トップページ>新着情報>ワンポイント解説>10月常設展示ワンポイント解説

新着情報

10月常設展示ワンポイント解説

2021年09月29日

―参加するお客様にお願い―

マスクの着用、手指の消毒をお願いします。

●咳・発熱などの症状がある方、体調に不安のある方、新型コロナウイルス感染者や感染の疑いが高い方々に濃厚接触のあった方はご来館をご遠慮くださいますようお願いいたします。

●参加者の把握と記録のため、参加票記入にご協力をお願いします。参加票に記入し、当日の解説担当にお渡しください。ご記入いただいた情報は、博物館で保管し、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を目的とした保健所等公的機関への情報提供以外の利用はいたしません。

 

 

【10月常設展示ワンポイント解説予定】

スケジュールや内容の変更もありえますので、当日受付でご確認ください。

10月2日(土)13:00~
大楽研究員「サイノカミ行事」
【場所】企画展示室◆入口集合
【概要】サイノカミの火祭りで燃やされる人形について考えます。

 

10月3日(日)13:00~

渡部研究員「佐渡金銀山」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の産物
【概要】世界遺産登録を目指す佐渡金銀山について解説します。

 

10月9日(土)13:00~
前嶋研究員「御館の乱」
【場所】 新潟県のあゆみ◆中世の新潟

【概要】謙信没後に越後で勃発した御館の乱について考えます。

 

10月10日(日)13:00~
宮尾研究員「磨製石斧をみる」
【場所】縄文文化を探る◆出口集合
【概要】縄文時代を特徴づける遺物のひとつ、磨製石斧について考えます。

 

10月16日(土)13:00~

山本研究員「点字と新潟」
【場所】新潟県のあゆみ◆近世・近現代の人物
【概要】高田盲学校は点字練習器をいち早く導入し、盲教育を推進しました。点字と新潟には、ある深い関係があり、その事実について解説します。

賽の神の行事のデクさん(糸魚川市百川)

 

10月17日(日)13:00~
三国研究員「小正月行事」
【場所】企画展示室◆入口集合
【概要】新年の豊作・豊漁を祈る行事・占い・火祭りなど、多彩な小正月行事について紹介します。

 

10月23日(土)13:00~
陳研究員「湿田の稲の収穫」
【場所】 米づくり◆協力と工夫の米づくり
【概要】特に昭和30年代の越後平野の様子について紹介します。

遮光器土偶(青森県亀ヶ岡遺跡)

 

10月24日(日)13:00~
橋詰研究員「展示品でめぐる北海道・北東北の縄文遺跡群」
【場所】 縄文文化を探る◆出口集合
【概要】7月に世界遺産に登録された北海道・北東北の縄文遺跡群に関連する展示品を解説します。

 

10月30日(土)13:00~
三国研究員「年中行事と境界」
【場所】 企画展示室◆入口集合
【概要】年中行事の際に集落の出入口や海辺などが別の世界との境界として意識されることがあります。年中行事と境界の関係について解説します。

 

10月31日(日)13:00~
田邊研究員「片山翠谷と長岡城下のくらし」
【場所】 企画展示室◆入口集合
【概要】 テーマ展示で展示中の資料を中心に、片山翠谷(かたやま すいこく)が描いた長岡城下のくらしについて紹介します。