2017年11月16日
新潟県立歴史博物館では、12月2日(土)から12月24日(日)までの土日・祝日に、体験コーナー「まが玉を作ろう!」を開催します。
滑石(かっせき)を削って、縄文時代から古墳時代の人々が身につけていたまが玉を作ります。
大人から子どもまで楽しめる体験です。ぜひご参加ください!!
期間: 12月2日(土)~12月24日(日)の土日
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
料金: 体験無料
(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2017年度体験コーナーチラシ(後期)(PDF)
2017年11月09日
新潟県立歴史博物館では、11月25日(土)、11月26日(日)に、体験コーナー「切り紙で正月飾り」を開催いたします。
切り紙名人の上野伸雄さんから、正月飾りの「はかま紙」を教えてもらいます。ぜひ、手作りの来年の干支・戌年(いぬどし)の正月飾りで、楽しいお正月を迎えましょう。
※参加者には上野さんから切り紙のプレゼントがあります(ただし1組につき1枚まで)。
期間: 11月25日(土)、11月26日(日)
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
料金: 体験無料
(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2017年10月17日
新潟県立歴史博物館では、11月3日(金・祝)から11月23日(木・祝)の土日に体験コーナー「狩衣・十二単に変身!(子ども用)」を開催します。
男の子は狩衣(かりぎぬ)、女の子は十二単(じゅうにひとえ)を着て、平安時代の貴族に変身します。女の子の参加が多いですが、男の子も大歓迎です。
期間: 2017年11月3日(金・祝)~11月23日(木・祝)までの土日・祝日のみ
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 常設展示室内「体験コーナー」
料金: 体験無料
(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2017年10月01日
新潟県立歴史博物館では、10月14日(土)から10月29日(日)の土日に体験コーナー「謙信・兼続に変身!」を開催します。
上杉謙信や直江兼続の鎧(よろい)を身につけて、戦国武将に変身する体験です。
鎧は、上杉謙信の大人用が1領、子ども用が1領、直江兼続の子ども用が1領あります。子どもだけでなく、大人の方、特に女性の参加者も多い体験です。ぜひ、ご家族で戦国武将に変身してみてはいかがでしょうか?
※体験時間は15分程度ですが、混雑が予想されますので時間に余裕をみてお越しください。
期間: 2017年10月14日(土)~10月29日(日)までの土日のみ
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 常設展示室内「体験コーナー」
料金: 体験無料
(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2017年09月06日
平成29年度体験コーナー(後期)一覧ができました。このうち9月16日(土)から開催する「作って遊ぼう、戦国時代!」が新メニューです。皆様のご参加をお待ちしています。
2017年度体験コーナーチラシ(後期)(PDF)
2017年09月01日
新潟県立歴史博物館では、9月16日(土)から10月9日(月・祝)の土日・祝日に体験コーナー「作って遊ぼう、戦国時代!」を開催します。
幟旗(のぼりばた)のミニチュアを作ったり、戦国時代にまつわるパズルやゲームで遊びます。
大人から子どもまで楽しめる体験ですのでぜひご参加ください!!
期間: 2017年9月16日(土)~10月9日(月・祝)までの土日・祝日のみ
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 常設展示室内「体験コーナー」
料金: 体験無料
(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
秋季企画展「川中島の戦いー上杉謙信と武田信玄ー」のご案内はこちら
2017年08月03日
県立歴史博物館では、9月9日(土)、10日(日)に、体験コーナー「糸つむぎをやってみよう」を開催します。
糸車を使って、綿玉から糸にする工程を体験します。ぜひご参加ください!
体験の様子
期間: 2017年9月9日(土)、9月10日(日)
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 常設展示室内「体験コーナー」
料金: 体験無料
(ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136
2017年度体験コーナーチラシ(前期)(PDF)