トップページ>>講座情報

冬季テーマ展示 関連講座「木綿のカタチ・ワザ・地コトバ―越後・佐渡の仕事着を読み解く―」(終了しました)

2023年11月25日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

越後・佐渡では、綿織物が仕事着に用いられる中、関連する独自の技術や衣生活が地域ごとに異なって生み出されてきました。ここでは、具体的な資料や事例を通して解説します。

 

 

期 日  2024年2月3日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

体験型講座「火焔土器の突起を作る」(終了しました)

2023年11月15日

講師 : 宮尾 亨(当館研究員)

火焔型土器や王冠型土器を特徴づける突起などのパーツのつくり方を出土品の観察内容にもとづいて説明し、紙粘土で実際につくります。

 

◆期 日  2024年1月20日(土)

 

◆時 間  13:30~15:00

 

◆会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

◆料 金  無料

 

◆定 員  18名(要申込)

 

◆申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

古文書講座「越後文書宝翰集を読み解く 前編・後編」(終了しました)

2023年11月07日

講師 : 前嶋 敏(当館研究員)

『越後文書宝翰集』所収の中世文書を読みながら、当時の時代背景などを考えます。

 

 

期 日  令和5年12月16日(土)・23日(土) 

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  36名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

講座「『源氏物語』の基礎知識」(終了しました)

2023年11月05日

講師 : 浅井 勝利(当館研究員)

令和6年から放送される大河ドラマには『源氏物語』が選ばれました。ドラマを見るうえで知っているとより楽しめるように『源氏物語』の基礎的な事項について学びます。

 

 

期 日  令和5年12月9日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

博物館を知る講座「プラネタリウムの過去、現在、未来」(終了しました)

2023年11月02日

講師 : 山本 哲也(当館研究員)

1923年に光学式の本格的プラネタリウムができてから100年。プラネタリウム開発前史やプラネタリウム誕生の経緯、そして日本での導入と発展、さらに現在地点を確認し、未来を展望します。

 

 

期 日  令和5年12月2日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

講座「横文字古文書を読む」(終了しました)

2023年11月02日

講師 : 西田 泰民(当館研究員)

日本の歴史を物語る文書は日本語で書かれたものだけとは限りません。戊辰戦争時に新潟を訪れた英人医師ウィリアム・ウィリスや明治2年に新潟に商店を構えたドイツ商人ウェーバーなどの英語の書簡原文をテキストに横文字古文書の解読にチャレンジします。

 

 

期 日  令和5年11月25日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

秋季テーマ展示関連講座「聴導犬と共に生きる」(終了しました)

2023年11月01日

講師 : 安藤 美紀 さん ・安藤 一成さん

生まれた時から音のない世界で生きていた安藤 美紀さん。言葉を獲得するまでの道のり、子供時代の飼い犬とのエピソード、聴導犬との出会い、子育ての苦労と喜びなどを面白おかしく語っていただきます。安藤一成さんのミニコンサートもお楽しみに。

 

※同日は関連イベント「ほじょ犬のひろばinながおか」を開催しています。あわせてご参加ください。

 

 

期 日  令和5年11月12日(日)

 

時 間  14:00~15:30

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

料 金  無料

 

定 員  150名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

秋季テーマ展示『守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光りを灯す~』詳細はこちら

 

秋季テーマ展示 記念講演会・関連イベント内講演会 申し込み書(PDF)