トップページ>>体験コーナー

体験プログラム「投扇興をやってみよう」(終了しました)

2023年01月31日

江戸時代に生まれた、扇を投げて的に当てる遊びを体験します。

桐箱の台(枕)に立てられた「蝶」と呼ばれる的に向かって扇を投げ、その扇・蝶・枕によって作られる形を、決められた点式にそって採点します。

大人から子どもまで楽しめますので、ぜひご参加ください。

 

 

 

 

期 日:3月5日(日)・12日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:15)

 

場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー

 

定 員:混雑時はお待ちいただく場合があります

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です

 

お問い合わせ先: 新潟県立歴史博物館 経営企画課 交流普及担当
TEL 0258-47-6135
FAX 0258-47-6136

 

 

 

体験プログラム「織物模様プラ板ストラップ作り」(終了しました)

2023年01月21日

当館所蔵の『越後縮雛形帳』にある模様などをプラスチックの板に写します。

織物などに使われた伝統的な模様をプラスチックの板に写し、ストラップを作る体験です。

 

 

 

 

期 日:2月12日(日)・19日(日)・26日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー

 

定 員:混雑時はお待ちいただく場合があります

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験プログラム「ヒスイ色の飾り―縄文時代の大珠―を作ろう」(終了しました)

2022年12月04日

ヒスイが「県の石」に指定されたことを記念して、県内出土のヒスイ製大珠(たいしゅ)7点を含む計20点を、常設展示室「縄文文化を探る」のコーナーに特別に展示しています。12月末からこれに関連した体験プログラムを開催します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ヒスイ『県の石』指定記念 常設展ミニ展示」の詳細はこちら

 

 

 

 

 

【体験プログラム「まが玉を作ろう」】※終了しました

滑石(かっせき)を削ってまが玉を作ります。

 

期 日:令和4年12月25日(日)・令和5年1月8日(日)

時 間:13:30~16:00(受付終了は15:00)

場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー

定 員:混雑時はお待ちいただく場合があります

事前申込み:不要、当日受付

体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です

 

 

【体験プログラム「ヒスイ色の飾り―縄文時代の大珠(たいしゅ)―を作ろう」】

ヒスイってどんな色?オーブン粘土をまぜながらヒスイの色を再現し、縄文時代の大きな飾りである大珠(たいしゅ)を作ります。

 

期 日:令和5年1月22日(日)、1月29日(日)、2月5日(日)

ヒスイの大珠を身につけた縄文人

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

場 所:県立歴史博物館 常設展示室内体験コーナー

定 員:混雑時はお待ちいただく場合があります

事前申込み:不要、当日受付

体験料:無料 ただし常設展観覧券が必要です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験プログラム「切り紙で正月飾り」(終了しました)

2022年10月05日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

 

【切り紙で正月飾り

 

切り紙で正月かざりの「はかま紙」を作ります。デザインカッターを使って、干支などが描かれた型紙を切り抜きます。

来年の干支は卯(うさぎ)です!かわいいうさぎの正月飾りを作ってみませんか?

 

 

昨年度の作成の様子

期 日:令和4年11月26日(土)・27日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

講 師:上野 伸雄 さん

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし常設展観覧券のご提示が必要です。

昨年度の作品例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験プログラム「さき織りでコースター作りに挑戦!」(終了しました)

2022年09月05日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

【さき織りでコースター作りに挑戦!】

佐渡で伝統的に行われていた、裂いた古い布で新しい布を織る「さき織り」を簡単な道具で体験します。「さき織り」でコースターを作ってみませんか?

 

期 日:10月9日(日)・16日(日)・23日(日)・30日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし企画展観覧券か常設展観覧券のご提示が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験プログラム「小判を作ろう!」(終了しました)

2022年08月25日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

 

【小判を作ろう!】

熱すると固くなるオーブン粘土をシリコンの型に入れて小判の形を作り、一部昔の技法を取り入れて模様をつけます。

秋季企画展では佐渡金銀山の絵巻も多く展示します。絵巻をみたあとに、小判づくりの疑似体験をしてみませんか?

 

期 日:9月18日(日)・25日(日)・10月2日(日)

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし企画展観覧券か常設展観覧券のご提示が必要です。

 

 

 

体験プログラム「縄文文様コロコロ体験」(終了しました)

2022年08月04日

現在、通常土日祝に開催していた「体験コーナー」はお休みしていますが、会場を変更し、会場内の人数を制限しながら「体験プログラム」を開催しています。

 

 

【縄文文様コロコロ体験!】

熱すると固くなるオーブン粘土で土器などのミニチュアを作り、縄もようをつける道具を転がして「縄文」をつけます。

 

期 日:8月21日(日)・28日(日)

9月4日(日)・11日(日)

 

 

時 間:13:30~15:30(受付終了は15:00)

 

場 所:県立歴史博物館 研修室

 

定 員:会場内の人数は20名まで(混雑時はお待ちいただく場合があります)

 

事前申込み:不要、当日受付

 

体験料:無料 ただし常設展観覧券のご提示が必要です。