トップページ>企画展示>冬季テーマ展示「やきもの産地・新潟」/「火焔街道2022」同時開催(終了しました)

企画展示

冬季テーマ展示「やきもの産地・新潟」/「火焔街道2022」同時開催(終了しました)

2022年01月15日

縄文土器の登場から、1万年以上も新潟県内では焼き物が作られ続けてきました。江戸時代後期から明治、大正にかけて県内において操業していた焼き物産地は、一時80カ所にもおよぶほどでしたが、一方でその歴史や実際の製品はあまり知られていません。
本展では当館への寄贈資料を中心に、焼き物産地としての新潟を紹介します。

 

 

 

◆ 会 期  令和4年1月15日(土)~3月6日(日)

 

◆ 時 間  9:30~17:00

(観覧券の販売は16:30まで)

 

◆ 場 所  新潟県立歴史博物館 企画展示室

TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136

 

◆ 休館日  月曜日

 

◆ 観覧料  常設展観覧料でご覧いただけます。
一般520円(410円)、高校・大学生200円(160円)、中学生以下無料

※(  )は20名様以上の団体料金

 

◆ 関連講座(予定)
「越後地域近世近代窯跡の調査」

日 時:
1回目 令和3年12月11日(土) 13:30~15:00
2回目 令和4年2月2日(水) 13:30~15:00
※内容は1回目と同じです

講 師:西田 泰民(当館研究員)

会 場:当館研修室(各回定員18名 要申込 無料)

※今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、中止・変更の場合があります

 

太丘焼(当館蔵)

松郷屋焼(当館蔵)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―「火焔街道2022」を同会場で同時開催―

 

信濃川火焔街道連携協議会(新潟市、三条市、長岡市、魚沼市、十日町市、津南町)は、文化財を通した地域振興と広域観光を推進しています。

その活動の一環として、日本遺産「なんだ、コレは!信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化」から火焔型土器など、器(うつわ)ばなれした造形のやきものを厳選して紹介します。