トップページ>>講座情報

講座「たかが土器、されど土器」(2回目)(終了しました)

2023年08月30日

考古学の中で重要な研究材料となっている土器を使って何が明らかにできるのか、製作、使用、廃棄などの視点から紹介し、土器起源論の現在について2回にわたって紹介します。

 

 

期 日  令和5年10月7日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

講座「たかが土器、されど土器」(1回目)(終了しました)

2023年08月06日

講師 : 西田 泰民(当館研究員)

考古学の中で重要な研究材料となっている土器を使って何が明らかにできるのか、製作、使用、廃棄などの視点から紹介し、土器起源論の現在について2回にわたって紹介します。

(2回目は10月14日(土)に開催)

 

 

期 日  令和5年10月7日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

講座「土偶の鑑賞」(終了しました)

2023年08月02日

講師 : 宮尾 亨(当館研究員)

土偶の鑑賞のしかたを考えます。

 

 

期 日  令和5年9月30日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  50名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

山の州文化財交流展 記念講演会「縄文時代の地域交流」(終了しました)

2023年07月28日

講師 : 水ノ江 和同(かずとも)  氏(同志社大学教授)

特徴的な地形・景観を生み出すフォッサマグナがつなぐ中央日本4県(新潟県、長野県、山梨県、静岡県)を中心に、定住的なくらしに特色がある縄文時代に、各地域が多様な交流をもっていたことについてご講演いただきます。とくに「新潟県の石」翡翠(ヒスイ)の本格的利用がはじまった縄文時代、ヒスイ製品をはじめとしたさまざまな出土品を通して概観します。。

 

 

期 日  令和5年9月24日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

料 金  無料

 

定 員  150名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

講座「新潟県の石 翡翠(ヒスイ)」(終了しました)

2023年07月19日

講師 : 橋詰 潤(当館研究員)

新潟県の石に指定された翡翠(ヒスイ)に注目してお話します。ヒスイはどのように生まれ、人々に利用されるようになったのでしょうか?人とヒスイの物語を一緒に楽しみましょう。

 

 

期 日  令和5年9月16日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  50名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

無料、要事前申し込み

講座「動画を読み解く・地蔵祭と子ども」(終了しました)

2023年06月25日

講師 : 三国 信一(当館研究員)

新潟県教育委員会作成『村上の地蔵様』(平成5年度)を上映し、地蔵祭における子どもの役割、子どもにとっての地蔵祭の意義について考えます。

 

期 日  令和5年8月26日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  50名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

 

講座「新潟県内の式内社を探る(第1回)」(終了しました)

2023年06月23日

講師 : 浅井 勝利(当館研究員)

平安時代に編纂された『延喜式』には全国の神社のリストがあります。ここに掲載されている神社を式内社と呼び、少なくとも平安時代からの由緒がある神社とされます。これらの神社について現在の神社との関係などを中心に考えます。

 

期 日  令和5年9月9日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度後期(10月~3月)講演会・講座のご案内はこちら