2015年07月18日
当館では現在開催中の「北前船展」関連イベントとして、8月22日(土)に船の折り紙づくり教室を開催します。
北前船折り紙をデザインした池山崇宏さんが、折り方を分かりやすく解説します。
北前船折り紙には、初級者用と上級者用の2種類あり、どちらか一方を選んでいただきます。
ぜひこの機会に当館にお越しください。
◆日時 平成27年8月22日(土)
午前の部 10:00~12:00 午後の部 13:00~15:00
◆会場 当館企画展示室前
◆講師 池山崇宏 氏(オリガミデザイン)
◆料金 無料
2015年07月12日
開催期間 : 2015年7月25日(土)~9月6日(日)
江戸時代から明治時代にかけて、上方と蝦夷地(北海道)の間を行き来し、各地に遠隔地の産物を運び、富をもたらした北前船。北前船が運んだものは米、酒、砂糖、塩、綿といった生活必需品から、鉄、肥料、紅花など産物の原料まで様々です。
当展覧会では、北前船の商売の様子と運んだものから、北前船が当時の人々の生活にどのような変化をもたらしたのか、絵画や絵図、和船模型、古文書など西は瀬戸内から北は北海道までの豊富な資料から紹介します。
※画像の無断転載および二次使用は禁止します
帰山雲涯画「新潟湊の図」
◆会期 平成27年7月25日(土)~9月6日(日)
◆時間 9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
◆会場 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆休館日 毎週月曜日(ただし8/3,8/17は開館)
◆料金
分類 | 料金 | 団体料金(団体は20名以上) |
---|---|---|
一般 | 920円 | 730円 |
高校生・大学生 | 600円 | 480円 |
小学生・中学生 | 無料 | 無料 |
◆関連イベント
・【リレー講演会】(終了しました)
7月4日~8月30日 佐渡、村上、上越、新潟、長岡の5会場にて計6回開催
・講座「北前船が運んだもの」(終了しました)
日時:8月1日(土)13:30~15:00 会場:当館研修室
講師:田邊 幹(当館研究員)
日時:8月9日(日)13:30~15:00 会場:当館講堂
講師:福原 敏男 氏(武蔵大学人文学部教授)
日時:8月23日(土)13:30~15:00 会場:当館講堂
講師:青栁 正俊(当館副館長)
・記念講演会「越後・佐渡の北前船主-近代新潟県の産業化と海運-」(終了しました)
日時:8月30日(日)13:30~15:00 会場:当館講堂
講師:中西 聡 氏(慶應義塾大学経済学部・大学院経済研究科教授)
◆体験イベント
・船の折り紙づくり
期間:9月6日(日)まで 9:30~16:30
会場:企画展示室前
・ミニ船絵馬を作ろう!(終了しました)
期間:7月25日(土)~8月23日(日)の土日 13:30~16:00(受付15:30まで)
会場:常設展示室内「体験コーナー」(無料 申し込み不要)
・かんたんさき織り
期間:8月29日(土)~9月13日(日)の土日 13:30~16:00(受付15:30まで)
会場:常設展示室内「体験コーナー」(無料 申し込み不要)
◆その他
・クイズラリー
クイズに全問正解すると、もれなく特製クリアファイルをプレゼント!!
・北前船展オリジナルグッズ
館内ショップにて販売中!!
・長岡農業高校プレゼンツ レストラン特別メニュー
館内レストランにて提供中!!
2015年07月11日
講師 : 福原 敏男 氏(武蔵大学人文学部教授)
祭礼を華やかに飾り立て、盛り上げる「山・鉾・屋台行事」と総称される多様な造形があります。北前船ルートは商業の副産物として、民謡などの文化伝播の道でもあり、上方からの祭礼伝播の問題として新潟湊祭を考えていきます。
◆ 期日 2015年8月9日(日)
◆ 時間 13:30~15:00
◆ 会場 新潟県立歴史博物館 講堂
◆ 定員 150名(要申込)
◆ 料金 無料
◆ 申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
◆ 申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp
2015年07月08日
昨年度から始まった中学生ボランティアガイドは、この夏、2年目を迎えます。
今年も、地元、長岡市立関原中学校の3年生が、当館のボランティアガイドとして活動します。
ご希望の皆さまに、常設展「縄文の世界」のみどころをご案内します。また体験コーナーのお手伝いもします。
この夏は中学生ボランティアガイドと一緒に歴史にふれてみませんか。
【中学生ボランティアガイド】
◆活動日 7月25日(土)、26日(日)、
8月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)
◆活動時間 午後1時30分~4時
◆活動内容
・常設展「縄文人の世界」のみどころ案内 ※案内無料、常設展示室の観覧料は必要
・体験コーナー「ミニ船絵馬を作ろう!」の補助
・夏休み特別体験「火おこし」の補助
2015年07月05日
新潟県立歴史博物館では、7月25日(土)~8月23日(日)までの土日に、体験コーナー「ミニ船絵馬を作ろう!」を開催します。
江戸時代から明治時代に活躍した北前船の船主たちは、航海の安全を祈願して、船絵馬を寺社に奉納しました。この体験では船絵馬のミニチュア版を作成します。
どなたでも簡単に作ることができます。ぜひご家族でご参加ください。
期間: 2015年7月25日(土)~8月23日(日)までの土・日 ただし8/9,16は除く
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 常設展示室内「体験コーナー」
料金: 体験無料
ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。
※企画展観覧券でも常設展示室に入場できます。
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
平成27年度体験コーナーはこちら(PDF)
2015年07月01日
当館の受付の隣に、臨時ポストが設置されました。
このポストに投函したはがき、封筒には、火焔土器や長岡市の花・ツツジなどが描かれた、長岡西郵便局オリジナルの消印が押印され、配達されます。8月28日(金)までの期間限定です。
また、館内ショップでは、当館オリジナルのはがきを販売しています(画像右参照)。ぜひ御利用ください。
2015年07月01日
開催期間 : 2015年6月20日(土)~7月12日(日)
市民コレクターから、そのコレクションを出品していただき、広くコレクションという世界をご覧いただく展覧会「マイ・コレクション・ワールド」を今年も開催します。平成16年に始まって、今回が12回目となります。
コレクターそれぞれのコレクションにかける意気込みや、コレクションの来歴を披露します。多様なコレクションの内容はもちろん、多様な人生にまで触れることのできる展覧会です。
◆ 会期 2015年6月20日(土)~7月12日(日)
◆ 時間 9:30~17:00
◆ 会場 新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆ 休館日 月曜日
◆ 入場料 無料 ※常設展示の観覧は有料です
◆ 問合せ TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:rekitomo@yahoo.co.jp