トップページ>>トピックス

サイノカミ開催(終了しました)

2012年01月15日

今年も恒例の小正月行事サイノカミを地元関原町と合同で開催しました。17mの巨大なサイノカミがみごとに焚き上がりました。

 

サイノカミ開催

 

 

 

開館以来の入館者が888,888人になりました

2011年11月15日

平成12年8月1日に開館して以来の合計入館者数が、888,888人となりました。888,888人目のお客様には認定証の他、記念品などが贈られました。

 

入館者が888,888人になりました。

 

「にいがたの土偶」展が始まりました

2011年09月23日

秋季企画展「にいがたの土偶」展が始まりました。これに先立ち、オープニングセレモニー、内覧会が開催されました。

 

新潟土偶展の様子

 

「越後の大名」展の観覧者が1万人を超えました

2011年09月04日

夏季企画展「越後の大名」に入場されたお客様が1万人を達成しました。1万人目のお客様には認定証の他、花、記念品などが贈呈されました。

 

越後の大名展1万人記念

 

被災資料のレスキュー作業に取り組んでいます

2011年08月19日

当館では、東日本大震災、長野県北部地震、福島新潟豪雨などで被害を受けた文化財の救済活動を行っています。汚れたり水に濡れたりした古文書などの
文化財でも、保存できるようになるものもあるので、捨てたりせず地元の博物館や地元の教育委員会にご相談ください。(写真は、水害で水に濡れた古文書を処
理しているところです。)

被災資料のレスキュー作業に取り組んでいます

 

「越後の大名」展、オープニングセレモニー開催

2011年07月29日

夏季企画展「越後の大名」展のオープニングセレモニーが開催されました。長岡藩牧野家現御当主牧野忠昌氏などを来賓にお迎えし、テープカットの後内覧会を行いました。

 

「越後の大名」展、オープニングセレモニー

 

「博物館の怪談」展、1万人

2011年05月11日

春季企画展「博物館の怪談」の観覧者が1万人に達しました。1万人目のお客様には認定証と花、妖怪関連本などが贈られました。

 

「博物館の怪談」展、1万人