トップページ>新着情報>ワンポイント解説>2月常設展示ワンポイント解説

新着情報

2月常設展示ワンポイント解説

2023年02月01日

【2月常設展示ワンポイント解説予定】

スケジュールや内容の変更もありえますので、当日受付でご確認ください。
時間は13時から15分程度です。

 

2月4日(土)
西田研究員「シカ狩り」
【場所】縄文人の世界◆入口
【概要】冬のジオラマのシカ狩りの場面を使って狩猟について解説します。

 

2月5日(日)

橋詰研究員「ヒスイが利用されるまで」
【場所】縄文文化を探る◆出口
【概要】日本列島でどのようにヒスイが利用されるようになったのかについて紹介します。

 

 

2月11日(土)
前嶋研究員「佐渡の能面」
【場所】新潟県のあゆみ◆古代・中世の文化・交流
【概要】佐渡には複数の能面が伝わります。能楽者の世阿弥と関わる伝承のあるものもあります。佐渡の能面について考えます。

 

2月12日(日)
山本研究員「「縄文土器」という言葉」
【場所】縄文文化を探る◆出口
【概要】「縄文土器」という言葉はいつ、どのように生まれ、使われてきたのか。縄文土器研究史の一端をお話しします。

 

2月18日(土)
宮尾研究員「縄文土器の文様」
【場所】縄文文化を探る◆出口
【概要】縄文土器の名称の由来となっている文様について、多様な施文方法を考えます。

 

2月19日(日)
三国研究員「正月の食」
【場所】新潟県のあゆみ◆中世の新潟
【概要】「色部氏正月の食膳」(複製)を参照しながら、正月の食について考えます。

 

2月25日(土)
陳研究員「越後縮の絣について」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】越後上布・小千谷縮の染色についてを解説します。

 

2月26日(日)
大楽研究員「除雪用具」
【場所】雪と暮らし◆2階
【概要】コスキなどの除雪道具について解説します。