2009年09月10日
開催期間 : 2009年9月19日(土)~11月8日(日)
本県で開催されるトキめき新潟国体、トキめき新潟大会にあわせて、新潟県のスポーツの歴史を振り返ります。第36代横綱羽黒山やジャイアント馬場など昭和史に残る新潟県出身者の輝かしい栄光や、オリンピック選手の目覚ましい活躍などを紹介します。
観覧料
分類 | 料金 | 団体料金(団体は20名以上) |
---|---|---|
一般 | 500円 | 400円 |
高校・大学 | 200円 | 160円 |
小学・中学 | 無料 | 無料 |
《関連イベント情報》
講演会
「関本四十四のピンキリ野球人生」
講師:関本四十四氏(元読売ジャイアンツ投手、野球評論家)
10月4日(日)13:30~
講堂 定員150名
記録映画上映会
「若い血と炎」 第19回国民体育大会記録(1964年 44分)
9月23日(水・祝)
10:30~11:40
13:30~14:40
講堂 定員各回150名
講座
「古代のスポーツ」
講師:浅井勝利(当館研究員)
9月26日(土)13:30~15:00 研修室 定員50名
「闘技・神事としての相撲」
講師:大楽和正
11月3日(火祝)13:30~15:00 研修室 定員50名
※以上要事前申込(電話0258-47-6135)
国体競技を体験
ビームライフル・ピストル
10月11日(日)10:30~12:00、13:30~15:00
研修室
対象 小学5年生以上
遊びの広場~レクリエーションスポーツ大集合
レクリエーションスポーツ大集合
10月17日(土)・18日(日)10:00~15:30
芝生広場ほか
※事前申込不要
2009年09月06日
NHK大河ドラマ特別展「天地人―直江兼続とその時代―」展が閉幕しました。最終日には、通算観覧者が3万人を突破しました。
2009年08月26日
NHK大河ドラマ特別展「天地人―直江兼続とその時代―」展の観覧者が2万人に達しました。
2万人目のお客様には西方副館長より認定証、記念品などが贈呈されました。
2009年08月01日
開催期間 : 2009年8月8日(土)~8月16日(日)
(終了しました)
NHK大河ドラマ「天地人」の魅力とドラマが描く時代を写真資料や映像、番組で使用の小道具、衣装などで立体的に構成展示します。
詳細(NHK新潟放送局イベント情報)
観覧無料
2009年07月15日
開催期間 : 2009年7月25日(土)~9月6日(日)
(終了しました)
NHK大河ドラマ「天地人」にあわせて行われる特別展。直江兼続の生きた華やかな時代を当時の美術工芸品などによって紹介します。
会期中に展示資料の入れ替えがありますのでご注意ください。
展示替え予定(PDF、約202KB)
観覧料
分類 | 当日券 | 団体料金(団体は20名以上) | 前売り券 |
---|---|---|---|
一般 | 1000円 | 800円 | 700円 |
高校・大学 | 700円 | 560円 | 500円 |
小学・中学 | 無料 | 無料 |
※前売り券は、全国のセブンイレブン(マルチコピーNo.0225253)、ローソン(Loppi No.0225253)、ファミリーマート(Famiポート No.0225253)、サークルKサンクスほか新潟三越、大和新潟店・長岡店、新潟伊勢丹、アピタ長岡店、トッキー新潟支社、表参道新潟館ネスパス、新潟日報本社・長岡支社・上越支社、NIC新潟日報販売店、県立歴史博物館ショップなどで、6月1日(月)~7月24日(金)まで販売します。
前売り券の販売は7月24日で終了です
観覧割引券
《関連イベント情報》
講演会
「「天地人」とその時代~直江兼続の生涯と豊臣政権~」
講師:北川 央氏(大阪城天守閣 研究副主幹)
8月9日(日)13:30~15:00 講堂 定員150名
講演会
「戦国武将のファッション~もののふ としての装い~」
講師:長崎 巌氏(共立女子大学教授)
8月30日(日)13:30~15:00 講堂 定員150名
講座
「天地人展への招待」
講師:前嶋 敏(当館研究員)
8月8日(土)13:30~15:00 研修室 定員50名
※以上要事前申込(電話0258-47-6135)
NHK公開セミナー 大河ドラマ「天地人」
講師:童門冬二氏
8月22日(土) 講堂 定員150名
お問い合わせ
NHK新潟放送局(025-23–1622 平日10:00~18:00)
展示解説
当館研究員
7月25日(土)、8月1日(土)、8月29日(土)、9月5日(土)
11:00~ 企画展示室
2009年07月05日
昨年度ご好評をいただいた「天地人リレー講演会」が今年も開催されます。
第1回として奈良大学の千田嘉博先生による講演「上杉の城・織田の城」が妙高市で開催され、多数の聴講者にお集まりいただきました。
今年度はこの後、11月22日まで合計7回の講演会が予定されています。詳細は「天地人関連事業」のページをご覧ください。