トップページ>

ミニ米俵を作ろう!(終了しました)

2018年07月14日

当館では夏季企画展「戊辰戦争150年」にあわせて、8月18日(土)~9月2日(日)までの
土日に、体験コーナー「ミニ米俵を作ろう!」を開催します。

米百俵のエピソードに関連して、ミニチュアの米俵を布で作る体験です。紙ひもで「かます結び」をして米俵風に 仕上げます。大人から子どもまで楽しめますので、ぜひ ご参加ください。

期間: 2018年8月18日(土)~9月2日(日)までの
土日のみ
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
料金: 体験無料
ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。
企画展のチケットで常設展も観覧できます。
申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136

2018年度体験コーナーチラシ(前期)(PDF)

「戊辰戦争150年」展の開場式に巻高等学校新聞部が取材にきました!

2018年07月14日

夏季企画展「戊辰戦争150年」開幕の前日である7月13日(金)に開場式・内覧会を開催しました。

開場式には、主催者である当館、福島県立博物館、仙台市博物館、新潟日報社及び新潟総合テレビのほか、展示協力をいただいた皆様及び来賓など74名もの方から出席いただきました。

この企画展では、何種類も並ぶ錦旗のほか、列藩同盟旗や当時の武器、孝明天皇から会津藩主に渡された貴重な書状、長岡藩ゆかりの河井継之助に関係するものなど、様々な史料約180点を展示。

内覧会の参加者は「これは凄い。初めて見た。」と語っていました。

 

また、県立巻高等学校新聞部の生徒3名が取材に訪れ、一生懸命にメモをとったり、長岡市立科学博物館名誉館長の牧野忠昌さんにインタビューをしたりする姿が印象的でした。

 

開場式には多くの参加がありました

開場式テープカットの様子

当館の田邊主任研究員の説明をメモしていました。

牧野忠昌さんに取材をする巻高校新聞部の皆さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏季企画展は、7月14日(土)から8月26日(日)まで開催。その間、展示資料が一部変わります。

戊辰戦争に関し、耳にしたことのある出来事や事件にまつわる実物などを展示した「まさに、目の前に幕末がある展覧会」です。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

 

なお、大人も子供も楽しめる体験コーナーとして、戊辰戦争に関係する藩の旗印ストラップ作り(7月14日~8月12日)、米百俵にちなんだミニ米俵作り(8月18日~9月2日)を、この期間中の毎週土日・祝日午後1時30分~午後4時まで開催しています。企画展を観覧された後は、この体験コーナーもお楽しみ下さい。

 

 

県立巻高等学校のHP

 

講座「武器商人スネル関係文書を読む」(終了しました)

2018年07月10日

講師 : 西田泰民(当館研究員)

戊辰戦争時、「奥羽越」列藩同盟側に武器を供給した商人スネルについて、これまで紹介されていない資料が外務省外交史料館、オランダ国立公文書館にあります。この講座では、1868年夏の新潟の状況を生々しく伝える資料を検討します。


期日  2018年8月4日(土) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 研修室

定員  50名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)



夏季企画展「戊辰戦争150年」のご案内はこちら









旗印ストラップを作ろう!(終了しました)

2018年07月10日

当館では夏季企画展「戊辰戦争150年」にあわせて、7月14日(土)~8月12日(日)までの
土日祝日に、体験コーナー「旗印ストラップを作ろう!」を開催します。
戊辰戦争に関連する旗印をプラスチックの板に写し、ストラップにします。
大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください。



期間: 2018年7月14日(土)~8月12日(日)までの
    土日のみ

時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)

料金: 体験無料

ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円
中学生以下無料】が必要です。
企画展のチケットで常設展も観覧できます。

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136

2018年度体験コーナーチラシ(前期)(PDF)

夏休み特別体験【体験無料】(終了しました)

2018年07月09日




県立歴史博物館では、以下の日程で夏休み特別体験を開催します。
どの体験も無料で参加できます。夏休みの自由課題もこれで決まり!
ぜひご家族や友人同士でお誘い合わせのうえ、ご参加ください。




  ★あわせてちょっと本格的な「体験型講座」も8月に開催!★
  「体験型講座」申し込み等、詳細はこちら


(1)魔鏡を作ろう(歴博ボランティア企画)IMG_4533
※終了しました
日時  8月7日(火) ①13:30~ ②15:00~
場所  当館研修室
定員  各回25名(要申し込み)
内容  光を反射すると模様が浮かび上がる不思議な魔鏡を作ります。




(2)花火玉貯金箱づくり
※終了しました
日時  8月8日(水) ①13:30~ ②15:00~
場所  館内地下1階 芝生広場の軒下
定員  各回25名(要申し込み)
内容  片貝の花火でも使っている本物の花火玉と、小国和紙を利用
    して、貯金箱を作ります。




(3)火おこしPENTAX DIGITAL CAMERA
※終了しました
日時  8月9日(木) ①13:30~ ②15:00~
場所  館内地下1階 芝生広場の軒下
定員  各回50名(要申し込み)
内容  きりもみ式で火おこしをします。




(4)まが玉づくり
※1回目は定員に達したため、現在2回目のみ受付中です。
日時  8月10日(金) ①13:30~ ②15:00~
場所  館内地下1階 芝生広場の軒下
定員  各回50名(要申し込み)
内容  滑石(かっせき)を削ってまが玉を作ります。まが玉の彩色も
    できます。
※彩色だけの体験は、定員に関わらず当日随時受付する予定です。
 学校利用で作ったまが玉を持参できます。


申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
体験名、体験日時、お名前、住所、電話番号を明記してください。


申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

謙信・兼続に変身!①(終了しました)

2018年07月08日

当館では、6月2日(土)~7月8日(日)までの土日に、体験コーナー「謙信・兼続に変身!」を
開催します。上杉謙信や直江兼続の鎧(模造品)を身につけて、戦国武将に変身します。 
大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください。




期間: 2018年6月2日(土)~7月8日(日)までの
    土日のみ

時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)

料金: 体験無料

ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円
中学生以下無料】が必要です。

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136

2018年度体験コーナーチラシ(前期)(PDF)

平成30年度 出前講座情報を更新しました(7月7日現在)

2018年07月07日

県立歴史博物館では、当館学芸員がお伺いし、講座を開催しております。
7月7日現在の平成30年度出前講座情報を掲載します。

H30出前講座(7月7日現在)

参加をご希望の際、参加料等が発生する場合やすでに定員に達している場合がございます。
詳細につきましては事前に各主催団体へお問い合わせください。