トップページ>新着情報>ワンポイント解説>3月常設展ワンポイント解説

新着情報

3月常設展ワンポイント解説

2019年02月26日

新潟県立歴史博物館では、毎週土日に研究員による常設展示ワンポイント解説を行っています。最新の研究成果から、わかりやすく面白い話題を提供します。

日時は、毎週土日、午後1時から始め、10分から30分程度行っています。

料金は、常設展観覧料(一般510円 高校生・大学生200円 中学生以下無料)が必要です。

このワンポイント解説を聴くと、常設展が何倍も面白くなります。ぜひ週末、新潟県立歴史博物館までお越しください。
なお、常設展示がよくわかる「常設展示図録」も販売しております。

 

 

【3月常設展示ワンポイント解説予定】
3月2日(土)13:00~「縄文時代がはじまったころの狩猟」(橋詰研究員)
縄文時代がはじまったころに激しく変化した狩りの道具や方法について解説します。

 

3月3日(日)13:00~「年代の調べ方」(山本研究員)

古い土器と新しい土器の前後関係の調べ方、また、何千年前など具体的な年代の調べ方について解説します。

 

3月9日(土)13:00~「世阿弥の佐渡流罪」(前嶋研究員)
能楽を大成させた世阿弥は将軍足利義教の怒りにふれて佐渡に流されました。世阿弥と佐渡の関わりを解説します。

 

3月10日(日)13:00~「雪切りノコギリ」(渡部研究員)
高田(上越市)の雁木通りで使用された雪切りノコギリについて解説します。

 

3月16日(土)13:00~「城絵図の見方」(田邊研究員)
高田城下絵図を中心に越後国内の城絵図について解説します。

 

3月17日(日)は第2回ゲスト解説です ※詳細は下記をご覧下さい

 

3月23日(土)13:00~「コスキ」(大楽研究員)
コスキの形態は、その用途や雪質によって異なります。コスキのかたちについて考えます。

 

3月24日(日)13:00~「春彼岸」(三国研究員)

春彼岸の行事について解説します。

 

3月30日(土)13:00~「石器時代のはなし」(宮尾研究員)
日本史の冒頭を占める石器時代を考えます。

 

3月31日(日)13:00~「縄文ジオラマ春のシーン」(西田研究員)
縄文時代の春のくらしを再現したシーンについて解説します。

 

 

★★★第2回ゲスト解説★★★

3月17日(日)13:00~

「縄文人の世界をネイチャーウォッチング」

 

【講師】小林 誠 さん

越後松之山「森の学校」キョロロ(十日町市立里山科学館)学芸員

 

【場所】縄文人の世界 入口集合