トップページ>2017年

2017年

新潟県埋蔵文化財センター巡回展「縄文の造形美ー六反田南遺跡ー」(終了しました)

2017年11月03日

開催期間 : 2017年11月25日(土)~12月17日(日)

糸魚川の海辺から姿を現した六反田南遺跡。縄文時代中期の土器は火炎土器とは異なる流麗な造形美にあふれ、かたい蛇紋岩で作られた石斧は力強さを放ちます。
文化庁主催「発掘された日本列島 新発見考古速報 2016」の主役として全国を縦断した六反田南遺跡の出土品が、ふるさと新潟を巡回します。


         


会期   2017年11月25日(土)~12月17日(日)
時間   9:30~17:00 
場所   新潟県立歴史博物館 企画展示室
休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料  無料
主催   新潟県埋蔵文化財センター・十日町市教育委員会
      糸魚川市教員委員会・新潟県立歴史博物館
関連イベント
 ・展示解説
   日時:12月3日(日)①11:00~ ②14:00~
   講師:荒川隆史氏(新潟県埋蔵文化財調査事業団)

 平成29年度・年間スケジュールリーフレットはこちら

長生橋の魅力(ステキ)再発見写真コンテスト入賞作品パネル展

2017年10月29日

当館では、11月4日(土)から11月23日(木・祝)の土日・祝日に、長生橋80周年事業「長生橋の魅力(ステキ)再発見写真コンテスト入賞作品パネル展」を開催します。
長生橋80周年事業実行委員会は、今年で昭和12 年の完成から80 年(傘寿)という節目の年を迎える長生橋を被写体とした「長生橋の魅力(ステキ)再発見写真コンテスト」を開催しました。
その応募作品395点から選ばれた入賞作品10点をパネル展示します。





期間 :2017年11月4日(土)~11月23日(木・祝)の土日・祝日のみ
時間 :9:30~17:00
     ※ただし11月4日(土)は13:00から、11月23日(木・祝)は14:15まで
会場 :新潟県立歴史博物館 企画展示室
     ※「鉄道模型走行実演会」と同時開催
主催 :長生橋80周年事業実行委員会
問合せ:新潟県長岡地域振興局企画振興部(TEL:0258-38-2507)

佐渡人形芝居の集い(佐渡市金井コミュニティーセンター 終了しました)

2017年10月27日

新潟県立歴史博物館では、今年度、にいがた文化遺産活用推進プロジェクトを実施しています。その関連イベントとして、11月12日(日)に「佐渡人形芝居の集い」を佐渡市にて開催します。ぜひご参加ください。





期日 平成29年11月12日(日)
会場 佐渡市金井コミュニティーセンター(〒952-1209 佐渡市千種240)
時間・演目・出演
【第1部】9:30~12:00(開場9:00)
・文弥人形「三番叟」真明座(佐渡市真野地区)
・文弥・でくの舞「大職冠 初段・二段」 東二口文弥人形浄瑠璃保存会(石川県白山市)
・文弥人形「源氏烏帽子折 二段 伏見の里・宗清館の場」 常盤座(佐渡市金井地区)
・文弥人形「ひらかな盛衰記 粟津ヶ原ともえ合戦の場」真野中学校文弥人形クラブ(佐渡市真野地区)

【第2部】13:00~16:20(開場 12:30)
・文弥人形「ひらかな盛衰記 粟津ヶ原ともえ合戦の場」高千中学校文弥人形クラブ(佐渡市相川地区)
・のろま人形「生地蔵」/ 説経人形「熊野合戦 四天王奮戦の場」 廣栄座(佐渡市新穂地区)
・文弥人形「一谷嫩軍記 兎原里林住家の場」 双葉座(佐渡市両津地区)
・文弥人形「嫗山姥 時行切腹の場」 真明座(佐渡市真野地区)
解説 和田修氏(早稲田大学文学学芸術院准教授)
定員 各200名(要申込・先着順自由席)
料金 無料
申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 第1部、第2部はそれぞれ申込み別となります。
 氏名、住所、電話番号、1部2部の別(または両方)を明記してください。
申し込み先
 佐渡市教育委員会 社会教育課 佐渡学センター
 〒952-1311 佐渡市八幡2041番地
 電話・FAX:0259-52-2447 E-mail:sg-center@city.sado.niigata.jp

鉄道模型走行実演会【観覧無料】

2017年10月25日

開催期間 : 2017年11月4日(土)~11月23日(木・祝)の土日・祝日

長岡鉄道模型クラブのみなさんが、鉄道模型(実際の1/80の大きさ)を走らせます。こまかなところまで本物のように再現した模型を見て楽しむことができます。
おとなから子どもまで楽しめる無料のイベントです。ぜひこの機会に当館にお越しください。


         


◆期日  2017年11月4日(土)~11月23日(木・祝)の土日・祝日のみ
◆時間  1日3回走行
      ①10:30~11:45 ②13:00~14:15 ③15:00~16:15
      ※11月4日は②③、11月23日は①②のみの走行実演
◆会場  新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆主催  長岡鉄道模型クラブ
◆共催  新潟県立歴史博物館
◆申込み 不要
◆観覧料 無料 ※常設展示をご覧の場合は別途観覧料が必要(中学生以下は無料)
◆その他 長生橋の魅力(ステキ)再発見写真コンテスト入賞作品パネル展

狩衣・十二単に変身!(子ども用)(終了しました)

2017年10月17日

新潟県立歴史博物館では、11月3日(金・祝)から11月23日(木・祝)の土日に体験コーナー「狩衣・十二単に変身!(子ども用)」を開催します。
男の子は狩衣(かりぎぬ)、女の子は十二単(じゅうにひとえ)を着て、平安時代の貴族に変身します。女の子の参加が多いですが、男の子も大歓迎です。


      


期間: 2017年11月3日(金・祝)~11月23日(木・祝)までの土日・祝日のみ 
時間: 13:30~16:00(受付は15:30まで)
場所: 常設展示室内「体験コーナー」
料金: 体験無料

  (ただし常設展観覧料【一般510円 高校・大学200円 中学生以下無料】が必要です。)

申し込み: 不要 当日体験コーナー(常設展示室内)にお越し下さい。
お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当

TEL 0258-47-6135

FAX 0258-47-6136

バス見学会「戊辰戦争の戦跡を歩く」(終了しました)

2017年10月15日

もうすぐ戊辰戦争から150年の節目の年を迎えます。
長岡市および近郊には戊辰戦争の古戦場があり、たくさんの資料が残されており、長岡市内の小・中学校の地域学習、総合的な学習でも活用されています。
その代表的な場所を、実際に県立歴史博物館の研究員の案内でたどり、150年前の激戦に思いをはせてみませんか。
対象は当初親子10組の予定でしたが、一般の方の参加も可能となりました。
奮ってご応募ください!!

期日  2017年10月29日(日)
時間  9:00(当館駐車場集合)~16:30(当館駐車場にて解散)
対象  20名程度 ※親子でなくても参加可能になりました
     ※朝日山古戦場には麓の浦柄神社から徒歩で40分程度登ります。体力が必要です。
経費  昼食代(おにぎり等)として500円程度を当日徴収いたします。
見学場所
  光福寺(摂田屋町 長岡藩本陣跡)、朝日山古戦場(昼食)、八丁沖古戦場、北越戊辰戦争伝承館、
  長岡市立中央図書館(資料見学) ※天候により予定を変更する場合もあります。

申し込み方法
  電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
  お名前、住所、電話番号を明記してください。
  「バス見学会『戊辰戦争の戦跡を歩く』参加希望」と明記してください。
申し込み・問い合わせ先
  新潟県立歴史博物館
  〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
  TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

「新潟中央高校鈴かけ新聞部」が秋季企画展を取材しました

2017年10月11日

秋季企画展「川中島の戦いー上杉謙信と武田信玄ー」の報道機関向け開場式に、県立新潟中央高校鈴かけ新聞部のみなさんが参加し、取材を行いました。
その成果が学校新聞として発行されました。高校生の目線でまとめられた企画展の魅力が紹介されています。ぜひご覧ください!!




新潟中央高校 鈴かけ特報(PDF 1.86KB)


秋季企画展「川中島の戦いー上杉謙信と武田信玄ー」のご案内はこちら