トップページ>2016年

2016年

ヒエログリフのスタンプを使って自分の名前を書いてみよう!

2016年09月18日

現在開催中の秋季企画展「古代オリエント美術の愉しみ」では、古代エジプトの象形文字、ヒエログリフのスタンプを使って、自分の名前を書く体験ができます。
企画展をご覧のついでにぜひチャレンジしてみてください。
◆期間 秋季企画展開催中(11月6日まで)
◆場所 企画展示室前ロビー
◆料金 無料


IMG_5371 - コピー  IMG_5373 - コピー


秋季企画展「古代オリエント美術の愉しみ」のご案内はこちら

秋季企画展「古代オリエント美術の愉しみ」を開催します

2016年09月16日

いよいよ明日9月17日(土)から、秋季企画展「古代オリエント美術の愉しみ-MIHO MUSEUM コレクション・エジプトから中国まで-」が開幕します。本日はその開場式、および内覧会が行われました。


   IMG_5264  IMG_5294   
         開場式の様子               内覧会の様子


開場式では、主催者を代表し、新潟県副知事 北窓隆子氏、MIHO MUSEUM 学芸部主任研究員 稲垣肇氏による御挨拶があり、その後行われた内覧会では、稲垣肇氏の展示解説に、60名近くの方々が熱心に耳を傾けておられました。
9月18日(日)には、稲垣氏を講師にお迎えし、「古代美術の愉しみ」と題して記念講演会を開催します。
この機会にぜひ県立歴史博物館にお越しください。


秋季企画展「古代オリエント美術の愉しみ」のご案内はこちら

移動展覧会「お菓子と新潟」(新発田市「イクネスしばた」にて)

2016年09月13日

新発田駅前複合施設 イクネスしばた では、9月16日(金)から「お菓子と新潟」展を開催します。この展覧会は、今年度、県立歴史博物館で開催した夏季企画展「お菓子と新潟」を、規模を変えて開催するものです。城下町新発田および下越地方に残るお菓子に関する資料を展示します。
       20160913170339_001
◆期間  2016年9月16日(金)~10月2日(日)まで
◆時間  火曜~金曜    9:00~20:00
     土曜・日曜・祝日 9:00~17:00
◆休館日 9月23日(金)・9月29日(木)
◆会場  新発田駅前複合施設 イクネスしばた 2階 中央図書館展示コーナー
      新潟県新発田市諏訪町1-2-12
      TEL:0254-22-2418 FAX:0254-28-9951
◆入館料 無料
◆関連イベント
・講演会「お菓子と新潟~江戸時代を中心に~」
  講師:渡部浩二(新潟県立歴史博物館専門研究員)
  日時:2016年10月2日(日)13:30~15:00
  会場:1階多目的室1
  定員:60人(事前申込み先着順)
  申込先:新発田市歴史図書館整備室 TEL 0254(22)3101 内線1650

体験コーナー(後期)のご案内

2016年09月12日

当館では毎週土日および祝日に、常設展示室にて体験コーナーを開催しています。
今年度後期に開催する体験メニューをお知らせします。
このうち、12月3日から開催する「組みひもミサンガを作ろう」は、今年度新たに実施する新メニューです。
大勢のみなさまからのご参加をお待ちしています。
体験コーナー後期 中


2016年度体験コーナー(後期)のご案内(PDF)

日本遺産とは?

2016年09月12日

地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを文化庁が認定するものです。ストーリーを語る上で欠かせない魅力溢れる有形や無形の様々な文化財群を、地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内だけでなく海外へも戦略的に発信していくことにより、地域の活性化を図ることを目的としています。


「子ども縄文研究展2016」のご案内はこちら

講演会「越後瞽女の世界-盲目旅芸人の実像-」(終了しました)

2016年09月11日

新潟県立歴史博物館では、今年度、にいがたの門付け芸を活かした地域活性化事業を開催します。その第1弾として、9月19日(月・祝)に、まちなかキャンパス長岡にて講演会を開催します。
瞽女唄ネットワーク会長の鈴木昭英氏から、「越後瞽女の世界-盲目旅芸人の実像-」と題してご講演いただきます。聴講無料ですので、ぜひご参加ください。


期日  2016年9月19日(月・祝)
時間  13:30~15:00(受付 13:00から)
会場  まちなかキャンパス長岡 301会議室
      (長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト3階)
講師  鈴木 昭英 氏(瞽女唄ネットワーク会長・瞽女文化を顕彰する会理事長)
定員  80名(要申込)
料金  無料
申し込み方法
     電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
     講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
申し込み先
     新潟県立歴史博物館 経営企画課
     〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
     TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


gazou goze
      門付に向かう瞽女 北魚沼郡湯之谷村栃尾又(現魚沼市)
                 昭和45年7月18日 鈴木昭英撮影


第1回講演会「越後瞽女の世界-盲目の旅芸人の実像-」および第2~4回講演会のご案内(PDF)

特別講演会「中世越後の政治と文化-中世弥彦山の社会勢力-」(終了しました)

2016年09月06日

講師 : 山本 隆志 氏(筑波大学名誉教授)

平安時代後期から戦国時代までの武士・寺院・荘園の関係などを中心に研究してしてこられた山本隆志氏(筑波大学名誉教授)に、上杉氏やその家臣たちの動向など、中世越後の政治・文化の諸相についてご講演いただきます。
          00128_original
                    弥彦山遠景
◆ 期日  2016年10月2日(日)

◆ 時間  13:30~15:00

◆ 会場  新潟県立歴史博物館 講堂

◆ 定員  150名(要申込)

◆ 料金  無料

◆ 申し込み方法
   電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
   講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

◆ 申し込み先
   新潟県立歴史博物館 経営企画課
   〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

   TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp