トップページ>新着情報>講座情報

新着情報

記念講演会「法華経の旅人」(終了しました)

2021年05月30日

講師 : 中尾 堯 氏(立正大学名誉教授)

※定員に達したためキャンセル待ちです

 

夏季企画展「日蓮聖人と法華文化」展を記念しての講演会です。

佐渡で独自の法華信仰の境地を開き、新たな世界を確立した日蓮の足跡とその辿った道について、立正大学名誉教授の中尾堯(なかおたかし)先生にご講演いただきます。

 

 

期 日  令和3年7月18日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  75名(要申込)※定員に達したためキャンセル待ちです

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

講座「地域の資料館へ行って生活道具をウォッチング・三条市下田」(終了しました)

2021年05月20日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

三条市下田郷資料館を会場として、昔の生活道具を見くらべ、地域を知る見学会です。
当館の陳研究員が案内します。
現地集合・現地解散となります。

 

 

期 日  令和3年7月10日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  三条市下田郷資料館(現地集合・現地解散)

 

定 員  20名10名(要申込) ※お申込み・お問い合わせは新潟県立歴史博物館へ

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

講座「地域の資料館へ行って生活道具をウォッチング・新潟市北区」(終了しました)

2021年05月07日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟市北区郷土博物館を会場として、昔の生活道具を見くらべ、地域を知る見学会です。
当館の陳研究員が案内します。
現地集合・現地解散となります。

 

 

期 日  令和3年6月26日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟市北区郷土博物館(現地集合・現地解散)

 

定 員  20名10名(要申込) ※お申込み・お問い合わせは新潟県立歴史博物館へ

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

講座「ここまで明らかになった新潟のえご」(終了しました)

2021年05月06日

講師 : 大楽 和正(当館研究員)・越後えご保存会

これまで新潟の郷土食「えご」について、「越後えご保存会」の皆さんとともに研究・調査を進めてきました。

今年5月15日には、アオーレ長岡にて越後えご保存会主催で「えごリンピック」が開催されました。

ここで発表した、えごについての最新の調査研究成果について報告します。越後えご保存会の皆さんによる報告も予定しています。

 

 

期 日  令和3年6月19日(土)

 

時 間  13:30~15:30

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  18名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

5/15に開催された「えごリンピック」の詳細はこちら

講座「地域の資料館へ行って生活道具をウォッチング・津南」(終了しました)

2021年04月30日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

津南町歴史民俗資料館を会場として、昔の生活道具を見くらべ、地域を知る見学会です。
当館の陳研究員が案内します。
現地集合・現地解散となります。

 

 

資料館内部の様子

期 日  令和3年6月12日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  津南町歴史民俗資料館(現地集合・現地解散)

 

定 員  20名10名(要申込)

※お申込み・お問い合わせは新潟県立歴史博物館へ

 

料 金  津南町歴史民俗資料館入館料(大人210円、未成年・学生100円)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

講座「日本列島周辺の最古の土器」(終了しました)

2021年04月20日

講師 : 橋詰 潤(当館研究員)

日本列島を含む東アジアでは世界の中でも最も早く土器が使われ始めました。日本列島の出現期の土器との関係も議論されてきたロシアのアムール川下流を中心に、研究の現状について紹介します。

 

 

期 日  令和3年6月5日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  18名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら

 

 

春季企画展記念講演会「昭和25年の新潟県産業博覧会」(終了しました)

2021年04月18日

講師 : 田中 洋史 氏、安達 良平 氏(長岡市立中央図書館文書資料室職員)

春季企画展「博覧会の世紀 1851-1970」展を記念しての講演会です。

「昭和25年の新潟県産業博覧会~長岡博の開催と戦災復興~」と題して、昭和25年に長岡市で開催された新潟県産業博覧会の様子を中心にお話しいただきます。

 

 

期 日  令和3年5月30日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  75名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和3年度の講演会・講座の一覧はこちら