トップページ>>講座情報

8月体験型講座(終了しました)

2023年06月07日

8月に開催する「体験型講座」で、夏休みに博物館ならではの「特別な体験」をしてみませんか?

 

 

(1)博物館のうらがわ探検ツアー(終了しました)

「博物館の裏側はどうなっているの?」「どんな仕事をしているの?」ふだんは見ることができない博物館のバックヤードを探検します。

 

日 時  7月29日(土) 13:30~15:00

場 所  館内施設
講 師  三国 信一(当館研究員)
定 員  10名(要申し込み)
対 象  小中学生・親子・一般

参加費  無料

 

 

 

 

(2)自分の指のレプリカを作ろう(終了しました)

「レプリカって何?」「なぜ博物館にはレプリカが飾ってあるの?」この講座では実際に自分の指のレプリカを作る作業をとおして、レプリカというものを考えてみます。

 

日 時  8月5日(土)

1回目 10:00~11:30 2回目 13:30~15:00
場 所  当館研修室
講 師  山本 哲也(当館研究員)
定 員  各回10名(要申し込み)
対 象  親子向け ※参加は「小学生以下と保護者の組み合わせ」を原則とします。

材料費  無料

 

 

(3)作ってみよう『本格まが玉』夏の部 
一般に体験用として使う滑石(かっせき=硬度1)ではなく、やや硬い石材(硬度3)を使い、また、昔の製作技法も一部取り入れながら、少し本格的なまが玉作りを体験します。

 

日時  8月19日(土)

1回目10:00~12:00 2回目13:30~15:30

場 所  当館研修室
講 師  山本 哲也(当館研究員)
定 員  各回15名(要申し込み)
対 象  親子向け ※参加は「小学生以下と保護者の組み合わせ」を原則とします。

材料費  300円(当日会場にてお支払いをお願いいたします)

 

 

 

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
体験名、体験日時(何回目か)、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講座「上杉景勝ゆかりの伝来資料について」(終了しました)

2023年05月03日

講師 : 前嶋 敏(当館研究員)

夏季企画展 NST開局55周年 上杉景勝没後400年 上杉景勝 その生涯 展に関連し、上杉家伝来の宝物について、とくに景勝所用とされる作品を中心に振り返ります。

 

 

鉄黒漆塗紺糸威異製最上胴具足(伝上杉景勝所用)/当館蔵

期 日  令和5年7月22日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

令和5年度前期(5月~9月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

講座「十日町市博物館 布ツアー」(終了しました)

2023年05月02日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

県内資料館・博物館をめぐり、広域的な視点で、地域の歴史や地域の特色をさぐる「県博ツアー」は、令和3年からはじまって以来、参加者様に好評をいただいています。

今年は令和2年に新築移転した十日町市博物館の見学を計画しました。十日町市の国指定重要文化財である越後縮や紡織用具などの織物の歴史を楽しむツアーとして、皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

期 日  令和5年7月22日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  十日町市博物館(現地集合・解散)

 

定 員  10名(要申込)

 

料 金  十日町市博物館 観覧料/一般(高校生以上)500円、中学生以下無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

令和5年度前期(5月~9月)講演会・講座のご案内はこちら

 

 

古文書講座 「古文書読解のツボ」全4回(終了しました)

2023年05月01日

講師 : 田邊 幹(当館研究員)

地域の資料を活用して、古文書の辞書を引きながら古文書の内容を理解できるよう
になるための方法-読解のツボ-について解説します。

 

期 日  令和5年6月17日(土)、24日(土)、7月1日(土)、7月8日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  36名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度講座一覧・申し込み書(PDF)

 

 

講座「飛び道具と人類」(終了しました)

2023年04月30日

講師 : 橋詰 潤(当館研究員)

人類は、モノを飛ばして狩りをする数少ない動物です。そして、モノを飛ばす技術はひ
弱な人類を、最強のハンターへと導きました。ヒトと飛び道具をめぐる歴史について、
考古学や人類学の研究を中心に紹介します。

 

期 日  令和5年6月10日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  50名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度講座一覧・申し込み書(PDF)

 

 

 

講座 「はじめてのくずし字」(終了しました)

2023年04月15日

講師 : 本多 園子(当館研究員)

近世の古文書に出てくる「くずし字」の中でも、かな文字を中心に簡単なものにチャレンジします。古文書を実際に読む前の超入門編で、古文書講座にはじめて参加される方向けの講座です。春季企画展「伝える―災害の記憶」展にある刷り物の中の「くずし字」も少し読んでみます。

 

期 日  令和5年5月27日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  36名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

令和5年度講座一覧・申し込み書(PDF)

追加講座分(5/27) 申込書(PDF

 

 

春季企画展記念講演会「災害と刷り物」(終了しました)

2023年04月12日

講師 : 矢田 俊文 氏(新潟大学名誉教授)

春季企画展「伝えるー災害の記憶」展に関連し、江戸時代から明治・大正時代にかけて災害時に発行された刷り物の資料的価値について紹介します。

 

期 日  令和5年5月21日(日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 講堂

 

定 員  150名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1‐2247‐2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

 

令和5年度前期(5月~9月)講演会・講座のご案内はこちら