トップページ>企画展示

企画展示

春季企画展 4月14日(土)は11:00より開場です

2018年04月13日

春季企画展「粋な古伊万里-江戸好みのうつわデザイン-」はいよいよ明日から開催です!
明日は10:00からオープニングセレモニーを実施するため、一般のお客様は11:00から観覧可能です。
4月15日(日)以降は9:30から開場となります。お待ちしております!

春季企画展「粋な古伊万里―江戸好みのうつわデザイン―」(終了しました)

2018年03月08日

開催期間 : 2018年4月14日(土)~5月27日(日)

 17世紀初頭、現在の佐賀県有田において国内初となる磁器(伊万里焼)の製造が始まりましたが、当初は大名や公家など限られた階級のみで用いられる高級品でした。
やがて19世紀に江戸が文化都市として成熟をむかえると、歌舞伎や人形浄瑠璃、浮世絵といった多くの娯楽対象が隆盛し、人々は「粋(いき)」な江戸文化を謳歌しました。また、屋台や料亭といった外食産業も盛んとなって、それまでとは違った実用的な生活食器が必要とされるようになり、伊万里焼もそれまでの豪華絢爛な作風ではなく、時代背景をもとに町民文化のなかに溶け込んでいくようになりました。
本展では、初公開の古伊万里コレクションを通じて、江戸時代の人々が好んだ「粋な古伊万里」に注目し、その驚くべき意匠(デザイン)世界を探ります。

 

会期   2018年4月14日(土)~5月27日(日)
時間   9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)※初日は11:00~
場所   新潟県立歴史博物館 企画展示室
休館日  月曜日(ただし4月30日は開館)
観覧料  一般720円(570円)、高校・大学生500円(400円)、中学生以下無料
※(  )は20名様以上の団体料金

春季企画展 お得な割引情報はこちら

 

関連イベント

・記念講演会「伊万里磁器を楽しむ」

日時:5月13日(日)13:30~15:00  会場:講堂(定員150名 要申込み)
講師:荒川正明 氏(学習院大学教授)

講演会申し込み方法はこちら

・体験コーナー「古伊万里缶バッジを作ろう!」
伊万里焼の画像をおさめた缶バッジを作ります。
期間:4月21日(土)~5月27日(日)の土日・祝日
時間:13:30~16:00(受付は15:30まで)
会場:常設展示室内「体験コーナー」
体験コーナー「古伊万里缶バッジを作ろう!」の情報はこちら

 

 平成30年度・年間スケジュールリーフレットはこちら

講演会「伊万里磁器を楽しむ」(終了しました)

2018年03月05日

講師 : 荒川正明氏(学習院大学教授)

陶磁史がご専門で自らも展覧会を企画されてきた荒川先生に文様に込められた意味、人々の暮らしとの関わりを通じて古伊万里の魅力について語っていただきます。


期日  2018年5月13日(日) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 講堂

定員  150名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)



春季企画展「粋な古伊万里ー江戸好みのうつわデザインー」のご案内はこちら

冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」を開催します

2018年01月12日

いよいよ明日1月13日(土)から、冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」が始まります。本日行われた開場式では、大雪のため足下の悪いなかではありましたが、約40名の方々にご参加いただきました。


    
        開場式の様子               内覧会の様子


開場式では、主催者を代表して新潟県副知事・溝口洋様、および日本博物館協会専務理事・半田昌之様よりご挨拶がありました。テープカット後に行われた内覧会では、企画展担当の山本哲也研究員の熱のこもった解説に、大勢の皆様が聞き入っていました。

当企画展は来年の3月21日(水・祝)まで開催します。関連イベントも盛りだくさんですので、ぜひこの機会に県立歴史博物館にお越しください。


冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」のご案内はこちら

冬季企画展「守れ!文化財ー博物館のチカラ、市民のチカラー」(終了しました)

2017年12月17日

開催期間 : 2018年1月13日(土)~3月21日(水・祝)

文化財は、誰が、どのように守っているのか。博物館はその役割を担っている機関として存在しますが、市民のチカラこそ重要です。博物館がどのように守っているのか。また、自然災害発生に伴って、どのような活動をしているのか。文化財を「守る」というその姿を知ってもらい、その意義を感じてもらいたいと思います。


          


会期   2018年1月13日(土)~3月21日(水・祝)
時間   9:30~17:00 (観覧券の販売は16:30まで)
場所   新潟県立歴史博物館 企画展示室
休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料  一般510円(400円)、高校・大学生200円(160円)、中学生以下無料
        ※(  )は20名様以上の団体料金
関連イベント
 ・「陸前高田 奇跡のオルガン」コンサート(終了しました)
   日時:2月11日(日・祝)①13:30~ ②15:00~ 会場:講堂(定員 各回150名 要申込み)
   演奏:伊藤園子氏(日本リードオルガン協会)
 ・トークイベント「監視係のチカラ、説明員のチカラ」(終了しました)
   日時:3月4日(日)13:30~15:00 会場:講堂(定員150名 要申込み)
   講師:宇佐江みつこ氏(岐阜県美術館監視係)& 新潟県立歴史博物館案内説明員
 ・ギャラリートーク(終了しました)
   日時:3月17日(土)11:00~ 会場:企画展示室(申込不要 要観覧券)
 ・講演会「博物館で守るということ」(終了しました)
   日時:3月17日(土)13:30~15:00  会場:講堂(定員150名 要申込み)
   講師:半田昌之氏(公益財団法人日本博物館協会・専務理事)
 ・講座「みんなで守ろう―IPM講座―虫(Insect)のピンチ(P)から守る(M)?」(終了しました)
   日時:3月21日(水・祝)13:30~15:00  会場:研修室他(定員15名 要申込み)
   講師:三国信一(当館研究員)
その他
 ・ショップ情報
 ・岩手県立高田高校 実習船「かもめ」展示中!!(終了しました)
 ・「週刊県政ナビ」で紹介されました!!

子ども縄文研究展2017~縄文のメッセージ 私のメッセージ~(終了しました)

2017年11月10日

開催期間 : 2017年12月2日(土)~12月17日(日)

「総合的な学習の時間」において、地域を見つめ直す学習が積極的に行われています。その一つとして「縄文」を学習のテーマに取り入れる学校があります。火焔街道博学連携プロジェクトは、学習内容の進化を図ることを目的に、「縄文」を学ぶ子どもたちが市町村域を超えて交流するものです。その舞台となる火焔街道は、平成28年度、“日本遺産”に認定されています。本プロジェクトは、“日本遺産”という地域の宝を実感できるものなのです。
当館ではこの火焔街道博学連携プロジェクトと共催し、12月2日(土)から12月17日(日)まで、「子ども縄文研究展2017~縄文のメッセージ・私のメッセージ~」を開催します。
子どもたちの学びは、未来への希望となります。地域をつなぐ心が育まれ、地域に誇りを持つその意識を、子ども達だけではなく、多くの方に共有していただくことを目的とし、学習の成果を展覧します。


         
    <2017度参加校>
     ・長岡市立関原小学校  ・小千谷市立吉谷小学校 ・十日町市立下条小学校
     ・十日町市立中条小学校 ・十日町市立鐙島小学校 ・南魚沼市立五日町小学校



◆会期  2017年12月2日(土)~12月17日(日)
◆時間  9:30~17:00
◆休館日 月曜日
◆会場  新潟県立歴史博物館 企画展示室
◆観覧料 無料
     ※常設展をご覧になる場合は、常設展観覧料(一般510円、高校・大学生200円、中学生
      以下無料)が必要です。


 平成29年度・年間スケジュールリーフレットはこちら

新潟県埋蔵文化財センター巡回展「縄文の造形美ー六反田南遺跡ー」(終了しました)

2017年11月03日

開催期間 : 2017年11月25日(土)~12月17日(日)

糸魚川の海辺から姿を現した六反田南遺跡。縄文時代中期の土器は火炎土器とは異なる流麗な造形美にあふれ、かたい蛇紋岩で作られた石斧は力強さを放ちます。
文化庁主催「発掘された日本列島 新発見考古速報 2016」の主役として全国を縦断した六反田南遺跡の出土品が、ふるさと新潟を巡回します。


         


会期   2017年11月25日(土)~12月17日(日)
時間   9:30~17:00 
場所   新潟県立歴史博物館 企画展示室
休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)
観覧料  無料
主催   新潟県埋蔵文化財センター・十日町市教育委員会
      糸魚川市教員委員会・新潟県立歴史博物館
関連イベント
 ・展示解説
   日時:12月3日(日)①11:00~ ②14:00~
   講師:荒川隆史氏(新潟県埋蔵文化財調査事業団)

 平成29年度・年間スケジュールリーフレットはこちら