トップページ>>講座情報

講座「地域の資料館・博物館の現地見学ツアー」(潟東歴史民俗資料館・7/20)

2024年05月22日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟平野における低湿地の生活・生産用具が資料館・博物館に収集され、この地域の環境や生活文化を知る貴重な民俗資料となっています。地域の資料館・博物館の現地見学ツアーを開催します。2回目は主に低湿地の米づくりの農具、漁と漁具をテーマにし、新潟市潟東歴史民俗資料館をめぐる見学会を実施します。

 

 

 

◆期 日  2024年7月20日(土)

 

◆時 間  13:30~15:00

 

◆会 場  新潟市潟東歴史民俗資料館(新潟市西蒲区三方92番地)※現地集合解散

 

新潟市潟東歴史民俗資料館の施設詳細はこちら

 

◆定 員  15名(要事前申込)

 

◆料 金  新潟市潟東歴史民俗資料館 入館料(大人500円、小中学生300円)

 

◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

令和6年度 新潟県立歴史博物館 前期講座(5月~9月)・申し込み書(PDF)

 

 

 

夏季企画展 関連イベント「佐渡文弥人形上演会」(7/21)

2024年05月21日

夏季企画展「大・佐渡島」に関連して、国重要無形民俗文化財に指定されている「佐渡文弥人形上演会」を開催します。
第一部(午前の部)と第二部(午後の部)では内容が異なりますので、それぞれお申し込み下さい。

 

 

期 日  2024年7月21日(日)

 

時 間・演 目

第一部  10:30~12:00「盛久(もりひさ) 一段目」

第二部  13:30~15:00「曾我会稽山(そがかいけいさん) 四段目 仇討ち/三人戦の場」
(開場は30分前)

 

出 演  真明座(佐渡市真野地区)

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  各回先着150名(要事前申込・自由席)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

「佐渡文弥人形芝居上演会」申込書(PDF)

 

 

過去の上演会の様子

 

 

 

体験型講座「博物館のうらがわ探検ツアー」(7/27)

2024年05月17日

講師 : 三国 信一(当館研究員)

「博物館の裏側はどうなっているの?」「どんな仕事をしているの?」ふだんは見ることができない博物館のバックヤードを探検します。

 

 

◆期 日  2024年7月27日(土)

 

◆時 間  13:30~15:00

 

◆会 場  新潟県立歴史博物館 研修室・バックヤード

 

◆定 員  10名(要事前申込)

 

◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

令和6年度 新潟県立歴史博物館 前期講座(5月~9月)・申し込み書(PDF)

 

 

講座「佐渡に流された人々」(8/10)

2024年05月16日

講師 : 浅井 勝利(当館研究員)

佐渡は遠流の地として、様々な人々が流されてきました。なざ佐渡が流刑の地となったのか、どのような人が流されたのかなどについて紹介します。

 

 

◆期 日  2024年8月10日(土)

 

◆時 間  13:30~15:00

 

◆会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

◆定 員  50名(要事前申込)

 

◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和6年度 新潟県立歴史博物館 前期講座(5月~9月)・申し込み書(PDF)

 

 

夏季企画展 記念講演会「『佐渡島の金山』の 世界遺産登録」(8/18)

2024年05月15日

講師 : 澤田 敦 氏(新潟県観光文化スポーツ部文化課世界遺産登録推進室長)

夏季企画展「大・佐渡島」に関連し、『佐渡島(さど)の金山』の 世界遺産登録についてお話いただきます。

 

 

諸国六十八景 佐渡金やま(二代歌川広重)/当館蔵

期 日  2024年8月18日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  先着150名(要事前申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R6 夏季企画展 記念講演会 申込書(PDF)

 

古文書講座「古文書読解のツボ」全4回(終了しました)

2024年04月21日

講師 : 田邊 幹(当館研究員)

江戸時代の地域の古文書をテキストに、古文書・くずし字の読解の方法を紹介します。古文書初級者を対象とします。

 

 

期 日  2024年6月15日(土)、22日(土)、29日(土)、7月6日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  36名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和6年度 新潟県立歴史博物館 前期講座(5月~9月)・申し込み書(PDF)

 

講座「地域の資料館・博物館の現地見学ツアー」(終了しました)

2024年04月19日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟平野における低湿地の生活・生産用具が資料館・博物館に収集され、この地域の環境や生活文化を知る貴重な民俗資料となっています。地域の資料館・博物館の現地見学ツアーを開催します。1回目は主に藁をテーマにし、新潟市岩室民俗史料館をめぐる見学会を実施します。

 

 

 

◆期 日  2024年7月6日(土)

 

◆時 間  13:30~15:00

 

◆会 場  新潟市岩室民俗史料館(新潟市西蒲区和納2丁目9番35号)※現地集合解散

新潟市岩室民俗史料館の施設詳細はこちら

 

◆定 員  15名(要事前申込)

 

◆料 金  無料

 

◆申し込み方法
電話、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

◆申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1-2247-2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

令和6年度 新潟県立歴史博物館 前期講座(5月~9月)・申し込み書(PDF)