トップページ>>イベント>「平成29年度 新潟県民具学会研究会」開催のお知らせ(終了しました)

「平成29年度 新潟県民具学会研究会」開催のお知らせ(終了しました)

2018年01月15日

新潟県民具学会では、「平成29年度 新潟県民具学会研究会」を下記の要領にておこないます。会員外の一般の参加申込みも受け付けますので、奮ってご参加ください。

              
【開催テーマ】
 廃校を利用した民具の収蔵と保存環境 ~その課題と方策~


【開催趣旨】
 民具の収蔵場所として、廃校となった施設等を利用する自治体は少なくありません。そうした場所の多くは、窓からの外光や老朽化した壁板・扉の隙間等によって、温湿度の変動や害虫・カビによる生物被害が発生しやすい環境にあります。学校の空き教室を収蔵庫として利用する場合、どのように施設環境を改善し、長期的な管理運用を図るかが課題となります。大きな予算をかけずに簡便な方法で民具を守ることは可能なのでしょうか。その課題と解決に向けて、本研究会では第一線で民具の資料保存にかかわってきた国立民族学博物館の日髙真吾氏を講師に招き、お話いただきます。
 また、会場からの質疑応答をもとに、民具の保存に関する課題とその対応策について、日高氏並びに本学会員、各施設の担当者との間で実践的な意見交換をできる場にしたいと考えております。


日時:平成30年2月3日(土)13:30~16:00
場所:新潟県立歴史博物館 講堂
日程
 ・13:30~13:40 挨拶:五十嵐稔(新潟県民具学会会長)
          趣旨説明:大楽和正(新潟県立歴史博物館)
 ・13:40~15:00 基調報告「廃校を利用した民具の収蔵と求められる環境改善」
          講師:日髙真吾氏(国立民族学博物館)
  ~休憩10分~
 ・15:10~16:00 質疑応答・意見交換 司会:森行人(新潟市歴史博物館)

主催:新潟県民具学会
共催:新潟県立歴史博物館、
    国立民族学博物館基幹研究「日本列島における地域文化の再発見とその表象システムの構築」
協力:新潟県地域史研究ネットワーク
定員:150名(要申込)
料金:無料
申し込み方法
 電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
 イベント名、お名前、住所、電話番号を明記してください。
申し込み先
 新潟県立歴史博物館 経営企画課
 〒940-2035 長岡市関原町1丁目字権現堂2247番2
 TEL:0258-47-6130 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp