トップページ>2019年

2019年

夏季企画展の間は平日もレストランを営業します

2019年07月07日

夏季企画展「新たな国民のたから―文化庁購入文化財展―」開催中(7/27~8/25)は、平日もレストランを営業します。

 

企画展や夏休み特別体験の後、かき氷やジェラートなどでちょっと一息いかがでしょうか?

ただし、休館日(7/29、8/5、8/19)のほか、都合により、7/31は臨時休業です。

皆様のご来店お待ちしています!

 

 

 

乙な味わい、抹茶ジェラート

柔らかカツのカツカレー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ミニ米俵を作ろう!」(終了しました)

2019年07月04日

当館では、8月24日(土)~9月1日(日)までの
土日に、体験コーナー「ミニ米俵を作ろう!」を開催します。

布や紙ひもを使って、ミニチュアの米俵を作る体験です。

大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください。

 

期間: 令和元年8月24日(土)~9月1日(日)までの
土日のみ

 

時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)

 

料金: 体験無料
ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。

 

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。

 

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136

 

 

2019年度体験コーナー チラシ(前期)PDF

 

 

7月常設展ワンポイント解説

2019年07月01日

ワンポイント解説の様子

新潟県立歴史博物館では、毎週土日に研究員による常設展示ワンポイント解説を行っています。最新の研究成果から、わかりやすく面白い話題を提供します。

日時は、毎週土日、午後1時から始め、10分から30分程度行っています。

料金は、常設展観覧料(一般510円 高校生・大学生200円 中学生以下無料)が必要です。

このワンポイント解説を聴くと、常設展が何倍も面白くなります。ぜひ週末、新潟県立歴史博物館までお越しください。
なお、常設展示がよくわかる「常設展示図録」も販売しております。

 

 

 

 

【7月常設展示ワンポイント解説予定】

 

7月6日(土)13:00~ 「ヒトの進化と走る能力」(橋詰研究員)
動物たちの中では走る能力に劣っている人類ですが、わずかに優れた点もあります。人類の発展に貢献した走る能力について解説します。

 

7月7日(日)13:00~ 「博物館となった県会議事堂」(山本研究員)
明治16年(1883)に完成した県会議事堂は、その後郷土博物館として利用されました。博物館として活動したその内容を解説します。

 

7月13日(土)13:00~ 「豊臣秀吉と上杉景勝」(前嶋研究員)※講師都合により中止となりました
天正14年(1586)に上杉景勝は上洛し、豊臣秀吉の配下となり、3年後の天正17年、秀吉の命にしたがって佐渡を征伐します。このころの秀吉と景勝の関係を考えます。

 

7月14日(日)13:00~ 「風流獅子舞」(三国研究員)
風流踊りに由来するとされる風流獅子舞について解説します。

 

 

 

 

※7月20日(土)~8月4日(日)の土日(6日間)は、中学生ボランティアによる展示解説(縄文人の世界)を予定しているため、研究員のワンポイント解説は休止いたします。

 

 

中学生ボランティアによる常設展示解説の詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

「織物模様プラ板ストラップを作ろう!」(終了しました)

2019年06月29日

新潟県立歴史博物館では、7月27日(土)から8月18日(日)までの土日祝日に、体験コーナー「織物模様プラ板ストラップを作ろう!」を開催します。

縮(ちぢみ)などの織物に使われた模様をプラスチックの板に写し、ストラップを作ります。ぜひご参加ください。

 

当館所蔵の『越後縮雛形帳』にある模様をプラスチックの板に写します。

 

 

『越後縮雛形帳』は当館常設展示室「新潟県のあゆみ」近世・近現代の産物のコーナーに展示してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品例

 

 

 

 

期間: 令和元年7月27日(土)~8月18日(日)までの土日祝日

 

時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)

 

場所: 常設展示室内「体験コーナー」

 

料金: 体験無料

(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。企画展の観覧券で常設展も観覧できます。)

 

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。

 

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135

FAX 0258-47-6136

 

 

 

2019年度体験コーナー チラシ(前期)PDF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常設展示ワンポイント解説 第1回ゲスト解説(終了しました)

2019年06月27日

新潟県立歴史博物館では、毎週土・日に当館研究員による常設展示ワンポイント解説を行っています。2015年度からは、それに加えて外部からのゲスト解説者によるワンポイント解説を開催しています。

 

令和元年度第1回のゲスト解説は8月10日(土)に開催します。

糸魚川市にある長者ヶ原考古館の館長 木島 勉さんから、「玉と斧の生産と流通」と題して解説いただきます。

 

日時  令和元年8月10日(土)13:00~13:30頃まで

 

場所  新潟県立歴史博物館 常設展示室内
「縄文文化を探る」人とものの交流ゾーンに集合願います

 

講師  木島 勉 氏(長者ヶ原考古館館長)

 

申込み 不要

 

料金  常設展観覧料(一般510円、高校・大学生200円、中学生以下無料)

夏季企画展「新たな国民のたから」展の観覧券で常設展も観覧できますので、常設展示ワンポイント解説にもぜひお越しください。

 

 

「組紐ミサンガを作ろう!」(終了しました)

2019年06月20日

新潟県立歴史博物館では、7月13日(土)から21日(日)までの土日祝に、体験コーナー「組紐ミサンガを作ろう」を開催します。
昔から伝えられる組紐の技法を使ってミサンガを作ります。ぜひご参加ください!

 

 

期間: 令和元年7月13日(土)~7月21日(日)までの土日祝

 

時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)

 

場所: 常設展示室内「体験コーナー」

 

料金: 体験無料

(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)

 

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。

 

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135

FAX 0258-47-6136

 

 

 

 

2019年度体験コーナー チラシ(前期)PDF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生ボランティアガイドによる常設展案内(終了しました)

2019年06月20日

中学生ボランティアガイドは、この夏、6年目を迎えます。
今年も、地元、長岡市立関原中学校の3年生が、当館のボランティアガイドとして活動します。

 

本日7月20日、中学生ボランティアガイドの任命式が行われ、長岡市立関原中学校3年生2名が、当館副館長からボランティアガイドのIDを授与されました。
午後からは早速ボランティアガイドとして活動し、ご希望のお客様に常設展「縄文人の世界」をご案内しました。

 

中学生ボランティアガイドは、8月4日(日)までの土日に活動します。
案内をご希望の方は、常設展示室内「縄文人の世界」入口までお越しください。

 

任命式の様子

応募の動機や、意気込みを発表してくれました

新聞社からの取材も受けました

常設展を案内する中学生ボランティアガイド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生ボランティアガイド
活動日

7月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)

8月3日(土)、4日(日)

 

活動時間 午後1時30分~4時

 

活動内容
常設展「縄文人の世界」のみどころ案内

※案内無料、常設展示室の観覧料は必要