2000年12月27日
冬季企画展「越後・佐渡の民話」開催にあたり、県内小・中学校及び高等学校の児童・生徒から応募いただいた民話を題材とした絵画作品の審査が行われ、各入選者が決まりました。
冬季企画展「越後佐渡の民話」に係る絵画作品の審査
審査風景
入選作品
「鶴女房」県立六日町高校2年、戸田小百合
「ゆきむすめ」十日町市立中条中学校2年、中林佳世子
中林佳世子 「食わず嫁さ」聖籠町立亀代中学校1年、高橋明菜
「ネズミ浄土」小千谷市立南荷頃小学校1年、広井柚香
「三枚のお札」五泉市立川東小学校6年、佐藤幹也
佳作
「笠地蔵」県立六日町高校1年、山田文子
「三枚のお札」長岡市立宮内中学校2年、加納枝里子
「虹の嫁」亀田町立亀田中学校1年、星野千尋
「鶴女房」亀田町立亀田中学校1年、磯野奏映
「鶴女房」亀田町立亀田中学校1年、高橋知矢
「小僧の花切り」糸魚川市立糸魚川中学校2年、古畑幸代
「かっぱの話」糸魚川市立糸魚川中学校2年、比護 純
「はなたれ小僧」長岡市立新町小学校5年、高橋利奈
「三枚のお札」長岡市立栖吉小学校4年、小林駿介
「笠地蔵」広神村立西小学校6年、渡辺弥生
「七つ釜伝説」中里村立倉俣小学校2年、高橋美菜
「笠地蔵」三島町立脇野町小学校1年、関根三晟
「屁っこきよめ」栃尾市立入東小学校2年、諸橋友理恵
「風の神と子ども」新潟市立割野小学校5年、江部 碧
「海を泳いで帰ってきた馬」両津市立浦川小学校6年、橋本 航
「さるかに合戦」牧村立牧小学校1年、湯本隆士
「こわいよめ」牧村立牧小学校3年、江口達也
「だんごじぞう」牧村立牧小学校3年、中川貴之
(敬称略)