トップページ>2012年

2012年

研究紀要 第13号 2012年3月

2012年04月15日

【研究論文】

酒造図絵馬の研究(4)-新潟県外の事例について(3)- …野堀正雄

新潟県の縄文時代中期土偶  …宮尾亨・寺﨑裕助

久米邦武と岩倉使節団報告『米欧回覧実記』 …山本哲也

【研究ノート】

炭化物の生成実験2 …西田泰民

新潟県立歴史博物館の体験コーナーにおけるオリジナルプログラム開発と実践 …山本哲也

【資料紹介】

新収蔵の佐渡金銀山関係資料について …渡部浩二

 

90万人達成セレモニー

2012年04月14日

開館以来のお客様の総数が90万人に達しました。90万人目のお客様には、認定証のほか、記念品等が贈られました。

 

90万人達成セレモニー

 

かぶりものと女のモノ語り なぜ女は顔を隠すのか?

2012年03月21日

開催期間 : 2012年4月21日(土)~6月3日(日)

(終了しました)

布や着物を用いて顔まで覆い隠すかぶりもの。女性の日常の外仕事で使われるものから、結婚式や葬式などのハレの場面に登場する特殊なものまで、その形や用途も多様です。今回の展覧会では、東北日本海沿岸に伝わる覆面頭巾や、ハレの場面に用いられる被衣(かつぎ)などの資料を通じて、視野の自由を犠牲にしてまで顔を覆う女性の姿に迫ります。

 

かぶりものと女のモノ語り なぜ女は顔を隠すのか?かぶりものと女のモノ語り なぜ女は顔を隠すのか?

 

観覧料

分類料金団体料金(団体は20名以上)
一般700円560円
高校・大学500円400円
小学・中学無料無料

 

観覧割引券

 

《関連イベント情報》

記念講演会

「花嫁はなぜ顔を隠すのか」

講師:増田美子氏(学習院女子大学教授)

4月29日(日)13:30~15:00 講堂 定員150名

 

「キモノ文化再考―和服とは何か―」

講師:小泉和子氏(昭和のくらし博物館 館長)

5月13日(日)13:30~15:00  講堂 定員150名

 

体験講座

「マイ頭巾をつくろう!」

一枚の布を使って三角巾をつくります。1m四方の布と裁縫道具をご持参ください。

講師:馬場睿子氏5月19日(土)13:30~15:00 研修室 定員30名小学生以下は親子での参加

 

講座

「覆面頭巾を読みとく」

講師:大楽和正(当館主任研究員)6月2日(土)13:30~15:00 研修室 定員50名

 

※以上要事前申込(電話0258-47-6135)

サイノカミ開催(終了しました)

2012年01月15日

今年も恒例の小正月行事サイノカミを地元関原町と合同で開催しました。17mの巨大なサイノカミがみごとに焚き上がりました。

 

サイノカミ開催