)に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投げ、その扇・蝶・枕によって作られる形を、決められた点式にそって採点します。大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください。
期間: 令和2年2月1日(土)~2月16日(日)までの土日祝日のみ
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
料金: 体験無料
ただし常設展観覧料(一般520円 高校・大学200円 中学生以下無料)が必要です。
3月8日(日)まで開催の冬季企画展「越後佐渡の温泉文化」のチケットで常設展も観覧できますので、あわせてお楽しみ下さい。
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2020年01月03日
【お知らせ】
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、当館は3月2日~3月16日まで臨時休館することとなりました。つきましては冬季企画展の会期が3月1日(日)までに変更になりました。なにとぞご了承ください。
新潟県では全市町村から温泉が湧出しており、宿泊施設のある温泉地数は全国第3位を誇ります。また、歴史的にみても、松之山温泉が草津、有馬とともに古くから「日本三大薬湯」として親しまれるなど、全国的にも有数の温泉地と認識されています。近代においても、たびたび起こる温泉ブームでは県内のみならず全国から著名人、文化人をはじめ多くの人達が訪れ、活況を呈してきました。
本展覧会では、このような新潟県の温泉に関する歴史や文化を概観し、現在につながる温泉大県「新潟県」を再認識してみたいと考えます。
◆ 会 期 令和2年1月18日(土)~3月8日(日)3月1日(日)
◆ 時 間 9:30~17:00
(観覧券の販売は16:30まで)
◆ 場 所 新潟県立歴史博物館 企画展示室
新潟県長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136
◆ 休館日 月曜日(月曜が祝休日の場合は翌日)
◆ 観覧料 一般520円(410円)、高校・大学生200円(160円)、中学生以下無料
※( )は20名様以上の団体料金
【展示構成】
プロローグ 温泉とは?
温泉の定義
第一章 江戸時代以前の温泉利用
県内の伝統的温泉地の歴史
湯治文化
コラム1 上杉謙信の隠し湯
コラム2 温泉と薬師信仰
第二章 近代の温泉利用
新しい温泉の開湯
温泉掘削ブーム
温泉療養効果の認識の普及
観光ブームと温泉
交通と温泉
個人旅行と秘湯ブーム
コラム3 温泉と適応症
第三章 越後佐渡の温泉を訪れた文人墨客
岡倉天心(赤倉温泉)、岡本太郎(赤倉温泉)、川端康成(越後湯沢温泉)、与謝野晶子・鉄幹(赤倉温泉)、尾崎紅葉(赤倉温泉)、徳富蘆花(赤倉温泉)、有島武郎(赤倉温泉)、相馬御風(出湯温泉)
コラム4 温泉ソムリエ発祥の地 新潟赤倉温泉
エピローグ
新潟県温泉データベース
越後松之山温泉之図
【記念講演会】 (参加無料、要申し込み)
「知れば知るほど楽しい温泉、にいがたの温泉」
※ 終了しました
◆日 時 令和2年1月26日(日)13:30~15:00
◆講 師 山崎 まゆみ 氏(温泉エッセイスト)
◆場 所 当館講堂(定員150名)
◆料 金 無料
◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
【ここにも注目!】冬季企画展「越後佐渡の温泉文化」関連書籍コーナー設置図書館はこちら!