トップページ>>講座情報

講座「明治前期新潟発外国商人の通信文を読む」(終了しました)

2022年07月06日

講師 : 西田 泰民(当館研究員)

オランダ国立公文書館所蔵のオランダ貿易会社関連史料から新潟の外国商人の手紙類を紹介するシリーズ三回目。 今回は正式開港前の戊辰戦争さなか、「峠」にも登場するスネルが新潟から武器類を発注した文書を中心に解説します。

 

期 日  令和4年9月10日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

定 員  36名(要申込)

 

料 金  無料

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

R4前期(4月~9月)講座一覧・申し込み書(PDF)はこちら

 

R4後期(10月~3月)講座一覧・申し込み書(PDF)はこちら

講座「動画を読み解く・新潟県の盆行事」(終了しました)

2022年07月01日

講師 : 三国 信一(当館研究員)

新潟県教育委員会作成『小木町琴浦の盆行事』(平成3年度)、『越後の盆行事』(平成4年度)を上映しながら、新潟県の盆行事について解説します。

 

期 日  令和4年8月27日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

講座「新潟県の布文化シリーズ3 布ツアー」(終了しました)

2022年06月25日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館を会場として、昔の生活道具を見て、地域を知る見学会です。当館の陳研究員が案内します。

現地集合、現地解散となります。

 

 

期 日  令和4年7月23日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館(新潟県村上市岩崩612-118)

※現地集合、現地解散となります

縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館のホームページはこちら

 

料 金  縄文の里・朝日 奥三面歴史交流館入館料(大人400円、小人100円、高校生以下無料)

 

定 員  18名(要申込)※お申込みは新潟県立歴史博物館へお願いします

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

講座「旧石器時代から縄文時代への移りかわり」(終了しました)

2022年06月20日

講師 : 橋詰 潤(当館研究員)

氷河期が終わりに近づいていた日本列島で16,000年前ころから使われ始めていた土器は、時代を分ける重要な発明と認識されています。土器以外にもこの時期には旧石器時代と縄文時代を分ける要素が多数出現しています。縄文時代的な要素の出現をたどりながら、旧石器時代と縄文時代の移り変わりについて考えます。

 

期 日  令和4年7月30日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

講座「新潟県の布文化シリーズ2」(終了しました)

2022年05月22日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟県は布づくりの王国。2回目では、具体的な布づくりを取り上げます。アンギンなどの布をめぐって人々の暮らしの実態などについて、実物資料と現地調査で得た事例などを示しながら説明します。

 

期 日  令和4年7月9日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

講座「新潟県の布文化シリーズ1」(終了しました)

2022年05月20日

講師 : 陳 玲(当館研究員)

新潟県は布づくりの王国。1回目では、布文化の全体を把握し、『越後の産物』やその他の実物資料を読み解きます。その読み解きを通して、捉え方やいくつかのアプローチを紹介し、この地域における布文化の特徴について説明します。

 

期 日  令和4年7月2日(土)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら

 

古文書講座「古文書読解のツボ(全4回)」(終了しました)

2022年04月30日

講師 : 田邊 幹(当館研究員)

地域の資料を活用して、古文書読解辞典を引きながら古文書の内容を理解できるようになるための方法、読解のツボについて解説します(全4回)。

(一部講座の定員を増加しました。)

 

 

期 日  令和4年6月4日・11日・18日・25日(すべて土曜日)

 

時 間  13:30~15:00

 

会 場  新潟県立歴史博物館 研修室

 

料 金  無料

 

定 員  36名(要申込)

 

申し込み方法
電話、はがき、ファックスまたはメールで下記までお申し込みください。
講座名、お名前、住所、電話番号を明記してください。

 

申し込み先
新潟県立歴史博物館 経営企画課
〒940-2035 長岡市関原町1ー2247ー2

TEL:0258-47-6135 FAX:0258-47-6136 E-mail:koryu@nbz.or.jp

 

R4前期講座一覧(PDF・定員増ver)はこちら