トップページ>新着情報>講座情報

新着情報

講座「武器商人スネル関係文書を読む」(終了しました)

2018年07月10日

講師 : 西田泰民(当館研究員)

戊辰戦争時、「奥羽越」列藩同盟側に武器を供給した商人スネルについて、これまで紹介されていない資料が外務省外交史料館、オランダ国立公文書館にあります。この講座では、1868年夏の新潟の状況を生々しく伝える資料を検討します。


期日  2018年8月4日(土) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 研修室

定員  50名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)



夏季企画展「戊辰戦争150年」のご案内はこちら









記念講演会「北越戊辰戦争と維新政府の情報戦略」(終了しました)

2018年06月22日

講師 : 箱石 大 氏(東京大学史料編纂所准教授)

※申し込み多数につき、受付を締め切りました。

北越戊辰戦争は、長岡や新潟をめぐる攻防など各地で激戦となりました。戊辰戦争期の維新政府は、
出兵した諸藩に戦争報告書を提出させ、それを「太政官日誌」をはじめとする官版日誌に掲載して公表し、越後でも「北征日誌」を刊行しました。
本講演では、出版メディアを活用した維新政府の情報・宣伝戦について解説します。


期日  2018年7月29日(日) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 講堂

講師  箱石 大 氏(東京大学史料編纂所准教授)

定員  150名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)



夏季企画展「戊辰戦争150年」のご案内はこちら









講座「古代の史料を読む①」(終了しました)

2018年06月16日

講師 : 浅井勝利(当館研究員)

古代(奈良・平安時代)の歴史史料を読み解きながら、当時の社会や政治について考えます。
12月15日(土)に「古代の史料を読む②」を開講しますが、①と②は連続する内容ではありません。

期日  2018年9月8日(土) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 研修室

講師  浅井 勝利 氏(当館研究員)

定員  50名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)











秋季企画展 記念講演会「徳川の栄華」(終了しました)

2018年06月13日

講師 : 德川恒孝 氏(德川宗家第18代当主、德川記念財団理事長)

※【受付終了】申込み多数につき、講演会会場(講堂:定員150名)及びテレビモニターによる
 聴講会場(研修室:定員80名)が満席となり、受付を終了いたしました。


德川恒孝氏は、家康以来征夷大将軍を世襲した德川宗家の18代当主にあたり、宗家に伝わった貴重な遺産を管理するために德川記念財団を設立された人物です。250年に及ぶ天下泰平の時代を築いた徳川氏の文化に関してご講演いただきます。


期日  2018年9月15日(土) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 講堂

講師  德川 恒孝 氏(德川宗家第18代当主、德川記念財団理事長)

定員  150名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)



秋季企画展「徳川の栄華―徳川家、日光東照宮、牧野家ゆかりの名品―」のご案内はこちら














2018年度(前期)講座・講演会情報をお知らせします

2018年04月01日

新潟県立歴史博物館で開催する2018年度(前期)講座・講演会情報をお知らせします。


2018年度 前期講座・講演会一覧(4月~9月末)(PDF形式)


■申し込み方法・手続き
 申し込み方法は、「電話」「葉書」「ファックス」「メール」での申し込みとなります。
 いずれも、希望講座名、お名前、住所、電話番号の4項目を明記してください。
 講師都合等による実施日の延期(中止)ということもあります。その際、申し込み者にはご連絡を
 いたしますが、申し込みされていない方へはご連絡できませんのでご注意ください。
■申し込み先
  新潟県立歴史博物館 経営企画課
  〒940-2035 新潟県長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
  TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 メール:koryu@nbz.or.jp

記念講演会「『奥羽越』列藩同盟と越後諸藩」(終了しました)

2018年03月11日

講師 :  栗原 伸一郎 氏(東北大学大学院文学研究科学術研究員)

※申し込み多数につき、受付を締め切りました。

 戊辰戦争時に結成された「奥羽越」列藩同盟。そこには、なぜ北越諸藩が入っているのでしょうか。また、「奥羽越」という枠組みで地域連合が結成されたことは、当然の帰結であったのでしょうか。
 全国的動向から見た「奥羽越」列藩同盟の形成過程と、越後諸藩の政治選択を紹介します。


期日  2018年7月22日(日) 

時間  13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 講堂

講師  栗原 伸一郎 氏(東北大学大学院文学研究科学術研究員)

定員  150名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)



夏季企画展「戊辰戦争150年」のご案内はこちら









伝統芸能上演会「佐渡人形芝居上演会」(終了しました)

2018年03月10日

県立歴史博物館では、7月1日(日)に、「佐渡人形芝居上演会」を開催します。
国重要無形民俗文化財に指定されている「佐渡の人形芝居」の上演会です。
午前の部では『平家女護島』(へいけにょごのしま)、午後の部では『源氏烏帽子折』(げんじえぼしおり)を上演します。午後の部の冒頭では、たいへんユニークな「のろま人形」を上演します。

ぜひこの機会に県立歴史博物館にお越しください。

 

期日  2018年7月1日(日) 

時間  午前の部:11:00~12:30 午後の部:13:30~15:00

会場  新潟県立歴史博物館 講堂

出演  佐渡 真明座

定員  各回150名(要申込)

料金  無料

申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2

 TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp


佐渡人形芝居チラシ2018(PDF形式)


2018年度前期 講座・講演会一覧(PDF形式)


過去の上演動画(10秒)